あしたの君へ (文春文庫 ゆ 13-1)

著者 :
  • 文藝春秋
3.66
  • (95)
  • (256)
  • (240)
  • (20)
  • (9)
本棚登録 : 2308
感想 : 203
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (304ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167913779

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本作の主人公は家裁調査官の望月大地。

    二年間の研修の為、九州にある福森家裁に配属された大地と同期の2名。

    そこでの実習として少年事件や家庭内事件を任され対応していく中での成長物語。

    5つの家裁事案で構成されており、それぞれの事案では表面的な情報だけでは分かりようがない真実を大地が解き明かしていく。
    (謎解きミステリーではありません)

    切なく、苦しい物語の中に、大地が自ら明かりを灯し未来を切り開いていく。


    説明
    内容紹介
    寄り添う事で、人の人生は変えられるか――
    『孤狼の血』『盤上の向日葵』『慈雨』の次はこれ!!
    柚月裕子が描く感動作!!

    裁判所職員採用試験に合格し、家裁調査官に採用された望月大地。
    だが、採用されてから任官するまでの二年間――養成課程研修のあいだ、修習生は家庭調査官補・通称“カンポちゃん”と呼ばれる。
    試験に合格した二人の同期とともに、九州の県庁所在地にある福森家裁に配属された大地は、当初は関係書類の記載や整理を主に行っていたが、今回、はじめて実際の少年事件を扱うことになっていた。
    窃盗を犯した少女。ストーカー事案で逮捕された高校生。一見幸せそうに見えた夫婦。親権を争う父と母のどちらに着いていっていいのかわからない少年。
    心を開かない相談者たちを相手に、彼は真実に辿り着き、手を差し伸べることができるのか――。
    彼らの未来のため、悩み、成長する「カンポちゃん」の物語。

    ●柚月裕子は正義が似合う。
    調査を通じて、なぜ罪を犯したのかを考えさせる。
    ここがうまいんです。とても泣けます。
    だから『あしたの君へ』という作品がいちばん好きなんです。
    ――今野敏氏
    内容(「BOOK」データベースより)
    家庭裁判所調査官補として研修の間、九州の福森家裁に配属された望月大地。そこでは窃盗を犯した少女、ストーカー事案で逮捕された高校生や親権を争う夫婦とその息子など、心を開かない相談者たちを相手に、懊悩する日々を送ることに…。大地はそれぞれの真実に辿り着き、一人前の家裁調査官となれるのか!?
    著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
    柚月/裕子
    1968年岩手県生まれ。2008年『臨床真理』で第7回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞し、デビュー。13年『検事の本懐』で第15回大薮春彦賞を受賞。16年『孤狼の血』で第69回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞。18年『盤上の向日葵』で「2018年本屋大賞」2位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

  • 短篇集なので、それぞれの話は短めだが、その中でしっかりとまとまっている。
    物事の背景や心情の細かい機微がしっかりと短編ながらに描かれていた。もしもこの一つ一つをそれぞれ独立した小説にしたら、さらに感動や気づきも多くなるなと思った。
    主人公にも好感。

  • 家庭裁判所調査官の物語。

    このようなあまり題材となることが少ない職業モノ小説は面白い!

    良くも悪くも推理モノっぽい展開が続く。

  • 家裁調査官を主人公にした連作短編集。
    といってもまだ見習いのカンポちゃんというところがポイント。様々なケースで悩み、もがき、苦しみ、支援の答えを導き出していく。
    それなりには面白いが、主人公・大地のキャラが弱い。優しいとは思うが、それ以外にこれといった強みがあるようには感じられなかった。
    続編が書かれる気がする(研修を終え家裁調査官になった大地を描く物語)が、そこまでは読んでみようか。
    2.5の評価

  • 家裁調査官という仕事を初めて知った。

    流石、柚木氏!「正義」という言葉がよく似合います

    大きく分けで2つ「家事事件」と「少年事件」
    家庭内で様々なトラブルに対して事件の原因や調査をすること
    「少年事件」は家庭の事情から犯罪に走る少年少女
    「家事事件」は離婚調停や親権

    他人の「負」の部分を触れるので調査官がいかにストレスがたまるか
    原因が家庭の奥の奥の奥を探す調査官のやり取りを小説にしている短編集

    最後の親権をめぐる離婚調停は素晴らしかったが終わり方が納得いかない!

