禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本

著者 :
  • 幻冬舎
3.58
  • (92)
  • (189)
  • (186)
  • (39)
  • (16)
本棚登録 : 1837
感想 : 202
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (209ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344021891

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 感化されたあとは行動変容できるが、それを維持する意思が弱いのが、つまり所作の基本ができてないということだろう。

    佇まいで存在を示せる人になりたい。
    まずは呼吸から。

  • 身口意(しんくい)。

    禅は日常の生活こそ修行。
    立ち振る舞い、話す言葉、そして気持ち。

    禅の言葉の中で1番覚えやすいし、好きだし、常に考えるようになったこと。

    「形を整えれば自然に心も整う、所作を美しくすれば、心も美しくなる」

    個人的には、まず自分が自分を美しく思いたい。だから言葉も選ぶし、見た目も整える。そして心とかそっちの内面も鍛えていく。

    私が考える美しさは禅に通じるものがあると感じ始めてる。無駄なものを削る。仏さまの教えというのはやはり心にスっと入る。日本人なのだな、とちょっぴり思った。

  • 2〜3ページ程度で日常生活で禅に関わることを教えてくれる本。
    メインは丁寧で余裕があれば誰もが美しい所作を実践出来るということ、らしい。
    美しい所作そのものを体感できる機会があまりなくてその点が厳しいかもしれないけれど、丁寧に行うのだけは気をつけたい。

  • 自分のひとつひとつの所作が周りに見られていると考えると、まずは丁寧な動きを意識するところから始めたいと考えさせられた。

  • どのページを開いても、「なるほど」と膝を打つこと満載。

    仏教の「三業(さんごう)」を心に刻む。
    ○身業(しんごう)所作を正しくすると言うこと。姿勢や一つ一つの動作を正すと言うことばかりでなく、正しい教えに従って、できるだけ他人のために自分の体を惜しみなく使う。相手の立場にたってものを考え、行動するように努めることが大切。

    ○口業(くごう)愛情のある親切な言葉を使うこと。相手の年齢や立場、また、人柄や力量によって、伝え方は異なって当然。その人にふさわしい伝え方をするべき。

    ○意業(いごう)偏見や先入観を排し、1つのことにとらわれることなくどんな時も1柔軟な心を保つこと。

    【心に残ったこと】
    ○形を整えれば自然に心もととのう、所作を美しくすれば、心も美しくなる。

    ○姿勢の美しさと、呼吸の深さも大切。

    ○今、自分がしていることに打ち込む。マインドフルネス。

    ○朝について。早起きをするとそこには良い縁が生じる。朝、5分でいいので、掃除をする。身辺がととのう事は心を整えることに直結している。朝起きたら、窓を開け、歩く。
    ○自分のことより他人を思う「利他」がわきまえの根本。

    ○苦手な人と付き合う場合、優れた点だけを見つめる。それまで見ようとしなかった相手の良いところを見つけ、それまで受け入れがたいと思っていた相手を受け入れる。そうすれば人間として一皮むけ、苦手なあの人も違った姿で映る。

  • 呼吸、合掌、感謝、食事、散歩

  • 1つのテーマで4ページ前後で本が苦手な人にも読みやすい。
    当たり前なことを意識することによって、美しさに繋がる。
    今から実践できることがたくさんあって目からうろこでした。

  • *2020.6.14〜6.22

    「心配事の9割は起こらない」という本を購入した後で見つけたけれど、同じ著者ということは知らずに手に取っていた本。

    断捨離やシンプルな生活について書かれている本を好んで読んでいましたが
    禅の考え方もこれに近いものがあると思いました。

    日常のすべての動作をおろそかにすれば、心は乱れる。

    所作ひとつひとつを丁寧にしたいと思いました。

    最近またドラマが始まった「ハケンの品格」を見て、お茶くらいちゃんと淹れれるようにならなければと思いました。

    また、本とは全く関係ありませんが
    こちらもネットで取り寄せた古本。
    ほんのりお香のようなお線香のような、心安らぐ香りがしました。
    以前の持ち主の方が日常的に焚いていたのかなぁと想像してしまいます。
    私は古本屋で売買することも多いのですが、次に読む方のことも考えて物を大切にしたいと思いました。

  • 立ち振る舞いを綺麗に

  • 頭のリラックス用。

全202件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

枡野俊明(ますの・しゅんみょう)
1953年神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。2006年『ニューズウィーク』日本版「世界が尊敬する日本人100人」に選出される。近年は講演活動や執筆も積極的に行い、ベストセラー・ロングセラー多数。

「2023年 『仏にゃんのふわもこやさしい仏教の教え』 で使われていた紹介文から引用しています。」

枡野俊明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×