三途の川で落しもの

著者 :
  • 幻冬舎
3.47
  • (9)
  • (81)
  • (73)
  • (10)
  • (3)
本棚登録 : 392
感想 : 68
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (277ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344024144

作品紹介・あらすじ

橋から落ち、意識を失った小学生の叶人。気がつくと、そこは三途の川。江戸時代の人物と思しき2人の男とともに、三途の"渡し守"を命じられる。ミッションは、死者の未練を叶えてあげること-。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ある事情で青い橋の上から落ちた、小学六年生の主人公・叶人。三途の川まで来たものの、何故か彼岸に渡れない。その理由を探るべく、十蔵、 虎之助という江戸時代人とおぼしき二人とともに、川を渡れない死者の未練を叶えて行く、という話。『叶人の彼方』から『エピローグ』までが、いちばん面白くウルウルしてしまった。前半部はなかなか話に入り込めず、「??」という感じだった。

  • 最後の方にかけてだんだん面白く。ベタだけど言い間違いとかクスっとさせてしまう。

  • 軽く読み始めたけどなかなか面白かった。
    生死の境を彷徨う少年が、三途の川で渡し守の手伝いをすることで、生きる意味や強さを見つけ出す話。
    同じ「人殺し」でも、時代や状況によってその重さは変わってくる。けれども、それによって魂が傷つくことには変わりない。その傷ついた魂を救うために地獄があるというのが面白いなと思った。
    最後、いじめっ子との決着の付け方がとても良かった。

  • だんだん三途の川を意識する年代になってくるとこんな風な物語にしてもらえると色々と考えさせられる。

  • 生きているとも死んでいるともつかない男児の冒険物語。生死の境目、どうなるか分からないドキドキ感。

    死ぬことを考えることは生きることを考えることと言っていた病院の先生を思い出した。

    フィクションなんだけれど、確かにそうかもしれない生死のルールがある。
    時間のある空間で生きるのは幸せ。日々どうにでもなる悩み事にかまけて、生きることに感謝し忘れているなぁと実感した。

  • 主人公が小学生なのが読みやすく、死後の世界をあたたかな空気の流れる空間にしています。この物語好きです。

  • 幽遊白書のよう。少年の成長記録か。
    現世に未練があるから、三途の川が荒れるのか。
    三途の川が荒れるから、現世に行く理由ができるのか。
    いじめに屈してはいけない。
    嫌なことには喚き抗うことが必要。
    諦めたら何も解決しない。

  • ふぁんたじー

  • ダ・ツ・エヴァと県営王か……。
    親殺しの業を背負った真面目な十蔵と、人殺しに憑かれた粗暴な虎之助、そして小学生の叶人という組み合わせがいいなあ。
    終わってから改めて見るとタイトルがなんとも楽しい。

  • 小学生が読んでも楽しめそう。分かりやすいおとぎ話のようなファンタジー小説。それでいて叶人が十蔵、虎之助と行動するうちに学ぶことは「生きること」「死ぬこと」に関わる大切なことばかりで、重いシーンもあり考えさせられる。
    そんな中でも十蔵、虎之助のコント?みたいな関係性が面白くしてくれました。

全68件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1964年北海道生まれ。2005年『金春屋ゴメス』で第17回日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、デビュー。12年『涅槃の雪』で第18回中山義秀文学賞、15年『まるまるの毬』で第36回吉川英治文学新人賞、21年『心淋し川』で第164回直木賞を受賞。著書に『九十九藤』『ごんたくれ』『猫の傀儡』『銀杏手ならい』『無暁の鈴』『曲亭の家』『秋葉原先留交番ゆうれい付き』『隠居すごろく』など多数。

「2023年 『隠居おてだま』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西條奈加の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×