食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 〈上〉 (光文社新書)

著者 :
  • 光文社
3.31
  • (89)
  • (331)
  • (645)
  • (91)
  • (24)
本棚登録 : 2697
感想 : 360
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (219ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334034009

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 数字を使ってみる。

  • TVの書評などで売り出し中の著者だが、切れ味鋭い論理展開が小気味良かった。会計から見た経済学とも言えるが納得出来る点が多かった。久しぶりに新書の当たりに出会った感じだ。下巻も読みたくなった。

  • 食い逃げされても、バイト雇うよりは安く済むだろ言うという見解で書かれた本書。

    しかし、食い逃げ対策の選択肢に、バイトを雇う以外の対策がないのが問題であろう。
    食い逃げが起こる事象として、店主が出前に出るからという問題がある。
    ならば、出前に行くサービスを廃止する選択肢を取ればいいのではないか?
    そして、バイトを雇うことで得られる労働力を考慮していない。
    つまり、生産性の向上による利益を勘定していないのだ。

  • (120609)
    数字を使った印象とかプレゼンテーションのお話。

  • 数字が"うまくなる"ための具体的なテクニックをクイズ形式で説明しています。
    前作の「さおだけ屋」同様、とても理解しやすく、ところどころ提示する例も具体的。今作は1時間もあれば読み終えてしまいます。

    数字をビジネスや生活の場で活かしたいという方にぜひ読んで欲しい一冊です(^-^)

  • ≪目次≫
    イントロダクション  「Web2.0」『ゲド戦記』がすごい本当の理由ー数字              のルールはたったの4つ
    第1章  今日は渋谷で6時53分ー数字がうまくなるための技法
    第2章  タウリン1000ミリグラムは1グラムービジネスの数字がうまくなる
    第3章  食い逃げされてもバイトは雇うなー会計の数字がうまくなる
    第4章  決算書の見方はトランプと同じー決算書の数字がうまくなる
    「あとがき」というか「なかがき」というか解説

    ≪内容≫
    数字の話から会計学を説明していった本。著者は、『さおだけ屋はなぜ潰れないか?」で注目された公認会計士。わかりやすく、素早く読むことができます。ただし、この本には下巻があり、『「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんておお間違い』というタイトルである。

  • さおだけ屋よりも解りやすく読みやすかった。

    私には数字のセンスがないことが、この本でも明確になった。

    ただ、読む前よりも数字の持つからくりに騙されにくくはなったかな。

    それだけでも読んだ価値はあったと思う。

  • さおだけの屋の続編。これも初心者向けであるが、見落としがちな視点が身近なことを例題にわかりやすく記載している

  • 読む価値なし。

    著者は嫌いじゃないけど、この本は何の役にも立たないタイトルだけの本です。

    間違っても買わないように!

  • 「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」で有名な山田真哉著。

    内容は前著を受け継いで会計の考え方を丁寧に、かなり分かり易く説明しています。

    「数字のルール」や「扱い方」など、基本的すぎて考えもしなかった内容を取り上げており、頭の中が少し整理できた気がします。

    しかし、さおだけ屋は~と同様、少し簡単な内容が多すぎるようにも感じました。まぁ会計の超入門書としては秀逸なのでは。


    下巻にも期待!

全360件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

1976年生まれ、公認会計士。現在、インブルームLLC代表。著書に『女子大生会計士の事件簿』シリーズ、140万部を超えるメガヒットとなった『さおだけ屋はなぜ潰れない』

「2018年 『マンガ日本と世界の経済入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山田真哉の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×