三国志 (6の巻) (ハルキ文庫 き 3-6 時代小説文庫)

著者 :
  • 角川春樹事務所
3.99
  • (161)
  • (165)
  • (158)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 1461
感想 : 73
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (319ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894569461

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 孔明キタ━(゚∀゚)━!
    馬超のくだりは今のところいらんかなぁ。

  • 孔明登場。
    いよいよ劉備飛躍のきっかけとなる。

  • 孔明キター
    はんばない扱いうけてます。
    天下三分って彼の発案だったのね!すごい!
    いよいよ劉備飛躍のときですね。
    でも王安死んじゃって悲しかったなぁ。そしてその時の張飛の漢気かっこよかった!

    それにしても孫権と劉備が組むなんてステキじゃないですか!
    がんばって曹操に対抗してください!

  • 三顧の礼。草櫨での劉備と諸葛孔明が最高にイイ。ともに志を抱き交わす言葉は静かだけれど激しく熱い。思わずこみあげてくるものがある。倍する敵兵を些かの犠牲を出さず容易く打ち払ってしまう孔明。今後の活躍に期待が高まる。

  • 有名な三顧の礼の話。
    3回とも会えて、がっつり話してる。
    劉備と孔明が主従関係結ぶ辺りと王安の死は泣いた。

    曹操はどんどん感情的な面で人間離れしてくな。
    郭嘉はまだしも息子はもっと悲しいもんなんじゃないかと。
    覇者ってのは瑣末なことは気にしないって、瑣末かね?

    横山三国志であった長坂の戦いのなんで人民連れて歩くねん?
    仁徳やからか?盾にしたかったんか?
    って感じのモヤモヤも孔明の罠と筋道だてて解説してある。
    納得。

  • 諸葛亮がついに登場。予想していたよりも、内面がドロドロとしていて熱いところに好感が持てた。

    長坂の戦いを物語として読むのは初めて。戦略として負け、わざと民を連れて逃げたというところはおもしろい。
    劉備に戦略がないから負ける羽目になったと分析していた、元フランス外人傭兵部隊の人の本を思い出してしまった。

  • 今までは順調に読み進めていたが、ペースが落ちてしまった。というのも、一度読んだだけでは、地名と作戦が頭に入って来なかったため、二度読みしたのだ。
    劉備が孔明を訪ねる「三顧の礼」は意外とあっさり描かれていた。また、あまり孔明を美化し過ぎていないのも特徴的である。
    そして、一度読んだだけでは理解出来なかったのが、曹操に追われた劉備が10万の民を連れて逃げるシーン。何故わざわざ進軍を遅らせようとするのか。吉川英治作品などでは、徳の篤い劉備が民を思って連れて行ったように描かれているが、本作品では、あえて何かを狙った作戦なのである。その意図が中々明らかにしてくれず、いわば著者に焦らされた状態が続く。時々、「あれ、何か読み飛ばしたかな」と読み返してもやっぱり描かれていない。本書を二度読んでようやく分かりかけてきたのは、どうやら、揚州の孫権軍を巻き込むためという意図があったようだ。なるほど、劉備の少ない軍勢では曹操軍には太刀打ちできないため、第三勢力に同盟を要請したかったのだ。なるほど。だから軍勢だけで駆け抜けたら江陵を獲ることが出来たのに、あえて曹操軍の軽騎兵に獲らせたのだ。魯粛にはすぐに見破られたのだが。
    さて、次巻はいよいよ赤壁の戦い。北方氏はどう料理するのだろうか…。

  • 馬超・諸葛亮の登場。
    三顧の礼で劉備は三度自分の国の理想を説く。揺れ動いていた自分の気持ちに気付き諸葛亮はとうとう劉備の軍師となる。今まで劉備軍には無かった戦略に基づく戦術を実行に移し劉備軍は飛躍の時を迎える。
    長坂橋の戦いでは張飛と趙雲・王安の連携がすごく心強く思えた。張飛と王安の関係が上司と部下の関係を超えたものだと思った。王安の成長っぷりが良かったです。
    次巻はいよいよ赤壁の戦いへ・・・
    楽しみです。

  • やっと孔明が出てきましたね。私が一番泣けたのは張飛と王安の関係性。従者というよりは家族のようだと勝手に思ってたので…。

  • 北方版劉備さんちで一等かわいいのは張飛だなって思う今日この頃。

全73件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

北方謙三

一九四七年、佐賀県唐津市に生まれる。七三年、中央大学法学部を卒業。八一年、ハードボイルド小説『弔鐘はるかなり』で注目を集め、八三年『眠りなき夜』で吉川英治文学新人賞、八五年『渇きの街』で日本推理作家協会賞を受賞。八九年『武王の門』で歴史小説にも進出、九一年に『破軍の星』で柴田錬三郎賞、二〇〇四年に『楊家将』で吉川英治文学賞など数々の受賞を誇る。一三年に紫綬褒章受章、一六年に「大水滸伝」シリーズ(全五十一巻)で菊池寛賞を受賞した。二〇年、旭日小綬章受章。『悪党の裔』『道誉なり』『絶海にあらず』『魂の沃野』など著書多数。

「2022年 『楠木正成(下) 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北方謙三の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×