北川達夫のおすすめランキング

プロフィール

監修者について
テスト開発技術者。星槎大学共生科学部客員教授。
いろいろな国の教科書の制作や国際的なアセスメントの開発に携わっている。

「2022年 『99%の小学生は気づいていない!? 課題解決のヒケツ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北川達夫のおすすめランキングのアイテム一覧

北川達夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『図解 フィンランド・メソッド入門』や『ニッポンには対話がない―学びとコミュニケーションの再生』や『不都合な相手と話す技術 ―フィンランド式「対話力」入門』など北川達夫の全34作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

図解 フィンランド・メソッド入門

441
3.54
北川達夫 2005年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

借りたもの。 当時、世界の学力テストで上位になったフィンランドの教育方法について紹介したもの。 グローバルコミュニケーション力を育てる教育だった。 それ... もっと読む

ニッポンには対話がない―学びとコミュニケーションの再生

318
4.13
北川達夫 2008年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の教育は全くここで危惧されている通りになってきてしまっている。民主主義的な教育には、子ども側ではなく、大人の忍耐と技術が必要であるにもかかわらず、今の... もっと読む

不都合な相手と話す技術 ―フィンランド式「対話力」入門

190
3.61
北川達夫 2010年9月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルにしてやられたという感じの1冊。 たしかに書いてあることは的を射ているが、私にとっては言われなくてもわかってることばかりだったので…(笑) フィン... もっと読む

ていねいなのに伝わらない「話せばわかる」症候群

140
4.03
北川達夫 2013年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

先日読んだ、平田オリザ氏の著書「わかりあえないことから」と重なる部分も多かった。 グローバル時代を生きる私たち日本人にとって、必要な「対話」とは何かを語... もっと読む

フィンランド流「伝える力」が身につく本

106
3.30
北川達夫 2010年12月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本での「空気を読む」が通じない外国。違うことが当たり前の世界の中で言わなければ伝わらないことやそれをどう伝えるのか、基本的な事だけど読んでおいて為になる... もっと読む

対話流―未来を生みだすコミュニケーション

64
3.79
清宮普美代 2009年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『ニッポンには対話がない』の 共著者のひとり・北川達夫さんと 「質問会議」で著名な清宮さんとの対談。 アクティブラーニング、企業系の対話活用 そういう分野... もっと読む

フィンランド国語教科書小学4年生―フィンランド・メソッド 5つの基本が学べる

61
3.56
メルヴィバレ 2005年11月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「この教科書をつかうきみに、 ひみつクラブのメンバーとなる めいよを与える」 1発想力~言いたいことを思いつくこと 2論理力~言いたいことに筋... もっと読む

聖魔女術―スパイラル・ダンス (魔女たちの世紀)

59
3.64

感想・レビュー

エクササイズなどは参考になる。 ただし訳が酷い。 原著は良い本なので、ぜひ原著で読んで欲しい本。 もっと読む

フィンランド国語教科書 小学3年生 (RYU SELECTION)

58
3.56
メルヴィバレ 2006年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

北欧の小国でありながら、NOKIAなどの世界企業を輩出するフィンランドが、経済協力開発機構の学習到達度調査で、トップクラスの成績を叩き出したことは記憶に新... もっと読む

フィンランド読解教科書―フィンランド読解メソッド 4つの基本が学べる 日本語翻訳版

53
4.67

感想・レビュー

<図書館で借りた> 印象的なのはミニロボという本を食べるロボットの話。 沢山の本をたべて得意げなミニロボに、どんなことが書いてあったのかを聞くと「わか... もっと読む

フィンランド国語教科書 小学5年生―日本語翻訳版 フィンランド・メソッド5つの基本が学べる

45
3.50
メルヴィバレ 2007年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

生きていくための知識と技能をみがく 本を読む? それとも映画を見る? 映画より本の方がおもしろい なぜならば、本を読むと人物や風景のことを自分で想... もっと読む

フィンランド×日本の教育はどこへ向かうのか: 明日の教育への道しるべ

39
4.00
北川達夫 2020年3月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク) 【書籍】 https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_li... もっと読む

フィンランドの教育~教育システム・教師・学校・授業・メディア教育から読み解く~

33
4.00
北川達夫 2016年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

教育保険で制度について勉強をしたときに、北欧の教育制度は、保護者にも子どもたちにも良い環境だということを聞きました。 実際にどんなことが行なわれていて、... もっと読む

宇宙飛行士の教科書

28
北川達夫 2021年10月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人類初の有人宇宙飛行、「地球は青かった」の名言はユーリイ・ガガーリンのものじゃない!? | TABI LABO https://tabi-labo.com... もっと読む

知的で美しい英語3ヶ月間速習秘伝

25
3.33
北川達夫 2004年11月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

語学の習得には、とにかく、覚えて、覚えて、覚えるしかないということがよく分かります。暗記にはコツがあることも もっと読む

苦手なあの人と対話する技術

22
3.38
北川達夫 2014年4月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者のコミュニケーション論はいつも新しい視点を与えてくれる。 価値観を共有できていない相手だからこそ、"対話"が必要になるのだ。そして対話には精神的タフネ... もっと読む

フィンランド流「伝える力」が身につく本 (中経出版)

15
4.00
北川達夫 電子書籍 2012年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

多様化の時代と言われる現代だからこそ、身につけたい「グローバル社会のコミュニケーション術」について書かれた本。 人間関係は「わかりあえない」状態から... もっと読む
全34アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×