ホテル・ニューハンプシャー〈下〉 (新潮文庫)

  • 新潮社
3.94
  • (169)
  • (119)
  • (166)
  • (15)
  • (1)
本棚登録 : 1485
感想 : 87
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (412ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102273043

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一人一人が、ゴツゴツといびつで、切り立っていたりざらついていたり、
    手のひらですくい上げると色も形もさまざまな、そんな石を連想してしまったペリー家の人々。
    次々襲い来る悲惨なできごとに、互いに関わり合いながら、向き合うすべを探しだしてゆく。

    家族物語ではあるけれど、ありがちな甘ったるさや湿っぽさはない。
    だからこそか、かえって深いつながりを感じた。

    過激で痛々しくて、でもユーモラスで哀しく暖かい物語。
    彼らみな、愛おしい。
    いつの日か、また読み返しそう。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「彼らみな、愛おしい。」
      「ガープ」「ニューハンプシャー」ともに先に映画で観てから読みました。映画より好きです。ちょっと無常観のような遣る瀬...
      「彼らみな、愛おしい。」
      「ガープ」「ニューハンプシャー」ともに先に映画で観てから読みました。映画より好きです。ちょっと無常観のような遣る瀬無さが漂っていますが、負けていないですよね。。。
      2012/07/24
    • pponさん
      nyancomaruさん
      それぞれ深く傷つけられはするけれど、安易に読者を涙に引きずり込むような感じではなくて…。
      悲しみの見つめ方に、...
      nyancomaruさん
      それぞれ深く傷つけられはするけれど、安易に読者を涙に引きずり込むような感じではなくて…。
      悲しみの見つめ方に、強さも感じました。
      皮肉を含め、ユーモアたっぷりなのもいいですね。
      2012/07/25
    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「ユーモアたっぷりなのもいいですね 」
      とことん暗くなりそうなところを、ユーモアが繋ぎ止めているのかなぁ~
      身体が二つあったら、即読み返した...
      「ユーモアたっぷりなのもいいですね 」
      とことん暗くなりそうなところを、ユーモアが繋ぎ止めているのかなぁ~
      身体が二つあったら、即読み返したい。。。
      2012/07/27
  • 上巻に続き、下巻も並べました。
    アーヴィングの作品は、ストーリーが紡がれていくという表現が最も近いです。
    語りのうまさ。
    意外な展開、意外な展開、で引き込んでいくうまさ。
    笑って、泣いて、夢中になって、そんなお伽噺を読んだ頃を大人になっても味わえます。是非、読んでみて下さい。

  • 生きている間、不幸な出来事は不意に起きる。
    それはもうどうしようもないことだ。
    ベリー家が、家族の誰かを失ったり大切なものを奪われたりした後、悲しみは漂う、という表現がよくされる。それは一家が、悲しみは一人で抱え込むものじゃないと考えているからだ。悲しみは、家族みんなで共有するもの。だから悲しみは漂うけれども、ただひとりで悲しみに暮れる人はいない。
    一家が過激派のテロに巻き込まれるシーンと、演劇のようなダヴへの復讐シーンは見どころ。
    作中であっさり人が死ぬので、気に入った人物が犠牲者になる可能性大。
    わたしもベリー家と悲しみを共有した。

  • 現代アメリカ文学の傍流に当たり、村上春樹作品の様に同様な幾分不思議さとファニーさ、そしてそれらを含むからこその愛おしい人生の真実にまつわる物語として自分は読んだ。
    ベリー家の人々にまつわる不思議な事象と彼らに関わるストレンジな人々との交流。時に物語は海を遠く越え、悲劇も生まれるのだが、幾つかの悲しみについてどうあってもそれを乗り越えるためには、物語の中の言葉としてある、「開いた窓の前で立ち止まってはいけない」という主人公祖父の家訓めいた言葉に収束されるのだろう。
    愛すべき人々が自分であることの懊悩を抱えながらも彼らの人生を愛らしく生きる様!それはしかしアーヴィングにかかると少しも悲劇的な表現にならない不思議さ。なんだか、そう、それは不思議でとても愛おしい気持ちにさせられる小説でした。

  • なかなかにしてぶっ飛んだ設定かつ重たいテーマの話なのに、それを感じさせない流れるような文章力がとにかくすごい!ほとんどの登場人物がいろいろな事を抱えてて、途中で亡くなってしまう人もホントたくさん居るんだけど、それぞれが愛らしく、前向きに自分の特徴を活かして生きていくところがすごく良いなと思いました☆

    個人的に一番良かったのはチッパー・ダヴを処理するところで、みんなで作戦を考えるところとかすごくワクワクしたし、その一方で、最後にみんなが感じた「僕たちが何をしようと彼がフラニーにしたことほどひどくはない」「もし同じようにひどくするとしたら、やりすぎるところまで行かなくてはならなかったろう」というところがとてもとても心に残りました。

    あと、主人公とフラニーの、お互いに心から想い合う気持ちや感情を無理に抑え込もうとするのではなくそれはそれでちゃんと大事にしつつ、でも、一緒にいる未来は選ばずに、それぞれの未来に向けてしっかり歩いていこうとするところがすごく良かった♪

    人と人との絆にはいろんな形があるしどれもかけがえがないものなんだなと感じられる、そんな素敵な作品でした☆下巻の中盤に当たる第10章まではなかなかにして読むのがしんどいかもしれませんが、読み終えて良かったと思える作品だと思うので、読むなら最後まで読んで下さい(笑)。

  • 村上春樹、江國香織、伊坂幸太郎…多くの作家が自らを語るときにこの小説に触れていて、それで読んだのだけど、たしかに自分の小説を書く前にこの物語を読んでしまったら、何かしらの影響を受けるだろうなと思った。リリーが華麗なるギャツビーを超えることはできないと思ったように。小説体験とは、物語とは、その到達点みたいなものを示した現代的おとぎ話。人生に漂う悲しみと赦しと再生。

  • 夢見がちな父と、全てを包み込む母、同性愛者の長男、美しい姉、姉を愛する主人公(次男)、小人症で大きくなろうとする妹、耳の不自由な末の弟。子供達の少年時代から、青年時代を描く家族史。ベリー一家が見舞われる悲劇とは対照的に、物語はたん淡々と進み、子供達はそれぞれの方法で大人になっていく。主人公の、「僕はいつまでたっても17歳のまま、大人になれない」という言葉が刺さった。「開いた窓の前で立ち止まってはいけない」。

  • サラバ!を読んで気になって読んでみたが、クセのある内容で読み終わるまで二ヶ月かかった。
    名作と呼ばれるので期待して読んだが、特に感銘を受ける場面もなく消化不良のまま終わった。

  • 上巻に記載。

  • あらゆる要素が詰め込まれ、予想できないことが起きていく。でも、これは、ホテル・ニューハンプシャーを営む家族の物語。
    フェールゲブールトが悲しい。

全87件中 11 - 20件を表示

ジョン・アーヴィングの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×