ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]

  • 毎日コミュニケーションズ
4.24
  • (166)
  • (140)
  • (55)
  • (10)
  • (1)
本棚登録 : 1874
感想 : 152
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784839928407

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • タイトルの通り、非デザイナーが一度は読んでおくべきデザインの教本。

    この本も1冊手元に置いておきたい。この本は紙がいいな。

  • 色の章を読みたい

  • 全体的なデザインのセンスを向上させたいと思い手に取ったが、ちょっとその目的には合わなかったようだった。だから★2はあくまで自分の目的と合致していなかった点が含まれているのでご注意。
    あと、例がすべて英文なので、きっと日本語とは違うことになるだろうというところも「参考になりにくい」と感じたところ。

    ただ、「近接」「整列」「反復」「コントラスト」というように、今まで漠然とやっていたことを明確に言語化しているので、今後デザインするときにより意識的に考えられるようになるという面では、本書が役立つだろう。

  • デザインというのは感覚かと思うところも多いですが、観点がすっきりまとまっていて分かりやす行く説明されています。この本を読んで感じるのは、英語はフォントが豊富で文字がデザインに使いやすいことですね。PCでも英語に関してはたくさんのフォントが使えるようになっていて、何かを表現するときの自由度がとても広いです。
    スティーブ・ジョブズがカリグラフィーを学んでいたことは有名ですが、PC自体のデザインだけでなく、そこで作られるものについても作成者のデザイン技術が遺憾なく発揮できる環境を提供していたことは重要なポイントですね。少ないドット数で表現できるアルファベットだからこそ多くのフォントが表現できるわけですが、日本語フォントについてももう少し選択肢が増えてくれるとPCの表示がかっこよくなると思うのですが・・・。Webページを見ていても、グラフィックを使わない単純なサイトでは英語サイトのほうがよく見えてしまいますね。

  • 超基本が超難しい。

  • 読みやすい、"CROP"覚えた

  • ssfsfsf」

  •  パワポを作成するときに役に立つものであろう。サンセリフという活字体の入手方法までは書いていなかった。素人が読むには最適であるが、卒論発表の時間がないときに読むにはなかなか難しいかもしれない。近接、整列、反復、コントラストの4原則を覚えて使いこなせたら素晴らしいと思われる。

  • 普段マイクロソフトのWord、Excel、PowerPointでドキュメントを作成する全ての「ノンデザイナーズ」に読んで欲しい1冊。
    タイトルから想像できる通り、初心者向けのデザインの基礎が、図解でわかりやすく学べます。
    ページ数も少なく、大半を図解がしめるため読むのも簡単です。
    シンプルな内容ですが理解しているのと、していないのではデザインに劇的な差がつくこと間違いなし!です。

  • これは良い本でした。

    デザインの基本原則は

    近接…関連する項目をまとめてグループ化する
    整列…すべての項目は他のものと視覚的に関連していなければならない
    反復…デザイン上のなにかの特徴を作品全体を通して繰り返す
    コントラスト…2つの項目が正確に同じでないのなら、はっきりと異ならせる

    この4つである。
    優れたデザインはかならずこの4つが意識されている。
    この4つを意識的に使いこなすことによって、
    デザイナーではない人でも簡単により良いデザインに近づくことができる。

    と、まぁ実際にこの本を読み終えた瞬間に
    自分の作る全てのものがかっこ良くなるかといえば
    そうではないと思うんですが、
    この本の良いところは、上記の4つの原則を
    1冊通して徹底的に反復し頭に叩き込むこと。

    原則を説明しているのは前半の半分弱のページでしかないんだけど、
    その後の
    「カラー」
    「活字」
    についての解説の部分でも前半で説明した原則がいかに効果を発揮するかを
    繰り返し丁寧に説明してくれる。

    この本を読んだ後にできるようになることは
    優れたデザイナーになることではなく、
    優れたデザインがなぜ優れているのかを読み解く術を身につけることができること。

    もちろんそれは意識的に繰り返してやっていかないと身につかないことではあるけれど。


    また、活字についてはこれまで全く知識がなかったので、勉強になった。
    活字のカテゴリーの見分け方はもうちょっと繰り返し勉強しないと頭に入らなそうですが、
    それでも何かを作るときのフォントの選び方のヒントは得ることができました。

    オススメ。

全152件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

主な著書に以下のものがある。
『Non-Designer's Presentation Book』(日本語版『シンプルでよく効く資料作成の原則 -コンテンツとデザインからプレゼンを変える-』、マイナビ出版刊)
『Non-Designer's Web Book』『Non-Designer's Illustrator Book』『Non-Designer's InDesign Book』『Non-Designer's Photoshop Book』『The Little Mac Book』


「2016年 『ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

Robin Williamsの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×