ハゲタカ(上) (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
4.06
  • (625)
  • (637)
  • (452)
  • (24)
  • (4)
本棚登録 : 4035
感想 : 447
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (512ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062753524

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 経済小説としてはかなり読みやすい部類ではないか。どうしても経済の知識が少ない自分などは読書スピードが遅くなってしまいがちだが、かなりサクサク読めて良かった

  • ハゲタカ原作本
    鷲津さんのイメージは
    だいぶん違うけど
    面白いです!!

  • 上下巻を通して読んだ。
    いくつかの買収劇が盛り込まれており、
    どれも盛り上げ方は結構いいが、
    結末の記述が少ないので不完全燃焼な感じがする。
    また上下巻通してのオチもあまりすっきりするものではなかった。
    ストーリー的に堅い題材が長く続くので、
    上巻の半分くらいから読んでいてだれてきた感じがする。

  • バブル崩壊から15年経っても、不景気に苦しむ日本。
    NYの外資系投資ファンドの社長・鷲津は、
    再生不可能な企業を次々に買収していく。
    企業買収、再生プラン、投資ファンドなどの実態を
    実際の買収劇をベースに描いていく。
    鷲津は本当に利益を吸い取るだけの“ハゲタカ”なのか?
    それとも何か別の目的があるのか?

  • ドラマにしろ、この小説にしろ、「このど阿呆な国、全部買うてしもたるわ」「腐った日本を買い叩く」というある意味ショッキングなフレーズと、死肉を貪る「ハゲタカ」というイメージが強烈で、そこに善悪みたいな一見わかりやすくその実メチャクチャややこしい、日本人の好きな感情論が入り込む余地があるオハナシっていう感じがします。  又、Amazon のどなたかの書評に

    みんな出来ればより安価なコストでそういう世界(億単位の金を動かして債権を買ったり、会社を買ったりというような世界)を知りたい、もっと言えば、誰か教えて、って思ってるわけです。

    外資だ「ハゲタカ」だっていうけど、結局何なの?  彼らは何をやってるの?  どうやって儲けてるの?   彼らの目的は何なの?

    そういった期待にいかに応えるか。  本書が目指しているのはそこです。  そして本書は実に適格にそれに応えている。   それはまさに元新聞記者の嗅覚のなせる業と言えるでしょう。

    というものがありましたが、このコメントはホント言いえて妙だと感じます。  バブル崩壊後の様々な買収劇の中で「外資バッシング」みたいなことがあったことも懐かしく思い出されます。  あの頃 KiKi は思ったものでした。  この国は江戸時代からまったく変わらないメンタリティを持ち続けているんだろうか?  いや、なまじ中途半端に民主主義だの、資本主義だのを受け入れているだけに、事はもっと厄介だなぁ・・・・・と。  

    KiKi は長く外資系の会社に在籍し、いわゆる「グローバル・スタンダード」というヤツの洗礼を受け、「国際会計基準」な~んていうものが出てくる前から、US GAAP ベースの会計に慣れ親しんでいたし、ファンド会社ではないけれど企業の M&A なんかにも関わる仕事をしてきたということもあって、鷲津さんたちの仕事のいわゆる「ロジック」に関しては嫌悪感やえげつなさを感じるよりも、ある種の共感みたいなものを覚えてしまうようなところがあります。

    (全文はブログにて)

  • わかりやすい上に予想を裏切られおもしろかった!

  • やっと話題に追い付けた感じ。

  • やばいです。

  • スリリングな駆け引きが一気に読破へ

  • 難しいかなーって思ったけど、案外サクサク読めた!何より面白かった!!

