雍正帝: 中国の独裁君主 (中公文庫 み 22-11)

著者 :
  • 中央公論新社
3.94
  • (27)
  • (29)
  • (25)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 283
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (264ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122026025

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 主に雍正帝の統治の在り方について書かれている。
    彼の治世は独裁政治として理想的なものだったと同時に、
    彼自身の努力と人並みはずれた才能がなにより必要だった
    ということがよくわかった。
    雍正帝を通して独裁政治の限界も浮き彫りになる内容だった。

    内容もさることながら、読み手を飽きさせない、軽さはないがリズミカルに感じる文章が心地よかったです。

  • 宮崎市定氏による「雍正帝」の本。

    清朝に詳しくないのだが(中国史全般にいえるが)、それでも筆者の詳しい記述により、興味を持って読めた。
    もちろん、難解な部分もあったが、それは、自分の勉強不足のせいだろう。

    予備知識があれば、もっと素晴らしい本になっているはず。

    世界史的に言えば、康熙帝と乾隆帝に挟まれているので、地味な存在なのだが、この雍正帝の功績によって、清朝の統治が完成したといってもいい。

    生活に苦しむ民衆に善政を施す、これこそが絶対君主の天命であるという強い意志と、行動力、権力をもつのが雍正帝だった。

    前書きより。
    「そして彼ほはこれらの名君と優に比肩し得る治績を挙げた。おそらく数千年の伝統を有する中国の独裁政治の最後の完成者であり、その実行者であったといって過言ではない。」(10ページ)


    他のレビューにもあるが、雍正帝による「雍正硃批諭旨」。その解題も必読。

  •  ちょうどBSフジで毎日午後5時から清朝第5代皇帝雍正帝の後宮を舞台にしたドラマ「宮廷の諍い女」が連載中である。これがなかなか面白い。清代の後宮の様子が赤裸々に語られており歴史の一部を垣間見るようだ。

     清朝では康煕乾隆と言われ雍正の父子の統治期間が長く、雍正のそれが13年と比較的短いためか忘れられるか或いは無視されがちだという。しかし著者の宮崎先生に言わせると雍正帝は非常に真面目にしかも精力的に政治を行い、中国での独裁体制を作った人物だそうだ。
     雍正帝自身が著した「雍正朱批諭旨」(『朱』は正しくは〔石〕偏に〔朱〕)が雍正帝の政治手法を最も良く表しているという。臣下の上奏文(正しくは『奏摺(そうしょう)』)に帝が朱を入れて訂正したり批判を加えているものを本にまとめて出版したものだ。

     雍正帝の時代に確定された清朝の政治方針に三つの大きなものがある。
    1.皇太子密建の法
    2.軍機処の創立
    3.養廉銀支給の原則

     君主体制の下では3代目に重大な転換期が訪れると言われるそうだが、清朝が中国に入ってからは雍正帝がちょうど3代目に当たる。独裁君主制にひた走った雍正帝であるが、次の4代目乾隆帝になるとことごとく以前の体制に戻ったそうである。雍正帝の強い意志があったからこそ保ち得た体制であった。

     ドラマでは大将軍年羔堯(ねんこうぎょう)を失脚させるための策略や、その妹で帝の寵妃であるがあまりに残虐であった年妃を自害に追い込むやり方など、なかなかに冷酷な人物であることも確かだ。この辺はドラマも史実もあまり違わないのではないだろうかと思わされる。

  • 康熙帝・雍正帝・乾隆帝の中で世界史の教科書ではひときわ影が薄い皇帝、雍正帝の本。
    面白いです。

  • 勤勉な独裁者。

著者プロフィール

1901-95年。長野県生まれ。京都帝国大学文学部史学科卒業。京都大学名誉教授。文学博士(京都大学)。文化功労者。専門は,東洋史学。主な著書に『東洋に於ける素朴主義の民族と文明主義の社会』(1940年)、『アジア史概説』全2巻(1947-48年)、『雍正帝』(1950年)、『九品官人法の研究』(1956年、日本学士院賞)、『科挙』(1963年)、『水滸伝』(1972年)、『論語の新研究』(1974年)、『中国史』全2巻(1983年)ほか多数。『宮崎市定全集』全24巻+別巻1(1991-94年)がある。

「2021年 『素朴と文明の歴史学 精選・東洋史論集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮崎市定の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×