風神雷神 Juppiter,Aeolus(下)

著者 :
  • PHP研究所
3.86
  • (196)
  • (290)
  • (216)
  • (31)
  • (6)
本棚登録 : 2570
感想 : 270
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (352ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569843889

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白かったー!

  • ローマへ旅に出た宗達らの旅路とカラヴァッジョとの邂逅を描く下巻。
    レオナルド・ダ・ヴィンチの絵をはじめて見た瞬間、ミケランジェロの壮大な天井画、ローマ教皇の前で屏風絵が開かれる瞬間、食堂の壁を見上げ壁画を見つけた瞬間など、絵に「出逢う」瞬間がドラマティックで読ませる。
    宗達もまた、数々の感動をもとに、ひとつの自分の絵を描きあげる。それが歴史を越えて受け継がれていくことの奇跡に心を揺さぶられる。

  • 2022年9月9日
    読み始めて気づく、これは下巻だ。
    一昨年少年使節の帰国後のマルガリータだったかを読んでいたので、めげずに読むことにした。
     
    まさか使節団に俵屋宗達が加わっているとは!
    さすが原田マハさん。
    絵画、美術の話はお手のもの。
    奇跡の人と同様、リーチ先生と同様、架空の出来事をさも本当の史実のように書き上げるから夢は広がる。
    でもちょっと困る。
    物語としてはサイコー。

  • #青き肌父と子の夢金の風九日間の奇跡を運び

  • カラバッチョとの出会いがあり、夢中になって読みました。


  • 琳派の祖である俵屋宗達が、使節に随行しローマ教皇に謁見するだけでなく、カラバッジョと運命の出会いを遂げていた。

    著者の緻密な調査とずば抜けた発想力により成せる技。きっとこんな出会いがあったに違いない。そうであったらどんなに素敵なことか。素直にそう思った。

    私は絵画の知識は全くない。それでも著者がテーマに取り上げる画家の絵をこの眼でみて感動を味わい、そしてそこから紡がれるマハ作品の世界を思い返してその素晴らしさを噛み締めたい。著者の作品に触れる度、そう思う。

    絵画と小説、その2つの融合と奥深さを教えてくれる著者の作品に毎度ながら敬意を評したい。

  • 面白かったなー!
    結局全部過去編と言うか、現代の話はそこまで比重がなかったな。
    俵屋宗達の絵師としてのみたいなところをもう少しみたくもあったけど、あくまで歴史のifみたいな話やったな。
    個人的にはカラバッジョがそこまでやからあれやけど、こういう想像は夢が広がるよなーー!
    最後の晩餐、実物見たことあったお陰で色々イメージしやすくて、最高だった

  • 狩野永徳と宗達が一緒に制作するシーンはワクワクした。洛中洛外図屏風を実際に見てみたくなる。図らずも天正遣欧少年使節にも興味が湧いてきたww
    【2022.04】

  • [美術は、歴史という大河が過去から現在へと運んでくれたタイムカプセルのようなものだ。]
    史実ではないが、ロマンを感じる。


  • 他にも書いている方がいらっしゃいますが、題材はとても面白かったのですが、やはり最後に現在とのリンクが薄いところが…という感じです。
    使節の少年たちの、史実のその後の人生を思うと、やるせない気持ちになりました。

全270件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1962年東京都生まれ。関西学院大学文学部、早稲田大学第二文学部卒業。森美術館設立準備室勤務、MoMAへの派遣を経て独立。フリーのキュレーター、カルチャーライターとして活躍する。2005年『カフーを待ちわびて』で、「日本ラブストーリー大賞」を受賞し、小説家デビュー。12年『楽園のカンヴァス』で、「山本周五郎賞」を受賞。17年『リーチ先生』で、「新田次郎文学賞」を受賞する。その他著書に、『本日は、お日柄もよく』『キネマの神様』『常設展示室』『リボルバー』『黒い絵』等がある。

原田マハの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×