稲盛和夫の実学―経営と会計

著者 :
  • 日本経済新聞出版
3.87
  • (304)
  • (406)
  • (372)
  • (32)
  • (4)
本棚登録 : 4225
感想 : 382
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (194ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532190064

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • <購入>
    「会計が苦手、よくわからない」という言葉を今後使うことが恥ずかしくなる。「会計」は「経営」そのものであり、その仕組を知らなければ「なんとなく給料をもらっている」だけ。

    ・損益計算書や貸借対照表の数字は飛行機のコクピットのメーター数値に匹敵するもの
    ・値決めは経営
    ・何かを成そうとするときは、まず心の底からそうしたいと思い込まなければならない。
    ・勘定合って銭足らず=黒字倒産
    ・自分で額に汗して稼いだものしか利益ではない
    →投機はゼロサムゲームなので世の中に新しい価値を生み出したことにならない。
    ・部下のやっているミクロの仕事も十分わかっていなければ完璧な仕事はできない
    ・出来心が起こったとしてもそれができないような仕組み=人を守る仕組み
    ・ダブルチェック=一人ですべてができない仕組み
    ・アメーバ経営→アメーバ間の取引が市場ルールでなされることにより「生きた市場」の緊張感、ダイナミズムを持ちこむ。
    ・会社の使命は、そこに働く従業員ひとりひとりに物心両面の幸福をもたらすと同時に、人類、社会の発展に貢献することである。

  • 当たり前の意味と実践について、身に染みる本
    経営とは売上−費用、現実に則った減価償却、不良在庫の処分、会計処理と実態の一致、内部統制、売上・費用についての当事者意識の必要性
    特に為になったのは、減価償却とキャッシュフローの関係。当たり前といえばそうなのだが、減価償却している間にキャッシュを次の投資に回さなくてはならないということがよく理解できた。
    また、独立採算制を徹底した、かの有名なアメーバ経営についても会計の観点から概説されている。
    一方で、失敗談らしき失敗が米国現地法人での仕入れと売上のタイミングのズレぐらいで、過程としての苦悩が全く見えなかったので、どこかに歪みが生まれているのではないかと疑わしくも思えた。

  • 大学での授業のために購入した。
    理解できない箇所がほとんど。

  • <グローバルマネジメント学科/K先生>
    世界的な企業,京セラの創業者で,昨今はJALの立て直し人としても名を上げた稲盛和夫氏。稲盛氏は,日本独自の管理会計,「アメーバー会計」システムを構築したことでも,有名です。氏は工学部出身ながら,会計に理解が深く,「会計がわからんで経営ができるか!」と会計音痴のサラリーマンや経営者を挑発しています。
    本書が初めて出版された98年以降,日本における会計の重要さについての認識度が劇的に変化したという記念碑的な作品です。内容は初級簿記を終えれば何とか理解できます。簿記を勉強したことがある子は,今すぐにでも手に取って,生きた会計について学んでみよう!

    ◆長野県立大学図書館OPAC
    https://u-nagano-lib.opac.jp/opac/Holding_list/search?rgtn=11171865

  • 読んでおいて損はない

  • 経営に近い会計の観点を学びたいと手に取った。

    今まで読んでこなかったことを後悔したぐらい。
    会計手続きのルールではなく、
    本来の会計の目指す姿から稲盛氏が考える、
    意義、原理原則に従っての考え方で展開されている。

    定期的に読み返したい。

  • マネジメント目線での管理会計のあり方、考え方がわかりやすい。

  • 2/28読了 6冊目

    さくっと読めるし、理解しやすい。
    トップダウンが絶対唯一の経営の方法のような意見など全てに同意できるわけではないものの、本書のメインテーマである会計の考え方においてはシンプルであるが故に公明正大であるだけでなく、社員にとっても経営に関わる一員としてのイメージを持ってもらい易くなるというメリットがあるということがよくわかる。


  • 経営者視点からの会計の考え方、原理原則について書かれており、会社を経営する立場であれば参考になる。堅実かつタイムリーに会計情報をチェックしていくことが重要。

    細かい会計の知識や仕組みを学びたいなら他の書籍のほうが具体的に載っていると思う。

全382件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1932年鹿児島県生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミック株式会社(現京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長に就任。84年、第二電電(現KDDI)を設立し、会長に就任。2001年より最高顧問、2010年には日本航空会長に就任する。代表取締役会長、名誉会長を経て、15年より名誉顧問となる。84年、稲盛財団を設立し、「京都賞」を創設。毎年、人類社会の進歩発展に功績のあった人々を顕彰している。2022年8月逝去。その他著書に、『稲盛和夫の実学』『アメーバ経営』『稲盛和夫のガキの自叙伝』『高収益企業のつくり方』『人を生かす』『従業員をやる気にさせる7つのカギ』『成功への情熱』『生き方』等がある。

稲盛和夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×