日本人の知らない日本語

著者 :
  • メディアファクトリー
4.07
  • (830)
  • (896)
  • (544)
  • (49)
  • (9)
本棚登録 : 5618
感想 : 909
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (144ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784840126731

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本語 難しいですね
    思わず笑っちゃう!

  • 普段なにげなく使っている「です」「ます」も、江戸時代は芸者さんの言葉だった⁈ 知られざる日本語の一面が垣間見れて面白い。でも、「お」と「を」の発音て、あきらかに違うと思うんだけどなあ

  • 日本語学校の教師と面白外国人のエピソードを通じて、外国人の言動の面白さにニヤッとし、日本文化の良さを再確認するいう内容。「外国人が観た日本」系の作品として、かなり洗練された内容になっていると思う。日本文化イイね!

    2巻くらいは日本語の使い方や日本エピソードが楽しく読めるけれども、3巻になるとさすがにネタ切れだったか。売れている本なのだから、もっと取材とかしたらいいのに……と思ってしまった。読んでいたら「日本誇らしい」という気持ちになれるので、肩の凝らない内容で、ちょっと勉強したい人にオススメ。

  • 日本人だからって日本語講師できるかって言われるとむずかしいことがよくわかる。
    それは、細かいニュアンスを知らずに使っている言葉がよくあるからだと思う。
    特に、目上の人に「頑張ってくださいね」っていうのはダメだということに衝撃をうけた…よく使ってるしね…
    あっという間に読めるし、良本だと思います。

  • すごく面白かった!
    日本語講師に興味があったけど・・・難しいなぁ。

  • ミクシィで知り合った人が興味のある本ということで、私もアマゾンで購入しました。私は昨日初めてこの本の存在を知ったのですが、娘達(中3、小5)は知っていて、昨日中に読み終わっていました。読むスピードに驚いて中身をのぞいてみると、書いてある内容も面白い上に、コミックだったのですね。

    私も今日、楽しんで読ませていただきました。日本に来て日本語を熱心に勉強されている外人さんの質問は、私にとっても新たな発見をもたらしてくれました。日本語教師って日本の古典等も勉強する必要があって奥が深いなと思いました。

    以下は日本語に関する新たな発見(再確認か)でした。

    ・教えてもらえる権利が高いほうが、「教えて頂けますか」、低いほうが「教えて下さいませんか」(p36)

    ・相手の断る権利が高いほうが、「さしつかえなければ」、低いほうが「恐れ入りますが」(p37)

    ・目上の人に励ます言葉として正しいのは、「お疲れの出ませんように」(p39)

    ・日本にはもともと文字がなかった、記録を始めたときに、日本での読み方を訓読み、中国での読み方を音読みとした(p83)

    ・江戸時代、武士は「~でござる」、商人は「~でございます」、庶民は「~だ」、芸者が使うのは「~です」、花魁(おいらん)は「~ざます」(p93)

    ・和語(昔から使われている訓読み言葉)は、基本的に「お」をつけて、漢語(音読み)は、「御」をつける、例外は、お電話、お茶(p106)

    ・「を」と「お」は奈良時代は別の音、鎌倉時代で統合(WO)、江戸中期に(O)に統合、昭和初めに「を」を助詞としてのみ残して、残りを「お」にして「を」を廃止する予定が今になっている(p122)

  • 少しずつ読めばいいものを、1~3巻まで止めることが出来ず、一気に読んでしまいました。売れているのが、納得できます。 面白い!!!

    実際に日本語教師として働いている著者、その実体験・実話が基になっていることもあってか、非常に興味深く、抱腹絶倒しながら読みました。
    漫画・イラストも、まさに絶妙。個々の外国人の個性をよく表し描いています。

    一方、表題の通り「日本人の知らない日本語」も数多くあり、目に鱗状態の箇所も随所に。 また、我々日本人が、外国人に日本語で話すときの参考になる箇所も。勉強にもなります。

  • とにかく面白かった。
    昔に女の子発信で流行った言葉が今も使われているとは。

    凪子先生のクラスで学ぶ生徒は、みんな熱心でよかった。
    日本語って難しくて、私もきちんと使えていないだろうし、教えられる自信もないなぁと思った。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「昔に女の子発信で流行った」
      読んだけど、どんな言葉か忘れちゃった。久々に読み返そうかな。。。

      「日本語って難しくて」
      間違った言葉が耳に...
      「昔に女の子発信で流行った」
      読んだけど、どんな言葉か忘れちゃった。久々に読み返そうかな。。。

      「日本語って難しくて」
      間違った言葉が耳に入っても何となく判っちゃうし、白紙じゃない日本人の方が困った状態にあるのかも。。。
      2012/08/27
  • ふはははっ!面白っす(o_ _)ノ彡バンバン!

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「面白っす(o_ _)ノ彡バンバン! 」
      3冊とも、とっても面白かった!でもjunneisanさん喜び過ぎかも。。。
      「面白っす(o_ _)ノ彡バンバン! 」
      3冊とも、とっても面白かった!でもjunneisanさん喜び過ぎかも。。。
      2012/10/09
  • 本書内にも少し言及がありますが、真面目な外国人が真面目に日本語を勉強しますと、とてつもなく上達が早いものであります。平均的な日本人よりも日本語が上手になることも珍しくありません。
    私は数年前、中国(広西チワン族自治区)の日本語学校で、その授業風景を見学する機会がありましたが、生徒さんたちはまことに真剣・熱心、表情にまやかしがなく、なるほど上達するはずだと感動した次第であります。
    未だに「日本語は世界でも最も習得が難しい言語のひとつである」と思ひたがる日本人がゐます。ま、簡単ではないでせうが、外国の学習者に言はせると、日本語は母音が極端に少なく、発音も単純なので、会話はわりと簡単であるさうです。(表記法は難しいと述べてゐた。)
    先達てのイタリア・ラクイラサミットでも、某国の麻生なにがしといふ首相が、質問した外国人記者に対して、「どこで日本語を勉強したのか。日本の新聞社の人よりもうまい」などと先入観にみちた発言をしてゐましたね。かういふ物言ひは失礼だと思ひました。そんなことよりも、この人は漢字の勉強でもした方が良からうと存じます。

    日本語学校教師であるなぎこ先生の原案を、蛇蔵さんといふ奇妙な名のイラストレーターが面白をかしくコミックに仕立ててゐます。
    私もなぜか外国人の日本語学習者が周囲に結構ゐますので、「うんうん、さうだねえ」と頷きながら爆笑する場面がいくつもあります。
    彼らがカタカナに苦戦するといふのはどうやら本当で、実際に「チョコレトー」と書く人を私は知つてゐます。「ジャガイモ」といふ表記を、「ガジャイモ」と発音して正しいと疑はない人や、「苦心さんの携帯はどこの会社ですか。ソフトバンク? それともコドモ?」と私に質問する女性もゐまして、退屈しません。
    蛇蔵さんによると、第二弾の出版予定があるといふことです。こちらも愉しみですね。

    http://genjigawakusin.blog10.fc2.com/blog-entry-34.html

全909件中 81 - 90件を表示

著者プロフィール

ゲーム会社にてコピーライター兼デザイナーとして勤務後、独立。フリーライター兼イラストレーターの時代を経て、絵と文を同時に書けばいいのではと遅まきながら気付き、漫画家の道へ。著作に『決してマネしないでください。』、『天地創造デザイン部』(原作)など。

「2021年 『傀儡戦記(1)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

蛇蔵の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×