イノベーションのジレンマ 増補改訂版: 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき

  • 翔泳社
4.06
  • (629)
  • (488)
  • (410)
  • (39)
  • (14)
本棚登録 : 7113
感想 : 501
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (327ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798100234

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 会社の先輩に勧められて読んだ。マイケルポーターの競争戦略で、マーケティングについて、少しは知っていたため、非常に興味深く読み進めることができた。

    顧客の求める性能の上昇率は、持続的技術の上昇率より、傾きが小さい。最初は低性能の破壊的技術が、時間をかければ、必ず顧客要求特性に到達してしまう。

    有料企業が新興企業に、破壊的技術により負ける理由を、複数の業界の実例を持って紹介している。ポイントは、有料企業は顧客の言い分を聞きすぎるため、破壊的技術が有効な見えない新市場を見つけることができない。その間に新興企業がバリューチェーンを先に作ってしまい、途中介入ができないことが挙げられる。

  • ゲリラ部隊を持つ。

  • 言わずと知れた経営者の読むべきビジネス本

    簡単に纏めると
    ・顧客主義一辺倒の経営は、破壊的技術の前に破滅する
    だと思います。

    加えて

    ・市場は開拓する物である
    ・細かいチャンスを見逃すな
    ・大規模な数字に囚われ過ぎるな
    ・技術の種類を見極めて適切な組織運営を行え

    等が主なポイントですかね。

    需要と供給の技術的な面からの評価。(従来の)優良企業が破壊的技術の前になす術なく破れてしまう理由が興味深かったです。

    発売当初から時代は変われど、失敗する理由は変わらない。この本が幾度も重版されて読まれ続けている理由もわかりました。いづれまた読み直したい一冊です。

  • 新しい技術によるイノベーションがどう起こっていくのかを
    理解、イメージすることができた。
    最初は既存顧客に対してはニーズが無い状態から技術革新によりニーズが満たされていく過程がある。
    つまり最初は新市場(新しい使い方という理解をした)を
    探す・生み出すという必要があることを知れたのが一番の学び。
    既存市場の大顧客の意見はとても大事だが、社内のリソースを
    そっちにだけふっていると遅れをとる→これがイノベーションのジレンマ
    この視点を持って新しい取り組みを決めようと思った。


  • イノベーションのジレンマとは、
    ・業界トップになった企業が顧客の意見に耳を傾け、さ
     らに高品質の製品サービスを提供することがイノベー
     ションに立ち後れ、失敗を招くという考え方。
    ハーバード・ビジネススクールのクレイトン・クリステンセンが提唱した。

    成功している企業がイノベーションのジレンマとよばれる失敗に陥る理由として、クリステンセンは、3つの理由を挙げている。

    まず第1に、破壊的な技術は、製品の性能を低下させる。そのため、既存技術で成功している大手企業の多くは破壊的な技術に関心が低いという点である。例えば、デジタルカメラが登場した当初は、画質などで銀塩写真に比べて画像の質は低く、フィルムカメラのメーカーは、この技術に関心も注意も払わなかった。しかし現在では、フィルムカメラはデジタルカメラに主役の座を追われている。

    第2に、技術の進歩のペースは、市場の需要を上回ることがあるという点である。技術が市場の需要を上回っているにもかかわらず、トップ企業はハイエンドの技術をさらに持続的に向上することを止められない。そのため、新たに開発した技術に、市場は関心やプレミアムを得ることができない。さらに、比較的に性能が低くても顧客の需要を満たす、新たな技術をもった新規企業に市場を奪われる隙を作ってしまう。

    第3に、成功している企業の顧客構造と財務構造は、新規参入企業と比較して、その企業がどの様な投資を魅力的と考えるかに重大な影響を与える。破壊的技術が低価格で利益率が低い、あるいは市場規模が小さいなど、既存の技術で成功してる企業にとって魅力を感じず、参入のタイミングを見逃してしまうという点である。

    上記のコンセプトから、革新的な技術やビジネスモデルで従来の企業を打ち破った企業が、大企業になると革新性を失ってしまう状態や、さらに最先端の技術開発をしても成功に結びつかない状態などを、総じてイノベーションのジレンマと呼ぶ。

  • 今更読了。まさにうちの会社のことを言っているのかと思い危機感を強くした。

  • 礎。

  • やはり名著だった。素晴らしい

  • 長年名著と言われている本を読んでみました。
    イノベーションはどういう背景から起こるのか、
    どうして優良企業はその波に飲まれて失敗するのか、
    などが豊富な事例を基に語られています。
    イノベーションを起こしたいけどどこから手をつけたら
    よいのか分からない方々にとってヒントになるかもしれ
    ない一冊だと思います。

  • 名著と聞きつつ本棚に眠っていた一冊。自分の会社が陥っていることに似ていると感じた。破壊的技術を開発するのは難しいが、既存の製品を破壊的市場で活用するなど応用も効かせられるのではないか。現在同じフィールドで戦っており、コストを下げなければ勝てない、となっているが本当にそうなのか? 当社製品がフィットする潜在的市場、当社製品の弱みが強みとなる市場があるのではないか? 一度立ち止まり既存の考え方が本当に正しいか熟考の余地あり。

全501件中 81 - 90件を表示

クレイトン・クリステンセンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×