人生がときめく片づけの魔法 改訂版

著者 :
  • 河出書房新社
4.09
  • (198)
  • (173)
  • (107)
  • (18)
  • (4)
本棚登録 : 2217
感想 : 189
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (280ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309287225

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Kindleで無料配信してたので読了

    書いてあることはシンプルで
    片付けはモノを捨てる⇨置く場所をきめる。

    捨てるものの判断は
    ⇨モノを持ってときめくかどうか
    に終始まとめられてた。

    自分も奥さんとタイミング合わせて
    年に一度の祭りとして
    いっきに片付けようと思う。

  • 初版からは、ほとんど変わっていない。
    著者が言いたいのは「手にとってときめくモノは残し、ときめかないモノは処分する」ということで一貫している。

  • 読んだ
    そして感動した
    だけど、行動に移せていない

  • 自分自身片付けが苦手で、すぐに部屋が雑然となってしまうことに悩んでいた。綺麗な部屋を保っている人が羨ましかったし、部屋が汚いことがコンプレックスでもあったので、部屋に誰も入れたくない、見られたくない気持ちが強かった。

    この本を手にとったことは、まさに必然であったと思う。それはまさに魔法で、読み終わるか終わらないか、僕は深夜にもかかわらず、クローゼットの服を引っ張り出して、片付けを始めていた。僕はもう魔法にかかっていた。

    自分はあまり持ち物の多い方ではない、と思っているのだけれど、改めて自分の持ち物の多さに驚いた。おそらく、これは片付けられない人全員が、感じることだと思う。
    一つ一つ手にとって見つめていると、クローゼットの奥にあった着ていない服が、何年も前に読みかけでやめてしまった本が、雑然と引き出しの奥にしまわれた小物達が、息を吹き返し、喜んでいるのがわかった。

    それぞれを買った時のことを思い出して、自分自身の会話する。今の自分に必要か、そうでないか。ときめくか、ときめかないか。それでも迷ってしまうこともあるけれど、本の中でこんまりさんが背中を押してくれる。変わりたいのなら、感謝を持って捨てましょうと。


  • 今はもうときめかないものをすてる。
    シンプルだが、めちゃくちゃ深かった。

    手順通りに片付けてみます。
    良書です。
    ありがとうございました!

  • この本で学んだことは、片付けは【マインド】が大事だということ。
    こんまりメソッドの実行で、もちろん空間がすっきりしました。
    それだけでなく、ものとの向き合い方が変わったことで
    私は服を畳む時間が、リラックスできるものになりました。

    片付けとは一見関係ないようにみえますが、
    自分の仕事やプライベートに満足していない人にこそ読んでほしい1冊です。

    ****余談****
    片付け、掃除、といえば、ジブリの鈴木敏夫さん。
    彼はよく仕事場で掃除をしている。
    ドキュメンタリーで言っていた言葉が印象的だった。
    『仕事って掃除だから。
    余計なものを抱えるとわけわかんなくなっちゃう。』
    ************

  • ビジネス書のように簡潔に片付けのノウハウが書かれているかと思ったら、
    マインドや経歴や経験、考えてきたことを踏まえて実践して欲しいことが書かれていて
    宗教ちっくだと思ってしまった、、、
    エビデンスないし、なんか少し懐疑的

    ときめきって曖昧な基準だけど、
    ときめきを選ぶ生活って丁寧な生活かもって思ったし、
    片付け&断捨離したくなる。

    こんまりメソッドで片付けしたいけど、
    私には物に話しかけたり、
    物を擬人化したりするのは苦手かも〜


    以下、印象に残ったこと

    •掃除は場所別ではなく物別に行う
    •捨てる→物の位置を決める
    •順序は必ず守る
    •どんな生活を送りたいか→なぜその生活を送りたいのか
    •ときめきを基準に断捨離 
    •自分の基準を持つ
    •過去に対する執着
    •未来に対する不安
    •何を持つかはどう生きるか

  • まず、「片付け」を「要らないもの(ときめかないもの)を捨てて、置き場所を決める」と定義するところから始まる。これが秀逸だし、展開されるメソッドもこの2つを踏襲したものになっている。

    また、「ときめく」かどうかで捨てるかを決める、感謝をしながら捨てる、ものに日々感謝しながら生きるなど感覚に基づいたメソッドも多数存在する。ものが輝きだす、寂しそうなどの表現もある。こういう定量的な基準に依らない点が革新的な部分であり、「片付け」を「生き方」と捉えると、定量的基準よりも寧ろ、正しさがあるように思う。

    ここからは自分は自分なりの整理だが、この本はただメソッドを示すのに留まらず、「諸法無我」、「足るを知る」といった仏教的な人間の在り方を、片付けという切り口から映し出しているように思う。また、上にも記したアミニズム的な精神性が、「足るを知る」につながり、「今」を重視することにつながるという整理をすれば、仏教と日本の土着文化との親和性をも見出せる。

  • この本を読むと片づけをせずにはいられなくなる。
    そして片づけをすることで、自分のときめきを知ることができる。
    必要最低限のときめき溢れる空間での生活はとても素晴らしく気持ちの良いものだ。

    定期的に読み直して、片づけの魔法にかかりたい。

  • オーディブルにて読了。
    最近は衣食住を整えることを目標にしているため、今更ながら初めて読んだ。
    思っていたよりもHOWTO本というよりは自己啓発本寄り。

    本当に大切なものだけに囲まれた暮らしが人生の幸福度を上げる。
    という本質について、著者や顧客のエピソードを交えながら書かれている。
    読みやすく、分かりやすかった。

    ここからの半年で片付け祭りをしてみることにした。
    この本やこんまりさんについてはやや斜に構えた見方をしていたが、やはりベストセラーになる本は良かった、という一言。

全189件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

片づけコンサルタント。幼少期から片づけの研究を始め、独自の片づけ法「こんまり (R) メソッド」を編み出す。2010年に出版した著書『人生がときめく片づけの魔法』が世界40か国以上で翻訳され、1300万部を超える世界的大ベストセラーに。15年、米『TIME』誌で「世界でもっとも影響力のある100人」に選出。Netflixに冠番組を持ち、当番組はエミー賞2部門にノミネートされた。他著に『人生がときめく片づけの魔法2』『人生がときめく魔法の片づけノート』、『Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる』(共著) など。片づけとときめきのセンスを磨けるゲーム『KonMari Spark Joy!』も全世界で発売中。

「2022年 『おしゃべりな部屋』 で使われていた紹介文から引用しています。」

近藤麻理恵の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×