置かれた場所で咲きなさい

著者 :
  • 幻冬舎
3.74
  • (590)
  • (822)
  • (734)
  • (153)
  • (55)
本棚登録 : 8827
感想 : 985
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (159ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344021747

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人生で迷ったときに、読みたい本。
    迷うたびに、何回も読み直したい。

  • 心が迷いがある時に読みたい本です。

  • プレゼントで頂いた本。
    家族以外からの本のプレゼントは初めてということもあり、大切な一冊です。
    心にもやもやが溜まってきたなぁと感じた時に開きたくなります。

  • 共感する人が多いのも納得できる。
    「このご縁を大事にしよう」という気持ちを育てる。
    悩みがあるのが当然であり、
    変えられるのは自分の認識と行動だと。
    こういうことを素で語れる老い方をしたい。

    信頼は98%まで。
    2%は相手が間違った時の「許し」のために取っておく。
    という発想は私には新鮮だった。

  • 私はキリスト教徒ではないが、優しい言葉が多く癒された。

    ・人は愛する人のために生きたいと思う時強くなれる。

    ・人生にポッカリ開いた穴からこれまで見えなかったものが見えてくる。

    この言葉は今切迫早産で何ヶ月も寝たきりになっている私に響いた。

    ・一生の終わりに残るものは、我々が集めたものでなく、我々が与えたものだ。

    ・信頼は98%。あとの2%は相手が間違った時の許しのために取っておく。

  • 以前、仕事で行き詰まり
    心を亡くしてしまっていた時に
    上司から話していただいた本。

    その時は、自分のことでいっぱいいっぱいで
    とても読もうなんて思えなかったが
    何気なく書店で目に付き購入した。

    これも何かの縁かもしれない。

    雨の日もあるし、晴れの日もあること。
    日陰があるから日向があること。
    希望を持ち続けること。
    シスターの優しいことばに
    心が少し軽くなりました。

  • 普遍的な考えもあるが、美しい老い方、いい歳の取り方を教えてくれる本。命に焦点が当たるところは本質的であるように思う。

  • 「置かれた場所で咲きなさい」本書のタイトルに込められた意味は深い。
    「置かれた場所」とは、自分の置かれた境遇、これは自分でコントロールできないことが多い。その中で「咲く」とは、最善を尽くすこと、自分らしく生きることであると理解した。
    また本書では、「頑張る」ことより、待つこと、ゆったりすること、微笑むこと、自分自身を受け入れ慈しむことの大切さを説く。これは著者自身が悩み、鬱を経験し、それを乗り越えてきた経験から得たものだという。
    ちょっと辛くなったときに読む「心の清涼剤」と言える一冊である。

    • きよっそんさん
      生きるということは、それ自体が辛いことと言わないまでも、とても骨の折れることであるのは間違いなさそうです。それでも自分で自分を攻めて傷つける...
      生きるということは、それ自体が辛いことと言わないまでも、とても骨の折れることであるのは間違いなさそうです。それでも自分で自分を攻めて傷つけるような愚かなことをせずに、自分を大事に大切に守ってあげたいですね。
      2016/08/28
  • どんなところに置かれても花を咲かせる心を持ち続けよう。
    環境の奴隷ではなく、環境の主人となる。そのためには、「私が変わる」ことが必要。
    境遇を選ぶことはできないが、生き方を選ぶことはできる。
    与えられる物事の一つひとつを、ありがたく両手でいただき、自分しか作れない花束にして、笑顔で、神に捧げる。
    15p
    委ねるとは
    ①相手を信頼②決して丸投げではなく、要所要所でチェックをして、それを相手にもわからせる
    ③よい結果はその人の功績、悪い結果は自分が悪者となる
    20p
    「求めなさい。そうすれば与えられる。」
    自分の欲望にばかり振り回されてはいけない。自分がしてほしいことを、人に与えなさい。
    34p
    思い通りにならないときもある。いきどおらず、視点を変えてみる人になろう。
    42p
    美しさ
    それは、自分の生き方の気高さ、抑制ある態度、他人への思いやりの深さ、つまり、心の輝きとして培われてゆくもの=自分の心との戦いによってのみ得られる。
    45p
    堪忍のなる堪忍は誰もする。ならぬ堪忍、するが堪忍
    51p
    子どもは親や教師の「いう通り」にならないが、「する通り」になる。
    子どもに何かを伝えるのに言葉はいらない。ただ、誠実に努力して生きていくだけでいい。
    52p
    まず考え、次に感じ、その後に行動する。
    考えるということは、自分と対話すること。自分自身に語りかけ、次の行動を決めなさい。
    55p 思い通りにならなかったり、不平不満を持ったりしても、感情的に行動せず、まず自分と対話する。
    いい出会いにするためには、自分が苦労をして出会いを育てなければならない。
    出会っただけでは信頼関係を結べない。「このご縁を大事にしよう」という気持ちを育てていこう。
    58p
    自分自身の心との戦いとしての笑顔
    ほほえむことのできない人への愛の笑顔であると同時に、相手の出方に左右されることなく、私の人生を笑顔で生きるという決意であり、主体性の表れとしての笑顔
    ・不思議と問題が解決する
    ・ほほえまれた相手も、自分も心豊かになれる
    61p
    不機嫌は立派な環境破壊
    62p
    心のさわやかさ
    それは、生きることのむずかしさから逃げることなく、その一つひとつをしっかり受けとめて、「大変だから、もうちょっとがんばってみます」という心意気から生まれる。ピンチをチャンスに変える、聡明さと明るさが生み出す健気さこそが、心のさわやかさとなって表れる。
    65p
    神は決して、あなたの力に余る試練を与えない。
    人間に悩みはつきもの。けれども、神さまは試練に耐える力と逃げ道をきっと備えていてくださる。
    111p
    信頼は98%。あとの2%は相手が間違った時の許しのために取っておく。
    この世に完璧な人間などいない。心に2%のゆとりがあれば、相手の間違いを許すことができる。
    間違うことを許すという「ゆとり」
    139p
    大切なのは「人のために進んで何かをする」こと。
    「人に迷惑をかけない」からもう一歩進んで、「手を差し伸べる」気持ちが愛の実践につながる。
    144p


    自分の置かれた境遇を受け止め、不平不満を持たず、笑顔で生きることを心がけようと思った。また、人のために進んで何かをする習慣を身につけたいと思った。

  • 先ずタイトルに惹かれました。
    自身を認められたかのような気分になりました。
    そして安心感に包まれました。
    シスターの言葉は母のようです。
    様々な方の詩が紹介されています。その詩には生命の根底が現れている。

全985件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1927‐2016年。修道者。9歳の時、二・二六事件で父・渡辺錠太郎を目の前で暗殺される。聖心女子大学、上智大学大学院卒業後、ノートルダム修道女会に入り、アメリカに派遣されてボストン・カレッジ大学院で博士号を取得。その後、36歳の若さでノートルダム清心女子大学学長に就任し、のちに同学園理事長、日本カトリック学校連合会理事長となる。『置かれた場所で咲きなさい』(幻冬舎、2012年)は230万部を超えるベストセラーとなる。その他、『面倒だから、しよう』(幻冬舎)、『目に見えないけれど大切なもの』(PHP研究所)、『幸せはあなたの心が決める』(PHP研究所)、『どんな時でも人は笑顔になれる』(PHP研究所)等、数々の名著を世に贈りだした。

「2018年 『あなただけの人生をどう生きるか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

渡辺和子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×