タラント (単行本)

著者 :
  • 中央公論新社
3.76
  • (116)
  • (188)
  • (153)
  • (28)
  • (8)
本棚登録 : 2106
感想 : 210
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (443ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120055010

作品紹介・あらすじ

こんな人生に、使命は宿るのか。片足の祖父、不登校の甥、大切な人を失ったみのり。絶望に慣れた毎日が、一通の手紙から動き出す。慟哭と感動の傑作長篇。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「再生」の物語。心を震わす傑作。

    読み終えて装画をじっくりと味わう。嗚呼この色しかない。どこまでも澄んだ青さ。雲一つない青空。

    胸に抱いた夢、向こう見ずな青い情熱を、いつか何処かに捨ててしまった経験は誰にもあると思う。
    その理由は様々で、その度に勇気も失われてしまったのではないだろうか。
    それが歳を取り大人になることだと諦めてしまうのは簡単でも、そうじゃないんだよと語りかける。

    後半は涙腺がほぼ崩壊していたが、じいちゃんの独白の正体(?)が分かったときは驚きと嬉しさで…。

    長編でエピソードは多岐に渡り登場人物も多いのですが、是非!読んでいただきたいです。

  • 同じ時の中で私たちは
    全く別世界を生きてる


    私は春コートと木漏日
    に包まれて、

    静かな林道のベンチに
    腰かけ、

    足もとで落葉が春風に
    カサコソ捲られてく中
    これを書いてます。

    こうしてる今も戦火で
    少年兵が手足を失い、

    僅かな生活費のために
    少女が児童婚させられ、

    もっと身近なとこでも
    今まさに現在進行形で
    不幸が在るのでしょう。

    ボーーーっと生きてる
    私でもこういう作品を
    読むと、

    だれかの役にたちたい
    とか、

    何か意義のあることを
    したいと浮足立つけど、

    まずは私自身の暮らし
    をしっかり送るのだと
    自分に言い聞かせます。

    ちゃんと生きてる人に
    その機会が巡ってくる
    と思うのです。

    けっしてファンタジー
    ではなく、

    この本のじいちゃんの
    ような人たちを見てて
    そう思うのです。

  • 久しぶりの角田さん。やっと読み終わった、長かったという印象。
    各章は戦中戦後の祖父の話しと主人公の学生時代からの話しと現在の話しの3つの時代が交錯する複雑な形態。それと主人公のみのりの性格が、読んでいて自分に合わない。目的を持っていそうで持っていない。友人達に常に僻んだり反発したり、落ち込んでは連絡を絶ったり。仕事も責任を持たないように社員を目指さなかったり。祖父も足を失い、人生を達観したのか、働きもせずに日を暮す。周囲がそれを受け入れている。
    タラントというタイトルも使命や才能、聖書の賜物でもあるようだが、この本のどこに結びついているか悩んでしまう。
    ボランティアへの葛藤、偽善感、非難中傷が一気に押し寄せて来る。最後の方のパラリンピックや義足提供のボランティアへのチャレンジが結論だったのだろうか?

  • 初読みの角田光代作品。

    ボランティア論、ジャーナリズム論、障がい者やパラスポーツ、戦争と平和、貧困問題、教育問題、地方と都会、震災復興、コロナ、高齢者の生き甲斐、友情とは、人生の目的とはそしてタラントとは、などなどテーマがてんこ盛りでお腹いっぱいだ。

    いい意味でも悪い意味でもストーリーは、しっちゃかめっちゃか感がある。ただ読み応えはある!

    僕は主人公よりも数年上の世代だけど生きてきた時代はほぼかぶっている。
    しかも僕も香川で生まれて地方の高校を卒業後に東京に出た。主人公が田舎から東京へ向かうときに感じた高揚感や開放感はとても共感出来たし、当時の気持ちを思い出し懐かしく感じた。

    作中の方言なんかに触れていると、香川にいた戦争帰りの今は亡き僕の祖父のことも思い出した。五体満足で帰還したようだが、臀部に弾痕の傷跡が残っていたことは子供心には強烈に印象に残っている。本書のおかげでそんなことまで思い出すことが出来た。

    コロナ禍の2020年夏に一人で讃岐うどん巡りしたことも懐かしい。

    なぜだか自分の人生の来し方を考えさせられる作品で、こんな感覚を味わえる小説ははじめてかもしれない。

    主人公含めで登場人物がやたらと酒飲んでいることも非常に印象に残る。人生の大事な節目に酒があるのは僕も同じだ(笑

    僕も精一杯人生を歩み、私のタラント(才能や使命)を探そうと思う。

  • 久しぶりの角田光代さんの作品である。
    「八日目の蝉」に胸を熱くするほどの感動(スリリングで衝撃的であり、予測不可能な出来事や親子の意義を問う深いテーマ)を覚えてから年数は経つ。

