心の野球: 超効率的努力のススメ

著者 :
  • 幻冬舎
4.05
  • (82)
  • (68)
  • (50)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 618
感想 : 96
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (295ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344018242

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 野球に対する姿勢。自分との向き合い方。

  • 桑田真澄さんのインテリジェンスな野球に対しての心構えが伝わってくる1冊。
    努力には2種類あって表の努力と裏の努力はある。
    表の努力は誰もがやることだ。しかし、挨拶をする、落ちているゴミを拾うなどの些細なことである裏の努力は目が届かない人が多い。
    この本から学び、実行していきたいことは「謙虚さを持ち続けること」「常に感謝の気持ちを持ち続けること」「裏の努力を怠らないこと」である。

  • とても面白い!

    桑田真澄さんが、野球の経験を通じて伝えたい想いが詰まったエッセイ。
    伝えたいことは主に以下の2点である。
    1.努力という言葉の解釈・・・超効率的努力について
    2.スポーツマンシップの大切さ・・・人間性を磨こうとする姿勢

    非常にまとまった、わかり易い文章で書かれている。
    それは、桑田さんが野球のみならず、ずっと勉強も怠らなかったことによるものだと思われる。
    例えば、早稲田大学の大学院に進学されていることなどは、生涯学ばれる姿勢の一端であろう。

    また、効率的な野球を推奨されているが、それは人間性を排したものではなく、むしろ人間味の溢れたものである点が素晴らしい。
    効率性と人情の両方をバランスした野球を提唱されている点に、大きな共感を覚えた。


    全編を通じて、感謝の想いに溢れた名著である。
    気持ちが良い作品なので、一人でも多くの方に読んで頂きたい。

  •  桑田真澄が自身の人生を振り返りながら語る野球道。

     突出した才能がなく大ケガやスキャンダルなど波乱の野球人生の中から得た桑田真澄の言葉はどれも心に残る。
     野球は確かに勝敗を競うスポーツだが、その時勝てればいいと思ってはいけない。これは現代の日本にとても必要なことだと思う。

  • 素晴しい本だが,あまりにも立派すぎて,なんかちょっと冷めた感覚もなきにしもあらず.けど,文句なしに良い本であることには間違いなし.

  • 無駄な努力も無駄のひとつですね。

  • 意外と楽しかった.

  • 最近ハマっている野球選手の著書。かつての読売巨人軍のエース・18番を背負った桑田真澄!ドラフト時の桑田の心境やPL時代の話まで。盟友・清原和博との関係も。プロ野球選手としては小さな体躯でここまでの成功を収めた桑田氏の努力の仕方などなど。あー、やっぱり巨人の18番は桑田だ。杉内の18番はやっぱり似合わないわ。2013/334

  • 桑田本。効率的な努力のススメ。行き過ぎた精神論の否定。
    目から鱗的な発想はあまりないが、本人の誠実な感じが文書にもあらわれている。

    桑田のいいところはきっと、自らの主張がありながら他人を尊重し、リスペクトするところなのかなと思った。
    「僕はこう思う。けど君は君だよね」
    これはシンプルながら意外と難しいスタンスだ。

    また野球を通した人間啓発、スポーツに限らず勉強することの重要性を説く。
    (桑田が引退後早稲田でパワポをはじめて操作するシーンは相当面白い)
    昨今では引退後のプロスポーツ選手の不始末もよく聞く。
    少し前に読んだちきりん本の「職業人生を2回に分ける」という主張を改めて思い出した。

  • 東大野球部についての『クローズアップ現代』を
    観たあと借りた1冊。

    どの年代の人にも当てはまり、何かを得るきっかけに
    なりそうな書だと思いました。

全96件中 21 - 30件を表示

桑田真澄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×