ムーンライト スタンダード・エディション [DVD]

監督 : バリー・ジェンキンス 
出演 : トレヴァンテ・ローズ  アシュトン・サンダース  アレックス・ヒバート  マハーシャラ・アリ  ナオミ・ハリス 
  • TCエンタテインメント
3.37
  • (21)
  • (55)
  • (74)
  • (20)
  • (6)
本棚登録 : 390
感想 : 82
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4562474188173

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 見終わってからしばらく頭を離れない映画。
    貧困、麻薬、同性愛、いじめなどどぎつくなりやすい要素を孕んでいるにも関わらず、沁み入るような切なさと静けさを湛えている。

    結果的に母に麻薬を売っていたディーラーのフアン、唯一の友人ケヴィンとの関係も大事な軸だけど、個人的に1番響いたのは母親との関係だった。
    冒頭ではシャイロンの外泊を心配し、罰としてテレビ禁止・本でも読みなさいというごく普通の温かなお母さんが、次第に薬物に蝕まれネグレクトし、売春を始め、親子カツアゲをする。筋肉ムキムキ金ネックレスジャラジャラのドラッグディーラーになった後も夢にまで見るトラウマの切なさ。薬物治療施設での和解シーンでのセリフは泣いてしまった。(この時の服の色は親子カツアゲの時と同じエメラルドグリーン)

    ・ご飯をくれる人はいい人(ファン、テレサ、ケヴィン)
    ・ムキムキジャラジャラの売人になっても目は伏せる
    ・光が本当に美しい
    ・お母さんは老けなすぎ。最後はもう少しシワシワでも良いのでは

    正直、「白すぎるアカデミー賞」の汚名をすすぐために下駄を履かせての受賞でしょ、と先入観を持って観ていたが、まっっったくそんなことはなかった。ララランドとは次元の違う大傑作。受賞は妥当。
    宇多丸氏、町山氏の映画評を聞いてもう一回観たくなった。またつらい気持ちになるんだろうけど。

    →二回目を見た。初回よりも第3部のイチャイチャが心に残って、シャイロンがやっと理解者と一緒になれてよかったと思った

  • 薬物依存の母と貧困街に暮らす黒人の少年のストーリー。

    少年時代、青年時代、社会人時代と、三つの場面で描かれながら、少年が想いを寄せることになる友人とのエピソードが軸となる。

    少年期から薬物依存の母は精神が不安定。
    少年がクラスメイトにいじめられて逃げているところにある大人と出会う。そのカップルとの出会いから、初めて家以外の逃げ場ができる。さらに、友人の存在も少年にとっては希望になる。

    その後、高校での辛い出来事をきっかけで、社会人時代に再会するまで友人とは疎遠になるものの、やはり自分の親以外で信頼できる人が身近にいてくれるのは本当にありがたい。

    家庭、学校、そして第三の居場所。
    辛い時に駆け込める場所が複数あることの強み。
    大人にとっても子どもにとっても依存先は複数あるほうがいい。

  • リアル、なのかな。
    この物語はどのようにも見れる。
    母子の物語
    父性の物語
    貧困、犯罪、ドラッグ
    変身
    そして性

    でもこれは純愛の物語でもある。

    すべてがないまぜで、剥き出しだ。まるで野菜を切って煮込んだだけのスープみたい。
    でもそれが虚構のなかである種の整合性と順序を持った物語になっている。
    ここまでまとめられた物語のなかで、感じるのは不条理だ。でもその不条理のなかに、たしかに美しさはある。

    ムーンライト。
    そして「ブルー」が象徴的な文学的な映画だ。美しい。

  • 風刺とエンタメ

    2017年のオスカー「ムーンライト」
    この作品で取り上げたのは、
    未だ亡くならない黒人差別、その中での同性愛。
    これはもう賞を狙いに行っていると言っても
    過言ではないくらいのテーマだと思えた。

    切実に社会問題を取り上げ、多くの人に考える機会を提供するのは素晴らしいことだが、
    どこまでエンターテイメント性を入れ込むかが”広く知れ渡る”鍵だ。

    日本での大賞ではないので、そもそもあなた方向けの作品ではないよと言われればそれまで。
    米国で評価を受けたものが理解できないのは恥ずかしいという意識が日本人の中にある以上、
    こちら側が今のオスカーの選定基準を理解しなければならない時代なのかなとも思う。

  • ドキュメンタリーを見ているような気持ちになった。
    パンチのある味ではないけれど、丁寧な味わいのある話。

    そして男社会(ある種、動物的な)の話だと思った。
    やられたらやりかえす、とか 男なら泣くなとか、強くあれ、とかそういう言葉の根本を垣間見たように思う。
    女性は共感協調が生きていくためのツールだけど、男性はどこかでタフさを見せないといけない、自分の尊敬を守るために(縄張りを守るために)戦わないといけない時がある。ナメられてはいけない時がある。

    女性にはない感覚だったので、鑑賞後ダンナに解説してもらってなるほど〜となったので、備忘録。



    今の世界は、建前の女性性(平和)と本音の男性性(力的な)で動いているよね、という話で夫婦間トークは終わりました (ぇ

  • 「ムーンライト」https://www.imdb.com/title/tt4975722/ … 観た。なんとこういう内容だったとは。まあまあかな。とにかく映像が繊細なのと章構成のおかげで最後まで見たけどもし区切りがなかったらわたし途中で飽きたかも。人間は自分と異質な存在にとことん恐怖を持つんだなあ。濃いコミュニティ怖い、無理(おわり

  • 少年時代から大人になっても虐げられし者を主題にしながら、怒りでも煽情でもなく、淡々とそしてタイトルにあるような美的なタッチで描かれた作品で、心に沁みる。

  • LGBTの少年の純愛や葛藤を描いた話。
    あのシーンはいらないかな。

  • ゲイの黒人青年の話と聞いてどんな悲惨な映画かと思ったら、わりと静かというか、最後まで描き切らずに、見ている私たちの想像を掻き立てる。そんな映画でした。特にラスト、ゲイ仲間と思われた友だちが結婚して子どももいるとわかったとき。その彼の微妙なリアクションに、この後どんな展開になるかと期待させておいての突然のエンドロール。なんてこった! 人種差別や性差別を声高に糾弾する映画ではないのは理解しているのですが、なんかもやもやします。

    最初の方にしか出てこないマハーシャラ・アリがアカデミー助演男優賞を受賞したというのもびっくりだなぁ。てっきり回想シーンとかで後半も出てくるのかと思った(笑)

  • 想像していたより淡々としていて見やすかった。
    どの道を選べば正解なのかわからないけど、生きていくしかないね。という。

全82件中 31 - 40件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×