    この「タラント」は、大学生で東京に出て来た孫娘のみのりと祖父の人生で緩やかに流れる。

    結婚して40近くになったみのりの心の内側にある気持ちと大学生の頃から勤め始めた頃までのボランティア活動していた自身を振り返る。
    心の中でもやもやしていることや蔑ろにしていること。
    出来ることや出来ないと思うこと。
    無理矢理、才能を使命感に結びつけなくても、
    先行き不透明でも悲観せず、おだやかでいることは使命であり才能だと思える夫が、そばにいることで自分も安心している。

    祖父も戦争後のことや今のことをひとり語りする。
    現在と過去を行きつ戻りつつしながら、最後に祖父の本当にやりたかったことが、笑顔マークで記されていて嬉しくなった。

    この物語の最初、方言での語りで香川県だなとすぐわかり、うどん屋だなと親近感を覚えた。
    そして、緊急事態宣言された2020年の春、この祖父が亡くなったと同じ頃の4月に実家の父が亡くなったのも一緒だった。
    そして、これも同じく帰ってきてほしくない様子が電話からひしひしと伝わってきて、父の葬儀にも行けなかった。
    なんとなく関連するところが多くて不思議な気持ちになった。

  • 「人生の才能」とは果たして…角田光代さん「タラント」終盤へ : エンタメ・文化 : ニュース : 読売新聞オンライン(2021/06/01)
    https://www.yomiuri.co.jp/culture/20210520-OYT1T50195/

    角田光代が描く“命を使うということ” 5年ぶりの新作小説『タラント』 | ananニュース – マガジンハウス
    https://ananweb.jp/news/405765/

    タラント|特設ページ|中央公論新社
    https://www.chuko.co.jp/special/talant/

  • おじいさんの手紙がめちゃくちゃ感動。
    もどかしくもある途中のさまざまな経過もこの手紙と表紙の絵で何もかも解消。

  • 読み終わったら何か新しいこと始めようかな、と思うような話だった。

    道ゆく人みんな物語があり、義務感を持つことがあり、自分にもそれがあると感じさせられた。

    余韻が長すぎず程よく励まされた。

  • さすがの角田光代さん作品、終始おじさんの涙腺を随所で弛めてくれましたよ♪
    香川県高松市の旧い人気讃岐うどん店で高校生まで育った娘みのりは見飽きた景色と空のこの地を絶対に出たくて出たくて東京の大学に夢と希望を抱いて旅立った!
    ただもう戸惑うばかりの新生活だったがふと入会したボランティアサークルで、自分が変われる活動を見つけた気になる。
    ここでかけがえのない仲間たちに出会うのだが何事にも確たる自信が無く、くよくようじうじしてしまい、そんな自分に嫌悪を感じもする。
    仲間達がそれぞれ、才能や使命を見つけたごとくに歩んでいくのと距離が開くばかりと自己嫌悪感を持ちつつも自分なりの道を模索する。
    寡黙で表情に乏しい祖父の清美がみのりが上京以来、時折東京に謎の上京をしてくる件りもずっとずっと興味深い。
    みのりの1999〜2020まで20年間あまりの物語、素材が敗戦 東京オリパラ 東北大震災 コロナ禍と盛り沢山なのですが全く飽きない作品になっております♪
    戦争で片脚を失くした祖父とパラとの関わりが強引な感はあるけれど方言の緩い温かさもあり、わたしにはとても響く作品でした。

  • 主人公のみのりは、学生時代はボランティアサークルに入り、途上国を訪れ現地を視察するなどの活動をしている。
    疎遠になってしまった学生時代の仲間とのことや、ボランティア活動、戦争、途上国の貧困などと、様々なテーマが膨らみすぎて、途中はやや冗漫にも感じながら読み進んだ。結論は、長い間、それらに縛られ続けていたみのりが、身近な祖父の清美を通して、ついに見つけた自分の目指したかったこと。みのり、たどりつけて本当に良かったね! 若い頃にあれこれ模索していた頃を思い出した。

全210件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。90年『幸福な遊戯』で「海燕新人文学賞」を受賞し、デビュー。96年『まどろむ夜のUFO』で、「野間文芸新人賞」、2003年『空中庭園』で「婦人公論文芸賞」、05年『対岸の彼女』で「直木賞」、07年『八日目の蝉』で「中央公論文芸賞」、11年『ツリーハウス』で「伊藤整文学賞」、12年『かなたの子』で「泉鏡花文学賞」、『紙の月』で「柴田錬三郎賞」、14年『私のなかの彼女』で「河合隼雄物語賞」、21年『源氏物語』の完全新訳で「読売文学賞」を受賞する。他の著書に、『月と雷』『坂の途中の家』『銀の夜』『タラント』、エッセイ集『世界は終わりそうにない』『月夜の散歩』等がある。

角田光代の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
永井 みみ
宇佐見りん
柚木 麻子
瀬尾 まいこ
凪良 ゆう
辻村深月
村田 沙耶香
西 加奈子
瀬尾 まいこ
辻村 深月
東野 圭吾
凪良 ゆう
瀬尾 まいこ
朝井 リョウ
西加奈子
凪良 ゆう
瀬尾 まいこ
津村 記久子
辻村 深月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×