続氷点(上) (角川文庫)

著者 :
  • 角川書店(角川グループパブリッシング)
3.96
  • (106)
  • (126)
  • (88)
  • (12)
  • (2)
本棚登録 : 1628
感想 : 70
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041003862

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • んーーだんだん面白くなってきましたよ!
    下巻が楽しみです。
    やっと読みましたーー(^^)
    でも下巻に行く前に違う作品読んでからにします。
    なんかその方が楽しめそう(^^)
    明日は気合い入れて読書三昧しまーーす(o^^o)

  • 氷点が良かったので続編。
    氷点の細かい部分忘れていた所もあったけど、冒頭の方を読むことで思い出すことができた。
    自殺未遂をした陽子が、また日々の生活に戻るまで。
    周りでも村井は妻と子に出て行かれ、高木はまさかの結婚。失踪していた松崎由香子は失明した状態で見つかる。村井と夏枝はまた何だか嫌な感じだなー。

    「一生を終えてのちに残るのは、われわれが集めたものではなくて、われわれが与えたものである」というジェラール・シャンドリの言葉が出てきて、とても印象的だった。

  • ちょっと長い気もするけど氷点のエピローグのような、原罪というよりも赦しがテーマの話し。

    芸術性としては氷点のみでも良かった気もするが、
    「続」によって赦しと救いのある話しになっているので、三浦綾子さんの優しさを感じる。

  • 陽子はルリ子を殺害した殺人犯の
    娘ではないことが判明した。

    だが、陽子はあまり嬉しくなかった。

    自分が不倫の末に生まれ捨てられた子供だった
    と知ったからである。

    陽子は生みの母親を憎み、
    育ての母親の夏枝に対しても少し憎しみを抱く。

    そして、陽子は北原とも連絡をほとんどとらなくなる。

    しばらく失踪していた松崎由香子が見つかる。
    目が見えなくなっていた由香子を
    辰子が引き取った。

    啓蔵は由香子のことが気になりだす。

    進学を躊躇っていた陽子だったが、
    やがて徹とおなじ北大を目指す。
    -------

    村井の嫌味がさらに増してきた。
    嫌な奴すぎる。

    夏枝も相変わらずだし、
    啓蔵も今度は由香子かぃ!呆れるー。

    陽子は変わらずに清い心を持っているなぁと
    つくづく思う。。

  • 越谷支店 井芹さんお勧め本

    あらすじ
    昭和21年(1946年)、旭川市在住の医師辻口啓造は、妻の夏枝が村井靖夫と密会中に、佐石土雄によって3歳の娘ルリ子を殺される不幸に遭う。 ... ルリ子の代わりに女の子が欲しいとねだる夏枝に対し、啓造はそれとは知らせずに殺人犯佐石の娘とされる幼い女の子を引き取る。
    感想
    素晴らしい小説でした。

  • 余韻を残して終わった『氷点』の続編。
    自殺未遂を起こした陽子ちゃんが助かり、特に後遺症もなく暮らしていくなかで、より著者のキリスト教的な視点が強く表現されていく作品でした。

    キリスト教における「原罪」と「許し」をティーンエイジャーの陽子ちゃんがどう自分のなかで消化(昇華)していくのかのお話。

    陽子ちゃんが我が子を殺した犯人の子ではないと知ってもお母さんは未熟な人間のまま。これは一生変わらなさそう。
    医師のお父さんも良い人であろうとし過ぎていくつになっても迷いっぱなし。

    そこに暴動機関車のような陽子ちゃんの実の弟などが出てきて、とにかくお話としては飽きさせませんでした。
    ただ、陽子ちゃんまでぐじぐじし始めてスッキリする感じはないお話ですね。

  • 陽子と夏枝の父との会話が印象に残った。
    そして由香子がまた登場する意味はあるのだろうか。

  • 誰の中にも存在する罪を的確に書いている。人は愛とか憎しみといった感情を飼い慣らせないのに、愛と憎しみに好き勝手に振り回されてるている。

  • 氷点の終盤でなんとなく分かってたけど、陽子、生きてて良かった。
    あと、由香子さんも目は残念だったけど生きてて良かった。
    氷点には出てこなかった、生みの親や夏枝の父親などが出てきて物語の幅が出てきたという感じがする。
    ただ、氷点の時のようなハラハラすることはなく、平坦たまに起伏ありの話の流れで少しつまらなさも覚える。村井が追い打ちをかけてさらにクズ男に成り下がってて、もう登場する意味もそんなにないのでは?と思う。夏枝も40代になっても30代にまだ見えるやらなんやらで調子に乗ってて自己中も全然変わらないし、気持ち悪いことこの上ない。この設定がありきたりになってきて、変化をつけて欲しかったなぁ。下巻では変わるのだろうか・・・。

  • 心を入れ替えよう!と思っても、ちょっとしたことですぐ気持ちが変わってしまう描写が多く、人間ってほんとにそうだよなあ......。と思います。するとテーマである「原罪」が脳裏にちらつき、三浦綾子ってすごい、と感じました。

著者プロフィール

1922年4月、北海道旭川市生まれ。1959年、三浦光世と結婚。1964年、朝日新聞の1000万円懸賞小説に『氷点』で入選し作家活動に入る。その後も『塩狩峠』『道ありき』『泥流地帯』『母』『銃口』など数多くの小説、エッセイ等を発表した。1998年、旭川市に三浦綾子記念文学館が開館。1999年10月、逝去。

「2023年 『横書き・総ルビ 氷点(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三浦綾子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
湊 かなえ
湊 かなえ
三浦 しをん
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×