Think Simple アップルを生みだす熱狂的哲学

  • NHK出版
3.87
  • (206)
  • (239)
  • (183)
  • (36)
  • (13)
本棚登録 : 2587
感想 : 276
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140815458

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 複雑になりがちなものをシンプルにする重要性は理解できた。ただ、内容のそれだけで、アップル、ジョブズ話に最後のほうが飽きてきたのが正直なところ。

  • 本書より
    シンプルであることは、複雑であることよりも難しい。
    物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明確にしなければならないからだ。
    ただ、それだけの価値はある。
    なぜなら、ひとたびそこに到達できれば、山をも動かせるからだ。

  • まあ、もともとアップルを支えた人だから、アップル万歳な内容になるのは仕方ない。それを考慮しても、アップルのシンプルに対する姿勢がよくわかるのはいいことだと思った。

  • Macユーザーではあるけど、信者ではない。
    でも、この本に書いてあることは非常に簡単で重要なことだと感じた。
    余計なしがらみは必ずついて回るけどそれとの対峙の仕方を考え直す必要があるのかもしれない。スタートアップの企業文化を経験出来ていることは今後の人生で大いに活きてくると思う。
    皆もっと簡単にしたらいいのに。

  • 『シンプルは、すばらしい!』ということを、数々の事象で証明をしている。単なるジョブズ賛美本ではなく、失敗した例も挙げ、シンプルとシンプルを貫いた姿を賛美している。商品企画・マーケティング部門には、推薦図書。

  • Think Simple アップルが生み出す熱狂的哲学 ケン・シーガル

    ケン・シーガル氏は、スティーブ・ジョブスのもとで、
    Think Differentキャンペーンにたずさわった。

    私が嵌っている読書家向けSNSで、私がフォローしている方が、
    魅力的なレビューを書いていたため、読みたくなって買った本です。

    これは、全ての、企画、マーケティング、デザイン、開発に携わる人に
    読んでもらいたいと断言できる本です。

    コンテキストがあって生きるキーワードではありますが、2,3抜粋します。

    「創造的な思考によって世界を変えるために、リーダーは、 創造性が
    必要だとわかっている組織を作ればいいのだ。」

    「マーケティング計画と素晴らしい広告を生み出すのは、人間の行動に
    関する優れた知識を持つ人が下す、主観的かつテクノロジーとは関係の
    ない多くの決断なのだ。」

    「アップルが忠誠心の篤い多くの支持者を獲得した理由は、モノを選んで作っているからだ。高品質で価格の高い製品だけをつくり、低価格の製品市場はほしいところにまかせているのだ。」

    「人々に興味を持ってもらいたかったら、もっとも人を引きつける特徴を選んで、もっとも人を引きつける方法でそれを示すべきだ。」

    「メッセージは最初からミニマルにしておかなければならないのだ。人はいつでも、明確に述べられたひとつのアイデア対してより反応する。」

    「スティーブはよく、自動車王ヘンリー・フォードの有名な言葉を引用した。『世間一般の人に何が欲しいかと聞いたら、より速い馬と答えるだろう』。スティーブは、一般の人には想像すらできないものを思いつくことがアップルの仕事だと考えていた。」

    「集中させる物事が多ければ多いほど、人は覚えられなくなる。 人々に
    iMacに興味を持ってもらいたかったら、もっとも人を引き付ける 特徴を
    選んで、もっとも人を引きつける方法でそれを示すべきだ。」

    「シンプルさは、自分の歩く道をしっかり見つめ、自分の会社の価値に 
    忠実でいることを求める。それは本物でありたいかどうかの問題だ。」

     私(達)は、ついつい、自分にはないものを羨ましく思い、それになろうと
    的外れな努力をしてしまいがちです。この言葉を読んで思ったことは、
    自分(達)の強みを知り、それをを発揮することに集中しないと、結局、
    オリジナリティが無いものになってしまうということです。

     まず、自分が何者かを知り、より、優れた自分自身になるために、
    努力するべきだと。

  • 「逆は真ならず」と念頭に置かないと、痛い人生産マシンになりかねない本。
    成功したカリスマ、企業がこのようにやっていた、ということはエピソードとして興味深いし、考え方のエッセンスは賛同できる部分も多い。
    しかし、ノウハウ本のように捉えてしまい、具体的な行動まで物真似で実践してしまったら、フルポン村上並みの痛い人の出来上がりである。
    Appleの成功要因の大きな一つはSimpleではなく独裁だと思うのだが、有能な人の独裁は良い成果を生み出すが、無能なワンマン社長は会社を潰すのも事実である。
    Simple万歳、と鵜呑みにするようでは流され過ぎだろう。同じ事をやって失敗しているケースが知られないだけである。

  • 【世にも不思議なリンゴの育て方】数十年の間に、テクノロジーと人間の在り方までをも一変させた革新的企業・アップル。そのアップルが企業の核心的価値として据え、スティーブ・ジョブス自身がその熱烈な擁護者となった価値、「シンプル」の効用について徹底的に語り尽くした作品です。著者は、自らもアップルのマーケティングに深くかかわり、シンプルであることが今日のビジネス界には絶対的に必要であると主張するケン・シーガル。訳者は、経営関係の訳書で定評のある高橋則明。


    どこまでもシンプルであること、それがもたらす素晴らしさとそうあり続けることの難しさを、アップルにおけるエピソードを提示しながら丁寧に(そしてときに挑発的に)説明していく様には非常に説得力があります。考えれば考えるほどシンプルこそを褒め称えるべきとはわかるんですが、それが実際の企業や組織の中で実践されていないことを思えば本当に不思議。本書を読んで、今いる環境を振り返ると、あまりに行動が煩雑だったことに気づいたりするのではないでしょうか。


    なんでも著者のケン・シーガル氏自身がアップルの中心にくいこんで働いていたらしく、スティーブ・ジョブスや伝説的なマーケティングの実績を誇るリー・クロウの間近の姿が描かれているのも本書の魅力の1つ。スティーブ・ジョブスが常にクリエイティブで創造的な人間だったわけではなく、常にしていたのはクリエイティブで創造的な人間を擁護することであるという著者の指摘には目からウロコが落ちる思いでした。

    〜覚えておいてほしいのは、複雑さはいつも楽な道を提案することだ。〜

    民間企業にお務めの方だけでなく、広く組織一般に興味をお持ちの方にぜひ☆5つ

  • 知り合いに薦められたときには、あまり気乗りしなかったが、ジョブズの価値観がよくわかって、彼に関する本の中では一番面白かった。問題解決をタマネギに喩えて説明している、ジョブズの言葉がイメージとして残った。

  • シンプルの力をアップルというジョブズの築いたモニュメントから学ぶことが出来る。

    シンプルであることは、複雑であることよりも難しい。
    シンプルさはそれ自体が賢さであり、少ししか語らないことで多くを語るという本書の主張は、いつも心に留めておきたい。


    シンプルに自分に忠実に生きたい私は物事が複雑になりそうな時、またこの本を手に取ることになるだろう。

全276件中 91 - 100件を表示

ケン・シーガルの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×