ナイフをひねれば (創元推理文庫)

  • 東京創元社
4.06
  • (93)
  • (152)
  • (68)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 1495
感想 : 114
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (464ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488265144

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  ホロヴィッツとホーソーンの物語が三作で終わらない事は今作で周知されたが、あくまでもホロヴィッツの不幸に基づいており、書くのが嫌になる気持ちはとても伝わる(笑)しかし、残念ながら読者はホーソーンをそこまで嫌いでは無く、実はホロヴィッツにこそしっかりしてくれ!!と思ってしまう部分もあり、今回殺害された劇評家の様に殺害されるのではと内心不安でいっぱいだ。
     ホロヴィッツが自身の経験譚として記載している関係上、どうしても彼の思考や心理を読者はより深く体感する訳だが、そのせいもあり、ホロヴィッツに対して作品を積み重ねる事に嫌悪感が膨らんでいき、ホーソーンが泊めてくれたのにも関わらず机の引き出しを除いたり彼の兄弟から根掘り葉掘り聞き取ろうとしたり、とても分別のある人物だとは考えられない有様だ。(ホロヴィッツ自体が若い人物であれば問題ないのだが。)
    今回はホロヴィッツが脚本を担当した舞台が劇評家にこき下ろされるが、その劇評家がホロヴィッツのもらったナイフで殺害される事件が発生。当然、ホロヴィッツが逮捕され(しかもカーラ警部!!)、一時釈放はされるが、警察が証拠をあつめている数日の内に真犯人を突き止める為、ホーソーンに以来し、真相を突き止めるという内容だ。
     最後にネタバレに関わる感想を書いているが、クリスティのとある作品からの着想がある様に感じたが、出来栄えは一目瞭然だ。今作も面白いが、偶々起きた事の使い方に不満を感じてしまい、もう少し推理小説としての矜持があれば面白かった。トリックに関わる部分もクリスティ作品のヒントから、ある程度流れが予測できてしまい、想像出来てしまう。
     今後、ホーソーンとヒルダが契約を交わし、ホロヴィッツも了承した事を嬉しく思う反面、いい年齢なので聞き分けのない子供みたいな事は控えて欲しい(笑)ヘイスティングスはポアロより年下であった為、キャラクターを許容できたが・・・


    以降ネタバレ
    ホロヴィッツがクリスティ作品を楽しんでいた事はこれまでの作品から読み解く事ができるが、今回は「マギンティ夫人は死んだ」から着想された様な印象を持った。そんな中でどうしても二作品を比べてしまうのだが、作品の完成度はやはり「マギンティ夫人は死んだ」が飛び抜けている。「マギンティ夫人は死んだ」はイギリスの昔の遊びから来ている様だが、実際にマギンティ夫人が被害者になり、何故被害者が殺害されたのか。というフーダニットに最大の焦点をあてる訳だが着想と進行がとても面白い作品だった。一方、今作では進行に深みがないため、ホロヴィッツの不平不満がベースになっており、どうしても完成度の面ではクリスティに軍配が上がってしまう。「マギンティ夫人は死んだ」は決してクリスティの最高峰とは言われていないが、彼女は傑作を山程出している為、未読の方には是非読んでみてほしい。

  • あらすじ
     主人公ホロヴィッツは探偵ホーソーンを主人公にした続編を書くことを断る。そして今は脚本を書いた演劇の公演初日を迎えた。しかしそこには劇評家ハリエットがいた。彼女は以前から辛辣で意地悪な劇評を書くことで有名だった。さらに彼女はわざわざ劇団初日公演のパーティーに訪ねてきたのだった。その後の劇場楽屋での打ち上げの際、彼女が書いたこの公演についての批評が送られてくる。それはとても底意地の悪いものであった。そして次の日、ハリエットは短剣で殺される。その短剣はプロデューサーが劇団全員に配り、ホロヴィッツの指紋がついたものだった。

    《感想》主人公のホロヴィッツがピンチ。そこを助けに来てくれたのはホーソーン。こまめに手助けしてくれたり、家に泊めてくれたりするのが意外。今回はメインの事件だけでなくホーソーンのプライベートな部分も明らかになった。おそらく実の両親は死亡。これも事件で?養子に引き取られた先の兄が、今のホーソーンのアパートメントの部屋を仲介したみたい。さらに兄の不動産関係の仕事?で探偵業を請け負っている。など。
     他の部分では主人公ホロヴィッツまたは作者本人の演劇への熱い思いが十分感じ取れたというか、本書最初の部分はとにかく演劇が大好きだということがずーっと書いてあって、へこたれそうになった。登場人物たちも演劇界の人が多くて、クセの強い人ばかりであった。 事件解決後、多分ホーソーンは彼のミステリー小説続編を要求するだろうと思っていたが、そのやり方は予想外にマイルドなやり方だったので、もしかしたらホーソーンはホロヴィッツに友情を感じているのかもしれないと思う。日本でも人気だから続編はきっと出ると思うので、読むつもり。

  • 子供の頃にシャーロック・ホームズを読んで育ったので、この現代版シャーロックはいいね。まだまだなぞに包まれてるので今後も楽しみだ。

  • とうとうホロヴィッツが容疑者に!
    自分が容疑者ということで、今までで一番ホーソーンが自分事として推理を本気でしていた気がする。
    ただ私の好みの問題だが、今作は最後の犯人明かしの場面以外あまり盛り上がらず、少し退屈だと感じてしまった。