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    いちばんゆるい読書会In町田

    第一金曜日の夜に読書会を町田にて開催していまーす。。
    参加資格は・・・本が好きなこと以上!

    持参した本を紹介するのではなくメンバー同士本の貸し借りを
    するのが特徴の読書会です。。

    気になったあなた!ご連絡してくださーい。。
    megumegu0753@yahoo.co.jp
    「読書会希望」と書いてメールお待ちしています^^
    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  • 家庭裁判所調査官補として研修の間、九州の福森家裁に配属された望月大地。そこでは窃盗を犯した少女、ストーカー事案で逮捕された高校生や親権を争う夫婦とその息子、心を開かない相談者たちを相手に、懊悩する日々を送ることに…。大地はそれぞれの真実に辿り着き、一人前の家裁調査官となれるのか!?

  • 家庭裁判所の調査官補として研修で九州に配属された
    新人の望月大地の話。
    最初読み始めは、とっつきが悪くて、もう読むのやめようかなと思い始めた頃に、大地が行動的に動き出し、
    担当していた17歳の少女の素性が書類上では、分からなかった事が分かり始めてきたあたりから、夢中になってしまった。
    大地が担当する2人の少女、少年。そして、家事事件担当となり、離婚裁判調停中の2組の夫婦。
    自分は向いていないと言いながらも、悩みながら迷いながらも調査を進めていくうちに見えていく違った角度の真実。
    家裁の調査員の話なんてまるで知らなかったので、
    とても興味深かったし、また、大地の人柄がすごくよく現れていて、大地の成長していく姿を読み続けていきたいなと思った。
    柚月裕子の小説は初めてだったが、色々読んでみたいとも思った。

  • 柚月裕子さんの作品、ここのところずっとどっぷりはまり込んで読み続けてきましたが、今、手元に持っている本の最後の作品です。

    この作品のカテゴリー、読む前はミステリーにしようかと思っていたのですが、やっぱ、これは「心のビタミン」でしょう。そうすべき作品です。家庭裁判所調査官補の望月大地が研修で関わった5つの事件をそれぞれ短編にした、でも独立した短編というよりも順序正しく読む「連作」になっています。一つ一つのお話はそれほど長くないけれど、全体としてみると中編、くらいのボリュームはあります。でも、一気に読み通すことが出来てしまう面白さは、さすが柚月作品です。

    望月大地が「補」のとれた「家庭裁判所調査官」になるのが楽しみですし、「望月大地シリーズ」となることを心から希望しています!

  • 家庭裁判所調査官
    聞きなれない職業でしたが、本当にこんなに親身に調査してもらえたら、今、家裁で決着がつかず苦しんでいる人が救われる。っと思った。
    後書きを読んで、実際のケースを、作者が対談されて得た内容だと知り、本を読むことで救われる人がいるのでは❓っと、思える作品。

  • あれ?先々週?読み終わったときのレビューが登録できてない!
    o女史が電車の中吊りで最新刊っぽい広告見たよと教えられ、店頭で見つけて即決購入した本。
    家裁調査官という珍しい題材の短編集。
    なりたてほやほやの調査官の成長が見て取れる作品。
    何かどんどん柚月さんの人間描写とか好きな感じになってるかも。

全203件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1968年岩手県生まれ。2008年「臨床真理」で第7回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、デビュー。13年『検事の本懐』で第15回大藪春彦賞、16年『孤狼の血』で第69回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞。同作は白石和彌監督により、18年に役所広司主演で映画化された。18年『盤上の向日葵』で〈2018年本屋大賞〉2位となる。他の著作に『検事の信義』『月下のサクラ』『ミカエルの鼓動』『チョウセンアサガオ咲く夏』など。近著は『教誨』。

「2023年 『合理的にあり得ない2 上水流涼子の究明』 で使われていた紹介文から引用しています。」

柚月裕子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×