ブクログには、「新刊通知機能」があるのをご存知ですか?
「好きな作家さんの名前」や、「集めているコミックのタイトル」を登録しておくことで、新刊が出た際に、メールやTwitterにお知らせが届く機能です。
▼新刊通知キーワード登録画面
http://booklog.jp/setting/keyword
(※要ブクログ会員ログイン。会員登録はこちらから。登録無料です)
今回は、この新刊通知機能のくわしい使い方をご紹介いたします!
新刊通知機能でできること!
ブクログのPC版、スマホ版両方で使っていただける機能です。どんなことができるか、6つご紹介します。
1.発売済みの気になる小説が、文庫化されたら知りたい
「面白そうだけど、文庫になるまで待ちたいなあ……」と、気になっている小説はありませんか?たとえば、「夢見る帝国図書館」と作品名を新刊通知機能で登録しておくと、この作品が文庫化されたときに通知されます。
2.好きな作家名を登録して、新刊も文庫化も見逃さない!
好きな作家さんについては、普段から定期的にチェックしていないと、見逃しがちですよね。たとえば新刊通知機能で「村上春樹」と登録しておくと、村上春樹さんの執筆した本が通知されます。また、村上さんをテーマにした批評本なども通知されるようになります。
さらに、「村上春樹 文庫」と複合キーワード登録をしておくと、村上春樹さんの作品が文庫化されたときに通知されますよ!
3.コミックの最新巻発売が知りたい!
新刊通知機能で好きなコミックのタイトルを入れて「マンガ」ジャンル指定をすると、新刊コミックの発売情報が届きます!「約束のネバーランド」と入れて「マンガ」と設定しておけば、人気コミック『約束のネバーランド』の発売日が定期的に通知されるようになります。買い逃しが減りそうですね!
4.興味があることの、最新の関連書籍が知りたい
「ジブリ」と登録しておくと、ジブリについて書かれた本も通知されますし、「ダイエット」と登録しておけば、最新のダイエット方法の本の通知を受け取ることができます。趣味、特定のジャンル、狭いジャンルの関連書籍をチェックしておきたいときに便利です。
5.好きな出版社の新刊情報が知りたい
たとえばライトノベルのレーベル「角川スニーカー文庫」などを登録しておくと、「角川スニーカー文庫」から新刊が出る度に通知されます。
「ミシマ社」や「夏葉社」など、好きな出版社を登録しても、刊行書の情報が届きます!ただし発行する書籍の点数が多いところを登録すると、通知が多くなってしまうのでご注意くださいね。
6.映画館で見逃した作品がDVD化されたら知りたい
ブクログはCDやDVDなどの登録・検索もできますし、新刊通知機能を応用することもできます。たとえば「観たい映画の上映が終わってしまった!でも、いつDVD化されるかわからない……」。そんなときにも、この新刊通知機能が役立ちます!例えば「翔んで埼玉」とキーワード登録し、ジャンルをDVDに設定して登録しておくと、DVD化されたときに通知されます!
また、「ジモトがジャパン」など、放映アニメのタイトルをキーワード登録して、ジャンルをDVDに設定して登録すると、そのアニメがDVDになったときに通知されるようになります。
このように、たくさんの活用方法がありますので、ぜひご利用ください!ほかにもカレンダー形式で注目の新刊をチェックできる「新刊ニュース」や、いま話題になっている本をセレクトした「ピックアップ」のページもありますので、あわせて活用してみてくださいね。
▼新刊通知キーワード登録画面
http://booklog.jp/setting/keyword
(※要ブクログ会員ログイン。会員登録はこちらから。登録無料です)
「メールで通知する」場合は、みなさんの登録アドレスに直接メールで案内をお届けします。こちらの機能が、とてもよくユーザーのみなさんに使われています。
「twitterで通知する」場合は、連携機能を通じて、みなさんのアカウントで新刊情報をツイートすることで通知します。メールをあまり見ない人にオススメです。
※詳しい設定方法はこちらをご覧ください。
●通知設定方法
ログイン > プロフィールの設定 > 通知設定