その日まで 紅雲町珈琲屋こよみ

著者 :
  • 文藝春秋
3.12
  • (4)
  • (32)
  • (76)
  • (20)
  • (2)
本棚登録 : 294
感想 : 54
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (261ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163805603

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館で借りる。前作に比べると全体に重苦しい雰囲気だが、元々主人公のお草さんが酸いも甘いもなお年なので、ほのぼのというより侘び寂びな方が合っているのだろうと思う。表紙絵について作品の雰囲気に合っていないのも、お草さんのイメージがもっと落ち着いたものだからだろう。ミステリとしての要素は少ないけど、文芸作品としてよいと思う。

  • 「紅雲町珈琲屋こよみ」シリーズ第二弾らしい。短編連作6話。主人公がおばあさんで、評判がよかったので気になっていたけど、表紙と内容のギャップが大きかった。日常ミステリーらしいが、今作はそうミステリー部分はない感じ…ラストはだいぶごちゃごちゃしてたな…

  • 珈琲おばあちゃん第2弾。
    草さんあいかわらず元気です。
    商売柄なのか性格なのか
    揉め事によく巻き込まれます。



    出すぎれば打たれるのを
    わかっていながら
    放っておけないのは
    昔手放したものがあまりに大きかったから?



    第四話がけっこう好き。
    作中で意外な絵本に出会いました。
    私もこのお話が大好きなのでうれしかった。



    草さんにはこれからも健在でいてほしいものです。

  • おばあちゃんが日常の謎を解く、というミステリーもので最近人気、ときいていたので気になっていたもの。
    多分シリーズ1作目ではない。
    でも大丈夫。

    紅雲町、という名が綺麗。
    でも読んでる草さんのイメージと、表紙のイラストのイメージがちょっと重ならない感もあり。
    おばあちゃん、と描かれているし、実際そうなんだろうけど、
    どうもそのイメージがわかない。
    なんかもうちょっと若く感じる、とゆーより年齢不詳??
    日常ミステリーというより、日常そのもの。
    謎っていうかそこにあるのは現実で、
    それにどうにか真正面から対峙しようとする草さんの姿勢が美しいと思う。
    彼女はどうも過去に子どもを失う、というつらい経験を抱えていて、
    それを乗り越えて強く1人で生きているんだけど、なんかの拍子にその
    哀しみ、痛みがふっと浮き上がってくるときが痛々しかった。

    本編通して町に暗い影を落としていた悪徳業者の総元締めは
    実は従業員の女の子が好意を抱いていた青年の親で、
    どうやらその恋は実らなかったようだけど、
    最後はその親子関係の話になったのがちょっと意外だった。

    事件としてはなにも解決していない。
    被害にあった人たちが失ったものをとりもどすことはできない。
    それでも、その上でなんとかそばにいる人に支えられ前に進んでいくようだ。

    なんだかちょっと切なく、しっとりとした肌触りのおはなしだった。
    機会があれば他も読んでみたいなー

  • 如月〜師走まで2ヶ月ごとの話。

    お草さんの半生が大変だったのは前作でも書かれてたけど、今回はそれがより重く感じられた。

    久実ちゃんは相変わらず良い人。田沼さんと上手くいけばと思ってたけど、これじゃあな…。

    引っ越したはずの由紀乃さんがいるのは何故?

  • 前作の流れを踏襲と思いきや、けっこうズシンとくる連作短編集でした。新しい登場人物も出てきます。
    個人的には福祉作業所の話が好きでした。悪者になりかけたけれどやっぱりお草さんだな、と思わせるエンディングでした。

  • 紅雲町小蔵屋シリーズ。連作短編集。

    年齢の割に元気に動き回るお草さん。前作から続いて漸くその姿年齢とのギャップに慣れてきたんだけれども、、、、。途中までは面白かったけど、最後の話になって混絡かってしまった。親子愛のすれ違いを描くにしても、もっと違う話で描いてほしかったような、、、。

  • 前作はすっごく好きだったんだけどな。もう少しほのぼのとしていて、それぞれの話が独立した感じのが読みたかったなぁ。私の我儘でしかないのだけれど。

  • お婆ちゃん探偵。
    紅雲町ものがたりの続編。
    前回より、重くて予想外。。

全54件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1964年、埼玉県生まれ。群馬県立女子大学文学部美学美術史学科卒業。2004年、「紅雲町のお草」で第43回オール讀物推理小説新人賞を受賞。著書に「紅雲町珈琲屋こよみ」シリーズ『誘う森』『蒼い翅』『キッズ・タクシー』がある。

「2018年 『Fの記憶 ―中谷君と私― 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉永南央の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×