誰がウェブ2.0を制するか ネットvs.リアルの衝突 (文春新書 546)

著者 :
  • 文藝春秋
3.27
  • (9)
  • (25)
  • (85)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 291
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (283ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784166605460

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いやー前回読んだ佐々木さんの「グーグル」の時のような軽いノリでこの本を買ったのが失敗(笑)ネットの専門用語がバンバン出てくるは、引用の文が出てきたりで非常に難しくて気力で読みきったって感じです。内容はというと、Winnyでの裁判やネットの歴史を記していて実生活とはかけ離れた内容でした。

  • Winnyって流行ったけどなんだったかも知らない状態で読み始めました。

    次世代ウェブにも出てくるんだけど、P2Pって技術的な革命であり、とてもウェブ2.0的であり、著作権にとって大問題だったんですね。

    いやはや、すげぇ世界です。

    「包丁を作った人が、包丁を使って他人が人を殺した場合罪に問われるのか?」

    この言葉は非常に重い。
    でも、僕を含めITリテラシーの低い人がまだだ多い今、そこを整備するのは難しそうだな…。

  •  題名のわりに内容がね…。
     結局Googleの一人がちっていうことで。

  • Winny事件によって明るみに出ようとしているネット(協調社会)とリアル(統制社会)の衝突。Winny作者の思想を探ることを通して、ネットがリアルのインフラとなり、統制されていく現状に対するネット側の反発を描いている(後半はちょっと違った内容だったかも)。個人的には前著「グーグル Google」より考えさせられるものがあり、興味深かった。
    ただ、サブタイトルの「誰がウェブ2.0を制するか」はちょっと違うかな。ウェブ2.0についてはあまり触れられてないです。それが引き金とはなっているんだけど。

  • Winny裁判を中心に、管理と自由、個人と国などの衝突をレポート。

  • あまりおもしろくない

  • Winny裁判のまとめに。

  • 最高級の本
    今まさに戦争が行われている!!

  • Winnyにまつわる一連の騒動を中心に、ネット世界とリアル社会がどう関わりを持つようになってきているかを分かりやすく解説されています。Winny関連から始まる本書だけに上っ面だけの内容かと思いきや非常に深い洞察はさすがと思いました。

  • ジャーナリストの視点からネット社会を記述している興味深い内容。これからのネット社会の流れを感じることができる

全34件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

ジャーナリスト

「2022年 『楽しい!2拠点生活』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐々木俊尚の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×