本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (195ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309616735

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第Ⅰ部「世間というジャングルにデビューする前の心構え」が基調;角田 光代「世界という森に分け入る」『吉里吉里人』/森 達也/金原 瑞人/工藤 直子/野中 柊/吉田 篤弘/木田 元/ホンマタカシ/出久根 達郎/柳澤桂子/第Ⅱ部は、山崎 ナオコーラ「恋愛はしなくともかまわない」にはじまり痛切な体験がテーマ/ラディゲ『肉体の悪魔』は、彼のデビュー作『人のセックスを笑うな』と同じく現代人の感性と倦怠を描く/長沼 毅/橘木 俊詔/中江 有里/雨宮 処凛/小池 龍之介/岡ノ谷 一夫/服部 文祥/森 絵都/新井 紀子
    第三部、貴志 祐介/『利己的な遺伝子』 我々が寝食を忘れ、身の危険も顧みす恋に身を投じるのは遺伝子がそそのかすからなのか?にはじまり、ものの見方をひっくり返す書/恩田 陸/『虚無への供物』/村上陽一郎『ウィトゲンシュタイン論理哲学論考』/大澤 真幸/石原千秋/島田 裕巳/辛酸 なめ子/佐藤 優/本田 由紀/しめくくりに上野 千鶴子『聖書』時間とともに劣化しない書物をお読みなさい。…人間はどんな言葉を必要として生きてきたのかが、はらわたに沁みるようにわかるからです。それは「世渡り」とはまったく別のものですする前の心構え」が基調


    森 達也
    金原 瑞人
    工藤 直子
    野中 柊
    吉田 篤弘
    木田 元
    ホンマタカシ
    出久根
    柳澤桂子
    第Ⅱ部は、山崎 ナオコーラ「恋愛はしなくともかまわない」にはじまり痛切な体験がテーマ/ラディゲ『肉体の悪魔』は、彼のデビュー作『人のセックスを笑うな』と同じく現代人の感性と倦怠を描いた
    長沼 毅
    橘木 俊詔
    中江 有里
    雨宮 処凛
    小池 龍之介
    岡ノ谷 一夫
    服部 文祥
    森 絵都
    新井 紀子

    第Ⅱ部は、
    貴志 祐介/『利己的な遺伝子』 我々は、遺伝子の乗り物にすぎないのか?寝食を忘れ、身の危険も顧みす恋に身を投じるのは遺伝子がとそそのかすからなのか?
    など、ものの見方がひっくりかえるような書物があげられている。
    恩田 陸/『虚無への供物』
    村上陽一郎
    大澤 真幸
    石原千秋
    島田 裕巳
    辛酸 なめ子
    佐藤 優
    本田 由紀
    上野 千鶴子『聖書』時間とともに劣化しない書物をお読みなさい。…人間はどんな言葉を必要として生きてきたのかが、はらわたに沁みるようにわかるからです。それは「世渡り」とはまったく別のものです。

  • あー、こんな本があるんだ!この本、紹介しているの、あ、この人かぁ!なるほど〜、こういう読み方もあるなぁ、なんて思いながら、パラパラめくって楽しめました。

  • 本の本

  • http://naokis.doorblog.jp/archives/book_selection_for_fourteen.html【書評】『ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。 (14歳の世渡り術)』 : なおきのブログ
    http://naokis.doorblog.jp/archives/book_selection_for_fourteen2.html【書評】『ほかの誰も薦めなかったとしても今のうちに読んでおくべきだと思う本を紹介します。 (14歳の世渡り術)』その2 : なおきのブログ


    <h5>読んでみたいと思った本をセレクト</h5>紹介者 :紹介した本・著者
    角田光代:『陰影礼賛』
    森達也 :『幼年期の終り』アーサー・クラーク 宇宙人による人間支配?
    吉田篤弘:『ライ麦畑でつかまえて』サリンジャー ジョン・レノン殺人犯が所持していた。
    山崎ナオコーラ:『肉体の悪魔』ラゲディ、20歳で夭逝
    長沼毅:『若きウェルテルの悩み』
    中江有里:『中島らもの特選明るい悩み相談室』
    雨宮処凛:『COTTON100%』AKIRA 小説家・画家・ミュージシャン
    村上陽一郎:『論理哲学論考』 ウィトゲンシュタイン
    大沢真幸:『形式の法則』スペンサー・ブラウン著 数学の本
    大沢真幸:『零の発見−数学の生い立ち』吉田洋一著

