鹿の王 (下) ‐‐還って行く者‐‐

著者 :
  • KADOKAWA/角川書店
4.08
  • (839)
  • (889)
  • (498)
  • (61)
  • (11)
本棚登録 : 7225
感想 : 751
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (560ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041018897

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館で。上下巻一気読み。
    助けられる人が助ければ良い、という台詞はすごいな。確かに自分の事で手一杯な人間が中途半端に溺れる者に手を出したら被害は増えるんだもんなぁ。そうやって考えると英雄なんて持ち上げる考え方を唾棄する主人公のお父さんはすごい。

    命というものは同じように見えても全てが特別で唯一の存在である、というのは知っていると今後の人生で不思議と何かの折に役に立ちそうな知識だなぁ。
    種族を越えても知識が伝わることにより仲間意識が芽生えるっていうのは素敵なことだなあとしみじみしながら読み終えました。

  • とてもよかった!
    哀しく切なくなる現実を突きつけつつ、
    どこか温かさが流れている、そんな印象。

    為政者、医術者、司祭医、
    原住民、移民、動物、病素。
    様々な視点の正義と意思があり、唯一の正解はない。
    むしろ、ある視点の正義は、別の視点では罪になる。
    神様次第、という諦観の中で、
    それでも自分の正義を信じてもがくことが、
    生きるということなのかもしれない。
    そして、死ぬことで生きる命もある。。。

    「多様性と共生」が一貫したテーマに感じた。
    体内の細胞と病素もそう。
    自然界の食物連鎖や環境変化に伴う変異もそう。
    群れや氏族の「王」の役割もそう。
    様々な氏族を束ねる国もそう。

    ちなみに、
    図書館では「児童書」扱いで驚いた!
    「大人も読めるファンタジー」というレベルではない。
    私は人に本を薦めることはあまりしないけど、
    この本なら自信を持って薦めることができます!

  • 「鹿の王 下」

    すごいお話でした!
    ファンタジーなんだけどすごく現実的!
    最後は悲しくて切ないけど、なぜかこれでよかった!
    あれこれ絶対大丈夫!と思わせてくれるエンディングでした!

  • いろいろな人の思惑が、複雑に絡み合っている物語。
    下巻に入ってからは目線がちょくちょく変わるので読みにくいところもあったけれど、ヴァンとホッサルが出会ったところからは一気に読めた。
    巻頭に地図が欲しい。

  • フォッサルが色々と調べていくうちに、パズルのピースが揃っていく。<火馬の民>が育てていた麦と東乎瑠の移住民が持ってきた麦が掛け合わさると毒麦になった。それを食べた馬と羊が死んだ。生き残った馬と羊もいるのだが、弱って結局死んでいった。<火馬の民>は病で死んだ馬を犬に食べさせてその犬が産んだ子はとてつもなく強く生まれるという神話があった(キンマの神が力をくれた)。
    その犬がダニに噛まれ、そこから伝染したという可能性まで調べることができた。だが、これには裏で糸を引いている人間が居ることまで突き止めていく。
    ヴァンはその犬(黒狼と犬の子)に噛まれたことでその動物とシンクロして統制できるようになった。その力をすでに持っていた<火馬の民>の族長に見込まれたが断るヴァン。
    <火馬の民>はそこへアカファを視察に来る東乎瑠帝国を襲わせるという計画があると推測するのだが、その推測は外れ、賢者のリムエッル(フォッサルの祖父)でも思いもよらない<火馬の民>の行動に翻弄される。その犠牲になったのがモルファの一族だった。
    彼らを止められるのは不思議な動物とシンクロできるヴァンだけだった。
    そして、傷を負いながらもヴァンはその犬たちと…


    色々な民族が、民族という括りを超えて、仲良く暮らしているのだろうな~と匂わせて終わっているところがいい。
    それにしても医術師の好奇心というものはすごいもんだ。知りたい!と欲求ってすごいものなのだな。