    少しずつ少しずつ、ホーソーンの人となりや過去が明かされている途中。
    ホーソーンとホロヴィッツの間には確実に信頼関係が生まれている。
    次の作品ではどうなるのか楽しみ。

  • ホーソーン・ホロヴィッツシリーズ4作目。3作の執筆でコンビ解消を宣言したホロヴィッツだが、殺人容疑で逮捕される絶体絶命のピンチに。頼れるのはあの男しかいない!容疑者は限定されるが、時間は限られている。果たしてホーソーンは解決してくれるのか?
    これまで以上にスピード感があり、一気に読めました。

  • ホーソーン&ホロヴィッツシリーズ第4弾。
    しかも今回はホロヴィッツが殺人犯と
    疑われ、逮捕されてしまう。

    どこまでが現実で、どこまでか物語なのか。
    ホーソーンは本当にいないのか。
    いつも考えてしまいます。

    全員怪しくて、疑って読みました。
    でもやっぱり当たりませんでした。
    フーダニットの最高潮。

    あれもこれも繋がるんだ!と驚きました。
    伏線回収が凄いです。

    ホーソーンの過去や人物など
    少しずつ描写され、事件とは別で
    そちらの謎も徐々に明かされていきます。

    第5弾も楽しみです。

  • まだ、このシリーズが続きそうなので次回作を読むのが楽しみです。今回は、ホロヴィッツが逮捕されてしまい、ホーソンを頼りに事件解決に挑むという、今までと違うスタイルがおもしろかったです。みんなが犯人として怪しかったり、新たな事件が絡んできたりと、読みながら真相を考えることが楽しい本でした!

  • 王道で楽しく読めた。
    劇場に戻り、一つずつ解明されていく場面は、やはり気持ちよく驚かされる!
    それにしても、こうやって自分を殺人犯とする証拠が次々出てきて反論できなかったら…と思うと怖い。私には"ホーソーン"はいないし笑 

    ホロヴィッツが紹介してくれる舞台、見たい!

  • このシリーズはもはや、殺人事件の概要よりもホーソンの過去・人物像がどう明かされていくのか、ホロヴィッツの推理と色々ついてなかったり残念なところの描写(笑)が楽しみになってきている。まだシリーズ続く様なので、次の話の展開に期待。

  • 初読

    前作から間を置かず読んだせいか
    ホロヴィッツへの不憫萌えが持続していて
    今回の可哀相過ぎ展開も楽しみました

    そして英国演劇好きとしては彼の演劇青年ぶり(NTでのバイト!羨まし)
    舞台ネタも堪えられないものがあり、シリーズ中でベスト!
    今回の舞台、ヴォードヴィル劇場は私も2回程行った事のあるアデルフィ劇場の
    すぐ隣で、あのロンドンのクラシックな劇場の佇まいの描写に胸ときめく
    マインド・ゲームは実際に上演された演目との事で
    いつか観るチャンスがあればなぁ

    ジョーダンの語りで知るインディアン寄宿学校、
    カーライル・インディアン工業高校もwikiで読み耽ってしまった…。
    彼とホロヴィッツの文化盗用についてのやり取りは
    作者であるホロヴィッツの意見表明であるけど、もっとしっかり聞いてみたいところ。
    シャンパン社会主義者に関しても、ああ、うん。

    安心してフーダニットに浸れるので
    珍しく探りながら読むぞ!と思ってたのに、ハリエットが本を書いた医師から…
    しか当たらず。クリステン・スチュワートのTシャツ!悔しーww

    ホーソーンの「あんなこと、すべきじゃなかったな。しなくたってよかったんだ」
    に優しさというか思いやりと、アガサ・クリスティに通ずる罪そのものへの
    フェアな目線とを感じた。
    過去の材料ががすこーーしずつ集まってきてるけどやっぱり子供絡みなんだろうな…
    遣る瀬無いほろ苦エンドだったけど、それも悪くない。

全114件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

Anthony Horowitz
イギリスの作家。1979年、冒険小説『Enter Frederick K. Bower』でデビューし、YA(ヤングアダルト)作品「女王陛下の少年スパイ!アレックス」シリーズ(集英社)がベストセラーとなる。ドラマ『刑事フォイル』の脚本、コナン・ドイル財団公認の「シャーロック・ホームズ」シリーズの新作『シャーロック・ホームズ 絹の家』(KADOKAWA)なども手掛ける。アガサ・クリスティへのオマージュ作『カササギ殺人事件』は、日本でも「このミステリーがすごい!」「本屋大賞〈翻訳小説部門〉」の1位に選ばれるなど、史上初の7冠に輝く。続く『メインテーマは殺人』『その裁きは死』『ヨルガオ殺人事件』(以上、東京創元社)も主要ミステリランキングで首位を取り、4年連続制覇を達成した。


「2022年 『ホロヴィッツ ホラー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アンソニー・ホロヴィッツの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
塩田 武士
クリス ウィタカ...
米澤 穂信
アンソニー・ホロ...
夕木 春央
知念 実希人
今村 昌弘
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×