(P[み]4-1)晴れた日は図書館へいこう (ポプラ文庫ピュアフル)

著者 :
  • ポプラ社
3.46
  • (64)
  • (180)
  • (244)
  • (48)
  • (5)
本棚登録 : 1864
感想 : 195
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591135303

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトルに惹かれて手に取りました。
    本にまつわる日常の謎ミステリになっています。
    児童書が文庫化されたもので、優しく温かい謎が隠されています。
    私にとって図書館は、歳を重ねる毎に懐かしさが増していく、心落ち着ける場所です。

    あとがきより。
    「作品(本書のこと)を北村薫さんがアンソロジーやエッセイで取り上げてくださったり、戸川安宣さんがブログで褒めてくださった」とあります。
    私の大好きな北村薫さんのお勧めでもあるのです。笑

  • 町の図書館で小さな事件もあり司書の女の人がさりげなく解いてしまう。
    こんな人のいる図書館はいいなと思う。

  • 自分が小学生だった頃のことを思い出しました。

    小さな頃から大人になった今まで、ずっと同じ図書館に通っていますが、本を借りて返却して、ときどき勉強しに行って、と淡々と利用しているだけでは気付けない図書館の裏側のような話が読めて面白かったです。

  • 1冊読み終わってから児童書って初めて気づいた。
    どおりで話の中に謎が出てきた瞬間に答えが思い浮かぶ訳だ…と納得。(考えなくても答えが分かってしまう程度)
    この本は謎を解き明かすのが面白い話なんじゃなくて、日常の中で図書館を基盤にした話の中で
    ほのぼの感やなるほどなぁ~って考えさせられる部分が多いと思う。
    ストーリーがどれもハッピーエンドで終わって行くのは児童書ならではなのかな?
    え?こんな素直に謝る子供なんているの?とかとんとん拍子に解決に向かってしまう所は物足りないと感じました。でも、図書館の裏側は面白かったです。

  • 図書館大好き人間なので、タイトルにめちゃめちゃ共感して読みました。
    誰かが死んじゃうとかそういうものではなくて、日常の中で起きる、本に関する小さな事件を解いていくのがほのぼのしてて読んでてほんわかでした。
    めっちゃ読みやすかった、すぐ読み切りました。

  • 何の予備知識もなく古本屋で購入。
    読み始めたら、児童書だった...(> <

    本好きの女の子が主人公で、図書館が主舞台の
    「うっすらミステリー・日常の謎風味」。
    文章は読みやすいし、ストーリーも素直で悪くない。
    が、いかんせん「おっさんが読む本」では無かったかな(^ ^;

  • 小学5年生でしっかりしているのは母子家庭も影響しているんでしょうか。わたしはこの頃はその辺走り回っていた記憶しかありません。本が苦手だった安川くんまんまです。このくらいで本が好きになってたらなと思ってしまいますね。
    いまさら児童文学とか読んでます。
    図書館に行きたくなるおはなしです。

  • 茅野しおりの日課は、憧れのいとこ、美弥子さんが司書をしている雲峰市立図書館へ通うこと。
    そこでは、日々、本にまつわるちょっと変わった事件が起きている。
    六十年前に貸し出された本を返しにきた少年、次々と行方不明になる本に隠された秘密……
    本と図書館を愛するすべての人に贈る、とっておきの“日常の謎"。

  • 図書館を舞台にした日常系ミステリー。とはいえ、そもそも児童向けにも書かれているからか、そこにハードな謎感はなく、文体的にも易しいのでサラリと読める。子供のころにこの本に出会ってたら発見だろうな、と思えることが書かれていて面白い。

  • 気持ちがほんわかしてくるミステリーだと思う。
    作中に出てくる本は児童書がほとんどだけど
    凄く読んでみたい!

    そして、この図書館に憧れる♪
    身近にあったらいいのになぁ

著者プロフィール

緑川聖司(みどりかわ・せいじ)
大阪府出身。2003年『晴れた日は図書館へいこう』(小峰書店)で第1回日本児童文学者協会長編児童文学新人賞の佳作となりデビュー。主な作品に「本の怪談」シリーズ、「怪談収集家 山岸良介」シリーズ(ともにポプラ社)、「七不思議神社」シリーズ(あかね書房)などがある。『世にも奇妙な物語』(集英社みらい文庫)、『炎炎ノ消防隊』(講談社青い鳥文庫)など、ドラマや漫画のノベライズも手がけている。

「2023年 『意味がわかるとゾッとする  怖い博物館』 で使われていた紹介文から引用しています。」

緑川聖司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×