夏への扉 [Kindle]

  • 早川書房
4.04
  • (62)
  • (73)
  • (39)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 698
感想 : 65
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (383ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ホロリとさせられたのは意外

  • 夏への扉というタイトルの遊び心が好きだ。
    物語としては後半の時間旅行と冷凍睡眠によるタイムスリップがおもしろいが、初回の冷凍睡眠までのアレコレが伏線回収されていない気がして、もやっ。車とかピートとか文化女器機とかはでてたかな。
    あとはリッキィが主人公と結婚するのもファンタジーすぎてついていけなかったなぁ。冷凍睡眠までして、当時11歳・21歳の女の子が叔父さんと結婚したいと思い続けられるだろうか。

    後半のタイムスリップの部分をもっと楽しみたかったなぁ。

    日本で映画化されるらしく、興味はあるが小説の印象崩れそうで少し怖い。

  • 『夏への扉』、なんと日本で映画が作られるというので話題になっている。中身を全然知らないのでネタバレをくらわないよう、古典的名作とされる本書を読むことにした。

    タイトルからして思春期の少年のひと夏の出来事だろうと読みすすめると、その想像とは猫が出ること以外全く合っていなかった。主人公は30歳の技術者で違うにもほどがある。

    この思い違いは竹宮恵子の『夏への扉』のアニメ化のときに聞きかじった情報が自分の脳を支配していたためらしい。

    名作であるが、悪女の罠にはめられ何もかも失う主人公、の展開は、社会人になる前に読んだらいまいち感情移入できなかっただろう。ある程度歳がいけばこそ、ベルがどれだけやばい女かを理解できる。

    主人公の境遇が理解でき、感情移入できないとこの作品の評価は全然違うものになる。いくつかの偶然が物語を動かす上での必然と思えず、都合のいい展開に見えてしまうかもしれない。

    しかし、そのいくつかの奇跡のような偶然が、胸のすく展開に導いていく。作者はこのように偶然を操らなければいけないのか。そんなことも学べたと思う。

    なお、この小説はガチのSFだが、どちらかと言うとコメディ寄りで、いくつもギャグシーンがある。「レナード・ヴィンチェント」という名前などクソ笑う。いくらでもシリアスにできるだろうに、ぶれずにギャグに振るところも見習いたい。

    「猫好きの人間にむかって、猫好きのふりをすることは難しい。」これもまさに真実である。作者が猫好きであることには一点の疑いもない。

    ズィム軍曹もきっと猫好きで、たまに制服に猫の毛がついているのではないか、ぐらいまで想像した。

  • 舞台は1970年、天才的ロボット技術者のダンと愛猫のピートのコンビが主人公。
    ビジネスで大きな裏切りにあい、アル中寸前になったダンは、現実を捨て冷凍睡眠で30年の未来へいくことを決める。
    最後の復讐に、と裏切った会社の仲間であるベルとマイルズに会いにいくと、ピートの活躍があれど、思わぬ反撃に遭い、目覚めたときには30年後の2000年だった。
    持ち前の機械工学への情熱で21世紀に適応を果たしながら、30年の歴史をたどり、慈愛を注ぐマイルズの継娘・リッキィに会いにいき、衝撃の事実を知る。そして秘密のタイムマシーンの存在を知り、過去に戻って「バック・トゥ・ザ・フューチャー」ばりの立ち回りで30年前の宿題を片付けていく。

    コールド・スリープと過去か未来かのどちらにいくかわからないタイムマシンによる時間旅行はうまくいきすぎ感はあるものの、1950年代に書かれたとは思えない読みやすさとエンタメ感満載で楽しめました。
    ダンが開発を構想するさまざまな便利ロボットは意外と現実になりませんね。個々の機能をより効率的に果たす機械は出てきたものの、統合的にいろんな処理をさせるのが、ダンが言うほど簡単じゃないんでしょう。
    コールド・スリープは実現してもあんまりやりたくないかなぁ。この本が書かれた時ほど将来にポジティブな期待を抱く人は多くないでしょうね。
    さて、日本版で公開される映画はどんな作品になるんだろう、ちょっと怖い気がしますが、映画向けのストーリーと思うので観てみます。

  • ある映画を見に行った際、予告編でこの小説を原作にした映画が上映されることを知った。予告編に興味を持ち、どんな小説か気になったので手に取った。

    予告編からはあまり想像がつかなかったが、本格SF小説だった。これまでSFはほとんど読んでいなかった(しいて言うなら星新一くらい)が、主人公が技術者なのもあって、共感を覚える場面が多く引き込まれ、すぐに読み終えてしまった。

    主人公の感情や場面が強引に切り替わるのでちょっと読みづらかった。昔の小説って感じ。

  • 1956年の小説です。時代のせいか、翻訳のせいか、ちょっと読みづらいところもありましたが、楽しめました。

    この時代の人が考えた2000年は実際とはずいぶん違っていて、近未来感があり、面白かったです。文化女中器はルンバではないか!とルンバを持ってないけど楽しくなりました。

    冷凍睡眠だったり、タイムトラベルだったり、今の時代には色々な物語が出回ってますが、この当時の人には物凄いSF感で衝撃的だったんだろうなと思います。

    強いて言えば、この当時の人の感覚なのか、老いた女性に対して厳しい物言いが気になります。リッキーをちょうどよい年齢にタイムトラベルさせるところも、オイオイと思いました。
    まあ、ハッピーエンドでよかったです。

  • 買ってずっと積ん読だったけれど、山崎賢人主演で映画化と知り慌てて。
    大好きな作品になった。
    自分が生まれる前に書かれていて、主人公は紀元2000年を見てみたいという。その時点がもう私にとっては20年も過去なのに、そんな中コールドスリープやタイムマシンでまた未来や過去に。楽しかった。

  • 主人公に災難が降りかかって以降は面白く飽きさせない内容になっており、1日で読みきってしまいました。

  • 1970年12月、夏への扉を愛猫ピートに寄り添い、探すダン。友人と恋人に裏切られた彼は30年間のコールドスリープを経て2000年に目覚める。連れてくるはずだったピートはいない。30年後の世界であることに気づいた彼は…。この物語の書かれた1956年から想像された2000年は、現実の2000年とはかなり違う。それでもこのSFが無理なく名作として読めることが素晴らしい。SFとして気になった部分も、前半の伏線を一気に回収された後には些細なことに思えた。予備知識全くなしで読めたことが嬉しい。読後感も素晴らしかった。

  • コールドスリープと時間旅行と、猫。
    猫にご飯を与えてる描写で「え、それを食べさせるの!?」みたいなシーンがあって、そこにだけやたら時代を感じてしまった。

全65件中 1 - 10件を表示

ロバートAハインラインの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×