アンドロイドは電気羊の夢を見るか? (ハヤカワ文庫 SF (229))

  • 早川書房
3.79
  • (865)
  • (1340)
  • (1268)
  • (145)
  • (27)
本棚登録 : 15258
感想 : 1105
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150102296

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 生き物がほとんど存在しなくなった地球、火星に移住する人々、地球に残り続ける人々、火星からやってくるアンドロイド。
    それぞれの立場の存在がどのような思考で動いているのか追っていくのが面白かった。
    死後も鑑定に掛けないと人間がアンドロイド化の区別がつかないようなアンドロイドを殺すのは神経が擦り切れそうだし、アンドロイドを侵略者で悪だと決めつける考えに疑問を抱く過程も面白かった。

  • 蜘蛛の脚を引きちぎるシーンの描写が妙に生々しく感じた。生物に対して無関心、もしくは無邪気に傷つけるアンドロイドたちを見つめるイジドアの気持ちが分かってしんどい。
    デッカードが憔悴しあてもなく彷徨った末、喜び勇んで帰った後、また落ち込むところに人間味を感じた。
    そうやって色んな他者に共感したり、迷ったり、感情の変化に振り回されると、人間として生きるのは苦しいと感じるが、同時に尊いものであるように思う。

  • 長らく本なんて、活字体なんて読んでなかった自分が手に取ったのはこの本。

    最初の50ページ程はつまらなかったが読み進めていくうちに世界に没頭してしまった。
    根気強い人、わからないものを調べながら読む人にはおすすめ。この一冊でほんの少しでも語彙が殖える。

  •  人間の世界に潜むアンドロイドを駆逐するために働くバウンティハンターのリック。彼は、アンドロイドに抱く感情とは何か。
     アンドロイドの背景や警察をごまかす技術など、曖昧な設定だと感じる部分が多く、疑問点がいくつか残った。しかし、アンドロイドを駆逐できるのかハラハラする展開やアンドロイドの人間らしさを問う内容は、非常に心を動かされるものだと思う。

     作品内でのアンドロイドは、むやみに人を殺すわけでもなく、ただ人間世界に溶け込んでいるだけで、始末される対象になっている。この点において、なぜ殺される必要があるのかの事情が分からなかった。でも、もし現実にアンドロイドが紛れ込んで生活しているとしたら、私はその状況を本書と同じように否定する気がする。たとえ、人間と全く同じ性質、考え方を持っているとしてもだ。そこで、ほとんど人間と同じ特徴を持つアンドロイドと人間の違いを考えると、生まれてくる方法のみだと思う。この時、アンドロイドを否定する理由は論理的には特にないのではないかと思う。ただ、アンドロイドと生活することに生理的に受け付けないと感じることが理由の大半を占めると思う。

     タイトルの意味を詳しくすると「生きた動物を持っていることが一種のステータスになる世界で、アンドロイドは人間と同じような考え方を持つか?」と問いたいのだろう。まとめると、アンドロイドは人間と同じかを問いかけている。答えは、先ほどと同じである。両者とも、電気信号によって動いていることに変わりはない。アンドロイドの定義にもよるが、エネルギーの摂取方法や劣化具合までもが人間と同じなら、そこに差異はないと考える。あるのは、私たちがアンドロイドを受け入れることができるかどうかのみではないだろうか。

  • 1969年にこんなのが書けるとかもう…未来見すぎだろ…
    ストーリーもただただ洋画を見てるような感じだしマジで凄えな…

    イジドアがただただ悲しい。

    映画は多分見てないだろうなぁ。

  • マジの傑作。ブレードランナー(映画)ではまらなかったって人は一度読んでみてほしい
    映画も傑作と思いますが完全に別物なので

  • 古典と言われてもおかしくない時間が経過してもまだSFの最先端の気配を感じる作品。

    アンドロイドを始末することに少しずつ疑念を抱き、徐々に暗がりに沈んでいくような主人公。
    アンドロイドは進化して人間と区別がつかない、自分なり感情だってある。無いのは他者に対する共感やシンパシー。アンドロイドと人間の区別とは。

  • 古典なのに、今読んでも遜色ない。
    いろいろなアンドロイドを始末する、ディック。
    アンドロイドであるが、オペラ歌手であるルーバ・ラフトを始末するところはなんかつらかった。(ルーバの立場になると)
    ダイヤルを調整して、気分を調節する技術はいいなー。勉強したい気分にしてくれるとか、気持ちを高めてくれるとか。

  • アンドロイドと人間の違いは??

    昨今、AIの進歩が目覚ましい中、非常に考えさせられる事が多い一冊

    ストーリー展開は全然違うけど、本作を原作とした映画『ブレードランナー』もセットにして読むと世界観の広がりが出てくる

  • アニメPSYCHO-PATHで登場してからずっと気になっていた作品。「感情」を持つアンドロイドは、それでも人間ではなく人権を持たない機械なのか、また、人間を人間足らしめる要素は何なのか。

全1105件中 81 - 90件を表示

フィリップ・K・ディックの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
宮部みゆき
グレッグ・イーガ...
ポール・オースタ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×