SHOE DOG(シュードッグ)

  • 東洋経済新報社
4.02
  • (304)
  • (348)
  • (190)
  • (33)
  • (9)
本棚登録 : 4230
感想 : 362
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (560ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492046173

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 信念は揺るがない。
    文章がゆるい。

  • ラジオのアフターシックスジャンクションで紹介していて面白そうだったので読んでみた。翻訳モノは普段手を出さないけれど、この本は一気に読めた。是非、映画化して欲しい。スポーツを愛し、靴を愛し、ナイキを作った男の物語。結構日本も出てくる。オニツカタイガーとの愛憎劇が特に面白かった。ナイキを共に作った仲間との回顧録となっているのも、青春モノとして読めて面白かった。

  • 【感想】
    ナイキ誕生の物語を、創業者であるフィル・ナイトが語る。
    会社設立のトップランナーから語られるストーリーは、起伏に富み(特に金のやりくりについて)、情緒たっぷりで、時間を忘れてスルスルと読めてしまった。

    ナイキは「挑戦」を理念として掲げている。
    フィル・ナイトは「靴」でアディダスとプーマに挑戦したわけだが、その過程はなかなか泥臭いものであった。
    新商品のアイデアは、陸上コーチがDIYで作った試作品から得た。スポンサーを得るために、各地の競技会に何度も足を運んで売り込みをかけた。新しい社員は、「こいつだ!」とビビッときた人間を一本釣りしてゲットした。
    「天下のナイキは、設立当時から独創性に富んだスマートな戦略を掲げていたのだろう」と想像していた自分は、現実とのギャップにびっくりし、思わず笑ってしまった。
    フィル・ナイトを延々と苦しめていたのが「キャッシュフロー管理」という会計上の問題であったことも、なんとも卑近な感じがして面白い。ベンチャー企業の経営はいつだって銀行や投資家との闘いであり、天才であっても無い袖は振れない。なんとも親近感が湧くエピソードだ。

    思うに、本書が面白い理由は、そうした「どんな困難でも、泥臭い情熱にはかなわない」という真理が根底に宿っているからであり、その真理が時代を超越するものだからだろう。
    現代の世の中は、フィル・ナイトが活躍した1960,70年代よりも、ずっと複雑になった。
    両者の単純比較は難しいが、時代を超えて人々を魅了するのは、やはり「情熱」の姿勢だろう。リモートではなく対面で。スマートではなく一歩ずつ。ビジネスの場がグローバルに移ろうとも、地に足をつけた歩みはいつの時代も変わらない。

    やはり情熱は何ものをも凌駕する力を持つ。

    この本が名作たるゆえんは、きっとそれを教えてくれるからかもしれない。

  • ナイキとアシックスの関係がとても面白い。
    NIKE好きにはたまらない話。

  • ナイキの創設者、フィルナイト氏のナイキが世界企業に成り上がるまでの話。
    伝記でもあるが、成功する企業の実例でもあり、多くの成功してきた企業はこのようなことをしているのだなと自分なりに捉え、感じた。

  • ナイキ創業者観点からのナイキ創業の歴史を綴った本。
    最後になってようやく筆者がこの本を書いた意味を理解した。起業したい若者を応援するためにナイキ創業の歴史を創業者の気持ちと共に残しておいたのだ。
    では起業を夢みない人はどう思えばいいのか。私は起業を目標とはしていない。そこでこう捉えた。天職を見つけ、それを守ることがいかに人生を豊かにするか、という信念を綴った本である。しかしこれは天職を信じきることができた信念の強い筆者のストーリーであり、普遍的ではないので、メンタルを見習うよりもどれだけ困難に対して足掻くべきか、を参考にすべきだと。
    私には天職さえも見つかっていない。

  • エッセイ調だか
    成功者譚はあまり惹かれない

  • ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆
    http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB24732208

  • NIKE創業者であるフィル・ナイトの回顧録。1962年オレゴン州のスポーツと旅が好きな普通の若者が、単身日本の靴メイカーであるオニツカに乗り込みオニツカタイガー販売権を獲得する。契約にあたり咄嗟にブルーリボンの代表だと肩書きを決めたりと場当たり的な面もあるが、靴へ傾ける熱意とMBAを取得出来るだけの頭脳は持ち合わせていたフィル氏。初めこそオニツカタイガーの販売は順調だったが、日本側の遅延や商品発送ミス、常に借金状態で銀行との駆け引きに奔走したりと、あの世界一の企業が日々綱渡りのような経営だったことには驚かされる。

    メモ
    商品や会社に対する、熱意と情熱
    数字に強いのはやはり有利
    優秀で心開ける仲間
    1ドルでも有れば仕事につかってしまう
    60年、70年代当時のSONYが現在のアップルに例えられる

  • NIKIを知ると言うよりは、一企業が業界トップに立つまでの苦労や苦難が学べる一冊。

    常に付き纏うのはお金。

全362件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

フィル・ナイト
ナイキ創業者
世界最高のスポーツ用品メーカー、ナイキの創業者。1938年生まれ。オレゴン州ポートランド出身。オレゴン大学卒業。大学時代は陸上チームに所属。中距離ランナーとして、伝説のコーチ、ビル・バウワーマンの指導を受ける(バウワーマンは後にナイキの共同創業者となる)。1年間のアメリカ陸軍勤務を経て、スタンフォード大学大学院に進学。MBA(経営学修士号)取得。
1962年、オレゴンの「ブルーリボン・スポーツ」社の代表として日本のシューズ・メーカーであるオニツカを訪れ、同社の靴をアメリカで売るビジネスを始める。その後独自ブランドの「ナイキ」を立ち上げ、社名もナイキと変更。創業メンバーたちとともに、スポーツ用品界の巨人、アディダスとプーマをしのぐ企業へと同社を育て上げる。1964年から2004年まで同社のCEO、その後2016年まで会長を務める。妻ペニーとオレゴンに暮らす。

「2017年 『SHOE DOG(シュードッグ)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

フィル・ナイトの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×