松原仁のおすすめランキング

プロフィール

東京大学 次世代知能科学研究センター 教授


「2023年 『応用基礎としてのデータサイエンス AI×データ活用の実践』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松原仁のおすすめランキングのアイテム一覧

松原仁のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『先を読む頭脳 (新潮文庫)』や『AIに心は宿るのか (インターナショナル新書)』や『人間に勝つコンピュータ将棋の作り方』など松原仁の全45作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

先を読む頭脳 (新潮文庫)

455
3.62
羽生善治 2009年3月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

羽生名人の思考の数々。 コンピュータの思考法との違い。 興味深い話が盛りだくさんです。 もっと読む

AIに心は宿るのか (インターナショナル新書)

184
3.24
松原仁 2018年2月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

AIに心は宿るのか。このテーマはAIに興味あるなしに関わらず、誰しも気になるところだろう。著者は、「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」で星新一の... もっと読む

人間に勝つコンピュータ将棋の作り方

156
3.72
瀧澤武信 2012年9月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2010年10月に清水女流王将に勝った「あから2010」へ至った道のりを書いてある。瀧澤氏、松原氏、小谷氏、鶴岡氏、山下氏、金子氏、保木氏、伊藤氏、竹内氏... もっと読む

絵本の冒険 「絵」と「ことば」で楽しむ (Next Creator Book)

145
4.27
小野明 2018年6月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

美術展で購入。絵本作家になりたい人向けの本のようだが、作り手側の話を大好きな梨木さんや穂村さんが書かれていて良かった。他にもヨシタケシンスケさんミロコマチ... もっと読む

人工知能とは (監修:人工知能学会)

130
3.14
松尾豊 2016年5月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人工知能とは何かについては、研究者の中でも明確な定義が定まっていない。そのため、人工知能とは何かについて、一度議論を始めると大論争になってしまう。 知能... もっと読む

先を読む頭脳

85
3.24
羽生善治 2006年8月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ここにこなければ、絶対手にしない本を紹介いただけました。 3冊くらいこれから読んでみようと思います。 もっと読む

応用基礎としてのデータサイエンス AI×データ活用の実践 (データサイエンス入門シリーズ)

72
4.00
赤穂昭太郎 2023年2月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

<OPAC> https://opac.jp.net/Opac/NZ07RHV2FVFkRq0-73eaBwfieml/vJvd1wCwhaKg7Q6tw... もっと読む

AI事典 第3版

51
中島秀之 2019年12月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://kinoden.kinokuniya.co.jp/shizuoka_university/bookdetail/p/KP00025606/ もっと読む

スマートモビリティ革命

42
4.00
中島秀之 2019年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

函館等でMaaSに取り組む未来シェアで考えてきたサービスアイデアや、それに向けた課題、その解決に取り組んでいる内容が取り上げられていてとても参考になった。... もっと読む

人工知能になぜ哲学が必要か: フレーム問題の発端と展開

26
3.67
J.マッカーシー 1990年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本格的な数学やらの話で理解できなかった。 もっと読む

先を読む頭脳(新潮文庫)

23
4.00
羽生善治 電子書籍 2009年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

熟達研究の例として読む。羽生さんの,勉強法,思考法,発想法,将棋についての考え方,+認知科学者の解説という構成。2006年に出版。15年のうちに藤井さんが... もっと読む

コンピュータ将棋の進歩 6 -プロ棋士に並ぶ-

22
4.33
松原仁 2012年5月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この巻が最終巻となった。タイトルもプロ棋士に並ぶになっている。ブレイクスルーとなった、Bonanzaの保木氏、GPS将棋の金子氏、大槻将棋の大槻氏、激指の... もっと読む

マインド: 認知科学入門

21
3.33
Paul Thagard 1999年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

院試の時に勉強した記憶が もっと読む

鉄腕アトムは実現できるか?―ロボカップが切り拓く未来 (カワデ・サイエンス)

20
3.25
松原仁 1999年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・参考図書指定科目:「AI(人工知能)入門」 <OPAC> https://opac.jp.net/Opac/NZ07RHV2FVFkRq0-73eaB... もっと読む

観光情報学入門

18
松原仁 2015年5月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

689||Ka もっと読む

コンピュータ将棋の進歩

13
4.00
松原仁 1996年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

このころの強い将棋プログラムを作っている人によるプログラムの解説。柿木氏、飯田氏、野下氏、伊藤氏、小山氏、松原氏、まとめに小谷氏による今後の展望が書かれて... もっと読む

コンピュータ将棋の進歩 (2)

13
3.60
松原仁 1998年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1998年に出版された本。シリーズ2回目で詰将棋に関する論文とYSSプログラムの解説となっている。脊尾氏、中山氏、野下氏、飯田氏、松原氏、山下氏。 もっと読む

アマ4段を超える: コンピュータ将棋の進歩 4

13
3.67
松原仁 2003年7月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

コンピュータ将棋の進歩3というのがあるのだがこのブクログにはデータがないようでコンピュータ将棋の進歩4を先に書く。これまでの編集方針である強い将棋プログラ... もっと読む
全45アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×