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    不思議な犬たちを出会ってから、その実に異変が起きていたヴァン。
    何者かに攫われたユナを追うヴァンは、謎の病の背後にいた思いがけない存在と向き合うころになる。
    同じころ、移住民だけが罹るとと噂される病が広がる王幡領では、医術師ホッサルが懸命に、その治療法を探していた。
    ヴァンとフォッサル。ふたりの男たちが、愛する人々を守るため、この地に生きる人々を救うために選んだ道は―――!?(見返し上のカバーより)

  • 面白かった。さすがの上橋菜穂子!!
    すっかり鹿の王ワールドに虜になりました。これだけの壮大な世界観をわずか数ページでまるで自分までもがその世界に生きているような気になるほどに入り込ませる技。

    モリビトシリーズなど数々の上橋菜穂子ファンタジーを読みましたが、常にいろんな世界が存在していて、そこに生きる人々がそれぞれの世界で躍動する様が手に取るように動き出す。

    映像を見ているような躍動感です。。。

    感無量。

    久々にいいファンタジーを読んだ!!!!!夢中になった!!!泣けた!!!!ラストの数行はそーっと鹿の王の世界から目がさめるような。そんな終わり方も、いい夢から覚めたようなそんな気持ちにさせられました。

    上橋菜穂子サイコー!!!笑

  • 自分の体はわからない、その体は日々共生と葛藤を同時に行なっている、そしてそれって社会と似てるという、本当に壮大なストーリー。私も持病を持つ身として色々考えさせられたというか…。下巻は上巻の余韻のまま楽しんでたけど、ヴァンとホッサルが出会ってからは、もう続きが気になる程ハマっていました。深かった、最後は涙してしまった。悲しい結末かと思ったら、最後までユナちゃんが癒しでいてくれて、心の底から温かい気持ちになれた。ヴァンさん、素敵です。『鹿の王』というタイトルも納得。2016/12/3完読

  • ファンタジーなのに歴史小説を読んでいるかのような感覚。医療サスペンスと本の裏に宣伝文句があったけど、その言葉では語り尽くせないような壮大なストーリーに惹かれた。

  • 強大な帝国ツオルに戦いを挑み敗れ、妻子を亡くして奴隷となっていた戦士ヴァン。不思議な犬たちに噛まれながらも、ヴァンとともに死ななかった幼子ユナ。後追いの名人であり弓矢の名手であるサエ。天才的な医者ホッサルは謎の病の解明と治療薬の開発を行っている。
    故郷を追われた民が、キンマの犬を率いて故郷を取り戻そうと菌を媒介にして捨て身の戦いを挑もうとする。

    地名と名前がごちゃごちゃになってこんがらがったまま読み進めていたから、これな何?ってことがしょっちゅうだったけど、それでも一気に読ませるおもしろさがあった。ヴァンにずっと漂っていた哀しみが切なくって。

    最後、キンマの犬たちを率いて森の中に去っていったヴァンを追うユナとサエと“家族”。あのあとどうなったんだろう。気になってしまう。

  • 上橋ワールド相変わらず 凄いリアリティ
    あたかも どこかの国の歴史小説を読んでいるような錯覚に陥ります。今回は元々のモチベーション(テーマ)のせいもあって、ちょっと理屈っぽいところもありましたが、物語性でカバーしてましたですね。続編・スピンオフ期待したいところですが。

全751件中 101 - 110件を表示

著者プロフィール

作家、川村学園女子大学特任教授。1989年『精霊の木』でデビュー。著書に野間児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞した『精霊の守り人』をはじめとする「守り人」シリーズ、野間児童文芸賞を受賞した『狐笛のかなた』、「獣の奏者」シリーズなどがある。海外での評価も高く、2009年に英語版『精霊の守り人』で米国バチェルダー賞を受賞。14年には「小さなノーベル賞」ともいわれる国際アンデルセン賞〈作家賞〉を受賞。2015年『鹿の王』で本屋大賞、第四回日本医療小説大賞を受賞。

「2020年 『鹿の王 4』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上橋菜穂子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
万城目 学
上橋 菜穂子
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×