沖縄学―ウチナーンチュ丸裸 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.58
  • (7)
  • (10)
  • (16)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 150
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101163420

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 借りたもの。
    沖縄の庶民文化、本州とは異なる特異性、独自性を言及した稀な一冊。記録としても興味深いので☆4。

    おおらかさや曖昧さ、芸能体質、酒好き(酒に強い)など、一般的に言われる沖縄の人々のイメージの深堀。
    交流による視点を面白く、ほほえましく書き出している。
    海洋貿易の中継地として発展した背景がある故か、客をもてなす精神があふれており、それが沖縄に人を惹きつける魅力になっているのかもしれない…宴会、酒好きなのも。
    そして避けて通れない、外からの支配――中国、ヤマト、アメリカ――が食に現れているとか。

    沖縄の女性のしたたかさが輝いているが、それは裏を返せば男性のヘタレを浮き彫りにするのでは……と思ったり。就職率の問題も挙げているけれど、その本質を写すには「人」ばかりクローズアップしていても見えてこない……そちらについては岸政彦『はじめての沖縄』( https://booklog.jp/item/1/4788515628 )が確信ついているように思えた。産業については、沖縄は土地が狭いし痩せてるし……ゆえに観光業……

    私はうちなーの人たちと深く交流したことが無いので、これら気質が今も沖縄にあるのかはわからないが(私は少なくともうちなーたいむの洗礼は受けなかった)、やはり本州とは異なる独特の雰囲気に惹かれ、そのルーツを知りたくなる。

  • 前回に続いて仲村清司の次の一冊、生の沖縄カルチャー、ウチナンチューの姿を詳細に・・・。「テーゲー主義」「なんぎー文化」「ナンクル精神」「チャンプルー精神」等々愛すべきウチナーがわかりますよ。

  • 沖縄の人って、話題性のあるネタが多くて面白い。私の周りには沖縄出身の人はいませんが、失礼ながら読みながらついつい我ってしまいました。なかなか本を読みながら笑っちゃう本ってないんですが、本書は、そんな希少な本です。

  • 模合、ユタ、ナンクルナイサ〜

著者プロフィール

作家、沖縄大学客員教授。1958年、大阪市生まれのウチナーンチュ2
世。96年、那覇市に移住。著書に『沖縄学』『ほんとうは怖い沖縄』など。

「2016年 『沖縄 オトナの社会見学 R18』 で使われていた紹介文から引用しています。」

仲村清司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×