    鷲津サンかっこよすぎw

  • 株とか好きな人 もう少し噛み砕くと、”ももてつ好きな人””ギャンブル好きな人””かけひき好きな人”

    そんな人達にはたまらん1冊でふ

  • 弱い者は死に、強い者が生きる。
    自然社会ではなく、これが資本主義。

  • こういうの,自分にはあわないかと思ってたけど,(経済苦手だから),でも,用語もわかりやすく解説してあるし,すごくおもしろくていっきに読めました。

  • 前へ進もうとする人々がいる

  • 鷲津かっこいい!
    昔の金融機関を知れた、勉強になった。

  • NHKのドラマをみてから興味をもっていました。




    4冊あるので、読みきるのに結構時間がかかってしまいましたが、



    読み応えもあり、M&Aや企業再生の勉強にもなりました。




    経済だけでなく、人間関係や、人生観なども分かりやすく、



    ほろっとくるような場面もあり、感情移入して読めました。





    ビジネス書ではなく、小説を読むのなんて10年以上ぶりくらいでした。




    なんだか、小説をたまに読むのもいいかな…なんて思いましたよ。




    先日、大学時代の友人たちと集まったときにも、



    NHKドラマ「監査法人」の話とともに、



    ドラマ「ハゲタカ」も話題になりました。



    不思議なもので卒業してから10年以上たって、



    いつの間にか会計や法律を勉強している仲間の集まりになっていました。



    類は友を呼ぶ…ということなのかな??

  • ドラマ再放送&映画にはまったので原作も読んでみました。
    人物設定などドラマとは違うのに最初戸惑ったんですが、あっという間にその世界に引き込まれてしまいました。
    経済用語もドラマで映像を見た後に原作の文章で補完するという感じで判りやすかったです。
    ドラマとはまた違った話しの先がとても楽しみです。

  • 【上】2007.9.29~10.10読了
    【下】2007.10.10~18読了

  • 100620

  • 2010年06月 02/42

  • 読了。所有

  • NHKでドラマの再放送をみて、「おお~」と思い、目をつけていた作品。

    ドラマと小説は別物と、いう観点からいうとぜんぜん違うが、こちらも良くできていました。「2」もいずれ購入します。

  • バブルの鎮魂歌のような小説。ドラマはうまく現代化している。

  • M&Aや投資ファンド、不良債権などなど。
    今まで全くなじみのなかったこのワードたちも
    この本を読んで、興味が持てましたよ。
    新聞を読むのが楽しくなるかも♬

  • 山口さん所持
    →10/05/23 鈴木陽子さんレンタル→10/08/01返却(南井預かり)→返却(日付記録なし)

  • バブル崩壊頃が背景に書かれていた。面白かった。後編になおさら期待だ。まるであの会社そのままではないか。

  • 経済小説が苦手で敬遠していたのに
    この小説は面白くて、どんどん読めてしまいます!
    経済知識があれば、もっとより面白いかもしれませんが
    それ以上に人間模様や微妙な感情の変化が丁寧に描写されていて楽しめます!

    人生観が変わった。

  • ドラマを見ていつか読みたいと思っていた本。金融に身を置いて2年が経ち、自分を戒める意味でも今まで見てきた出来事を整理する意味でもためになった。
    鷲津が父に言われた言葉「お前は、正義のために死ねるか」。私ならNo。なので見ないで済む世界にはいたくない、ちっぽけな感じで生きたいです。笑

  • 好きなタイプの作品。
    国内銀行・外資投資銀行の思惑と関係者の人生模様。彼等の戦略と決断力は読んでいてすっきりする程。

  • 私の真山仁好きはここから始まった!!

全447件中 211 - 240件を表示

著者プロフィール

1962年、大阪府生まれ。同志社大学法学部政治学科卒業。新聞記者、フリーライターを経て、2004年、企業買収の壮絶な舞台裏を描いた『ハゲタカ』でデビュー。映像化された「ハゲタカ」シリーズをはじめ、 『売国』『雨に泣いてる』『コラプティオ』「当確師」シリーズ『標的』『シンドローム』『トリガー』『神域』『ロッキード』『墜落』『タングル』など話題作を発表し続けている。

「2023年 『それでも、陽は昇る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真山仁の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×