    『受験国語が君を救う』石原千秋


    2016.02.17 新井先生の著書を探して
    2016.07.31 予約
    2016.08.16 読書開始
    2016.08.22 読了

  • なぜ、あらためてこの本を手にとったのか。
    14歳の若者に薦めたいとそれぞれの方面を極めている先達が並べた本たち。
    そこには今の自分が見つめ直したい世界がたくさんあった。
    今さら、「14歳へのおススメ本」と思っちゃいけない。
    なかなかどおして侮れない。いや、むしろ頭の固い大人たちには読みこなせないかもしれない代物だ。(感受性が弱まっているから)

    選者の人たちの多くは、この若者たちの柔軟さと強い好奇心と、この世の中の未来を託して、本を差し伸べている。

    面白い本や、ためになる本、知識を蓄える本ではない。
    選者それぞれが自分が14歳の頃に出会ったことで今の自分を構成しているひとかけらだ、と確信できる本や、もう一度人生やり直せるなら14歳の頃にこれを読んでおこうと思った本だ。


    まずは『賭博黙示録 ガイジ』(福本伸行)
    [戦争の話をしよう』(ティム・オブライエン著/村上春樹 訳)
    『利己的な遺伝子』(リタャード・ドーキンス)
    『タブーの正体!(マスコミが「あのこと」に触れない理由』(川端幹人)
    『冒険者カストロ』(佐々木 譲)
    『問題があります』(佐野洋子)
    『フラニーとゾーイー』(J・D・サリンジャー)
    等々

  • ↓貸出状況確認はこちら↓
    https://opac2.lib.nara-wu.ac.jp/webopac/BB00218949

  • 14歳の世渡り術という???なシリーズの一冊として著名人に今、14才に読んで欲しいと思う本を紹介してもらうという本。いろんなニュアンスでいろんな本が選ばれていて面白かった。なかで紹介されているもの全部買おうとは思わないけれど、それでも数冊は興味を持って読むことになりそう。本に対する観点なども読めて面白かった。

  • わりと成功してる本だと思う。14歳ってそれなりに読書体験もあって(好きじゃなくてもある程度読まされる)、そんなくらいの子等に世界が広がる(いろんな考え方ができるようになる)可能性のある本を紹介できてるのはいいなと思った。中でも、角田光代の小説は苦手だけどこうやって書いたのは好き。ちゃんと14歳に向けて書いてる。押し付けがましくもない。一方で「聖書」とか「共産党宣言」を薦める感覚は、ちょっと気持ち悪いなって感じる。「時間とともに劣化しない書物」っちゃそうなんだけど、本を読むの楽しいなって思ってほしい。

  •  ブックガイドってワクワクする。何を読もうか、どんな本なのか考えている時が至福の時間。
     しかも、この本はコンセプトが素敵。対象年齢である14歳からは少し外れるけれど、読みたい本はいくらでも出てきた。本の紹介文が魅力的なのは、本の選び方、思い出に人となりが出てくるからだと思う。

  • 14歳の少年少女に向けた,それぞれのメッセージが個性的で面白かったです。
    選書もメッセージの方向性もバラバラの中,上野千鶴子さんの最後の文章が全体をうまく締めています。

    「論理哲学論考」とか「共産党宣言」とか,どこの14歳が読めるんだよ!なんて思わなくもありません。
    しかし歳を取ってから思うのは,若い頃の読書に「理解」は必ずしも必要ではない,ということです。

    あくまでも理解を求めて格闘するのもヨシ,適当に読み進めてもヨシ,本棚に飾るだけになっても・・・まあヨシとしましょう。

    若い人たちには,とにかく本に触れてほしいと思います。

全77件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1975 年北海道生まれ。作家・活動家。「反貧困ネットワーク」世話人。フリーターなどを経て2000 年、『生き地獄天国』( 太田出版/ちくま文庫) でデビュー。主な著書に『生きさせろ! 難民化する若者たち』( 太田出版/ちくま文庫)、『相模原事件・裁判傍聴記 「役に立ちたい」と「障害者ヘイト」のあいだ』( 太田出版)、『コロナ禍、貧困の記録 2020 年、この国の底が抜けた』( かもがわ出版) など多数。

「2022年 『手塚マンガで学ぶ 憲法・環境・共生 全3巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

雨宮処凛の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×