楽毅(二) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.02
  • (114)
  • (98)
  • (99)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 865
感想 : 39
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (408ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101444284

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 愚昧な中山王に愛想をつかしつつ、それでも殉じるべきかいなかを自身に問いながら、趙の猛攻と対峙する楽毅。なかなかにツライ。続いて三巻へ。

  • 趙の度重なる軍事侵攻により、中山国の首都・霊寿は陥落。暗愚であった中山王は没し、英明な太子が立ったものの、その太子も間もなく戦死。そのような状況の中、楽毅がゲリラ戦と外交戦を趙に対して仕掛ける第2巻。どんどん盛り上がっていて、続きが気になる。

  • 漫画キングダムから派生して、一世代前の大将軍楽穀の物語を堪能できました。

    2巻では孫子の兵法がよくでてきます。
    ・人を致して人を致されず。
    ・善く攻める者は、敵、その守る所を知らず、善く守る者は、敵、その攻める所を知らず。

    あと楽穀の名言たち。
    「公子、勇気を持たれることです。勇気とは、人より半歩すすみでることです。人生でも戦場でも、その差が大きいのです。」
    「なにかを信じつづけることはむずかしい。それより、信じつづけたことをやめるほうが、さらにむずかしい。」

  • 中山国滅亡の危機、楽毅の孤軍奮戦。
    第2巻はずっと戦争をしていた印象が強い。

  • 楽毅は中山国のために、知略の限りを用いて趙と闘う。
    しかし、国王が欲望にまみれたとき国は滅んでしまう。

    熱い男たちすぎる。

  • 楽毅は中山(ちゅうざん)の使者として趙へ赴くこととなった。上手く運ばないことはわかっていた。それどころか自分が殺される可能性もあった。楽毅は祖国のために立ち上がった。
    http://sessendo.blogspot.jp/2014/06/blog-post_19.html

  • 感想は第1巻にまとめて

  • いかにして先をよみ、それに手をうつか。
    人生の指針をさり気なくはさんだ、大河小説本領発揮。
    うーん、おっさん好みで日経なんちゃらに出てきそう。

    だんだん話は煮詰まり、いいかんじに面白くなってきた。
    が、話の中は平仮名が多いのだが、人の名前が覚え辛いっす。

  • ・勇と智とをあわせもっているものは、攻めるときよりも退くときに、何かをなすときより、なにもなさないときにその良質をあらわす。
    ・諸侯がみずから師を選ぶものは王者となり、みずから友を選ぶものは覇者となる。自己に満足し、群臣が及ぶことのできぬところにいる者は滅ぶ。
    ・勇気とは、人より半歩進み出ること。人生でも戦場でもその差が大きい。
    ・孤独をつらぬくには勇気がいる。
    ・天からもっとも離れた所にいる者こそ、天の高さがわかり、天の恐ろしさも恵もわかるだけに、天祐を受けられる。
    ・何かを信じ続けることは難しい。それより、信じ続けたことをやめる方がさらに難しい。
    ・志が高いものは、それだけ困難が多く苦悩が深い
    ・歴史をしることによって自分の向こう側にある自分が見えてくる。
    ・からだで、皮膚で、感じるところに自信を置くことをせず、頭で判断したことに自信をしばりつけておくのは、賢明ではなくむしろ怠慢
    ・誰にでも過ちをおかすことがある。それを知りながら改正をおこなわないことこそ、過ちである。
    ・旅は何故という声を旅行者の中に育て上げる。

  • 4101444285 408p 2002・4・1 ?

全39件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

宮城谷昌光
1945(昭和20)年、愛知県蒲郡市生れ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事し、創作を始める。91(平成3)年『天空の舟』で新田次郎文学賞、『夏姫春秋』で直木賞を受賞。94年、『重耳』で芸術選奨文部大臣賞、2000年、第三回司馬遼太郎賞、01年『子産』で吉川英治文学賞、04年菊池寛賞を受賞。同年『宮城谷昌光全集』全21巻(文藝春秋)が完結した。他の著書に『奇貨居くべし』『三国志』『草原の風』『劉邦』『呉越春秋 湖底の城』など多数。

「2022年 『馬上の星 小説・馬援伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮城谷昌光の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×