岸辺のヤービ (福音館創作童話シリーズ)

著者 :
  • 福音館書店
4.02
  • (84)
  • (104)
  • (60)
  • (7)
  • (2)
本棚登録 : 1108
感想 : 112
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784834081978

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 梨木さんは最近、大人向けの本が多いから児童書はもうお書きにならないのかしらと寂しく思っていたのですが、こんなに素敵な物語が生まれるなんて幸せな気持ちです。読み始めると英国文学の匂いがしました。そして、ヤービたちを見ていて思い浮かべたのはムーミンでした。ムーミンからシニカルさを抜いてほのぼのした部分だけを抽出したらこんな感じ?この生き物たちの視点から大きい人たちの所業を感じて考えさせられる所はあるけれども説教くささはあまり感じられませんでした。続編はフリースクールに視点が移り世界が広がりそうで楽しみです。

  • 他のものの命を食べて生きることへの罪悪感。私も小さい時に同じことを感じていた。それに対するパパ・ヤービの答えは、「ごめんね」と思うこと。同じ生き物だからそれで充分とのこと。

    ヤービを取り巻く環境の変化(蜂の子が減った、など)は人間が及ぼしたことが影響しているのだろう。ヤービの視点、先生の視点で見られるのが考えさせられるし、楽しい。

  • 外国の翻訳の児童書を彷彿とさせる文体ににこにこしてしまう。装丁もフォントも絶妙の読みやすさにうっとり。
    選ばれた文字たちに紡がれる物語はとてもあたたかくて。
    懐かしいような、忘れていた気持ちを思い出させてくれるような、なんというかうまく言えないのだけれどすごくすごく大事にしたい1冊。

  • できれば、自分が10代の前半に読みたかった!
    そして、また大人になってから読み返したい、と思う本だった。
    生命の不思議、大切さ、季節を感じること、自分を取り巻く環境に向き合うこと。
    自分に子供ができたら読ませたい。

  • ウタドリさんとヤービの出会いが書かれていました。
    素敵な童話です。

  • 2016.1。
    おとなでも十分楽しめる。世界観が梨木さん。いつも思うけど、自然、森、湖を書くのがうまい。目に浮かぶ。

  • 梨木さん久々の児童文学!
    森、そこに住む生き物たち、ボート、違う種族との交流、梨木さんの好きなものがめいっぱい詰まってる感じ。
    突如放浪に出ちゃうお母さんもいれば、母が精神病んでるっぽい女の子が「きょげんへき」持ちだったり、その子に影響されて拒食症になっちゃう女の子などなど、書いてると結構暗いような要素もふんわりとつつまれて、優しいファンタジー世界の中に存在している。まあ、そういうこともあるよね、という程度の感じがなんともらしいな、と思う。
    他の生き物によっていのちをつなぐ、ということ、「大きい人」たちによってヤービたちの世界が壊されつつあるということ。この辺のテーマもいかにも梨木さん、という。この辺りは、また続巻で…という感じかしら。
    「同じ、生きものどうしだからね」っていうパパ・ヤービの言葉がじんわり沁みてくる。

    ウタドリ先生を通じたあくまでやさしいまなざしが、ゆりかごにいるみたいな心地よさでヤービの世界に浸らせてくれる。

    「お礼をしたいんです」
    ……
    「そんな必要はないんですよ」
    というヤービとウタドリ先生の最初のやり取りがもう、なんだかいいな、とじんわりしてしまった。

  • 小さなヤービの生活と、彼と出会った「おおきなひと」のお話。ラストの挿絵まで、「わたし」は男性なんだと思い込んでました(^^;。ヤービの生活が、夢があるものではなく、すごく自分たちに近いものだったので、これ読んでこどもはどう思うのか……と思いました。

  • ふしぎないきものヤービのおはなし。梨木児童ファンタジー。

  • 寄宿学校で教師をしている「わたし」は、ある晴れた夏の日、学校近くの三日月湖、マッドガイド・ウォーターに浮かべたボートの上で、ふわふわの毛につつまれた、二足歩行するハリネズミのようなふしぎな生きものと出会います。そして、一粒のミルクキャンディーがきっかけとなり、「ヤービ」と名乗るその生きものと「わたし」の交流がはじまります。ヤービの語る彼らの暮らしは、穏やかだけれど、静かな驚きに満ちていました。

全112件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1959年生まれ。小説作品に『西の魔女が死んだ 梨木香歩作品集』『丹生都比売 梨木香歩作品集』『裏庭』『沼地のある森を抜けて』『家守綺譚』『冬虫夏草』『ピスタチオ』『海うそ』『f植物園の巣穴』『椿宿の辺りに』など。エッセイに『春になったら莓を摘みに』『水辺にて』『エストニア紀行』『鳥と雲と薬草袋』『やがて満ちてくる光の』など。他に『岸辺のヤービ』『ヤービの深い秋』がある。

「2020年 『風と双眼鏡、膝掛け毛布』 で使われていた紹介文から引用しています。」

梨木香歩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×