いつまでもデブと思うなよ (新潮新書 227)

著者 :
  • 新潮社
3.61
  • (160)
  • (294)
  • (365)
  • (55)
  • (11)
本棚登録 : 2089
感想 : 392
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106102271

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ・ 漫然と我慢と根性でやせるのでなく、必要なカロリーを考えてパズルのように取り組む。その過程で身についたカロリー計算スキル等の積み重ねがあるから、リバウンドしにくいと理にかなっていると思った。


    以下要旨まとめ

    ・見た目主義は貨幣経済と同じく浸透した価値観。その中で、評価されるためにダイエットはハイリターンローリスク。資格の勉強より楽
    ・ レコーディングダイエットがオススメ。
    - 助走: とにかく正確に記録。太る行動を取っていることを自覚させる
    - 離陸: カロリー計算。必要カロリーに収める方法を考えはじめる(実行はしない)
    - 上昇: 自分の基礎代謝量ギリギリに摂取カロリーをおさえる。下回ると栄養不足で痩せる効率が落ちる。収める事に主眼を置く。水を2リットル飲む。
    - 巡航: 栄養バランスを考える。停滞期はカロリーをおさえることは続けつつ、他のダイエットを取り入れて体をだます
    - 再加速: 空腹にしてから食べてちょっと足りないでやめる。体の欲求を聞く

  • 三葛館新書 493.12||OK

    和医大図書館ではココ → http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=51481

  • 著者の現在のリバウンドした姿を思うと、本書の内容はなかなかに香ばしくて面白い。

  • 人間というのは「今までの自分の努力や時間が無駄になる」ことを何より恐れ嫌う生物である。

  • レコーディングダイエットは、多分面倒なのでやらないけと、豆乳野菜ジュースはやってみようと思いました。

  • 再読

  • レコーディングダイエットの本。
    最初は単純な記録から段階を踏んで食事制限をしていく方法。
    実際に経験していないからかもしれないが、中盤のカロリー計算はやはり面倒ではないかと思ったりする。
    段階的に痩せていっているとカロリー計算もむしろ楽しくなってくるものなのだろうか?

  • サイトークで聞いたのと同じ内容。最近体重が戻り気味だったので、確認のために読んだ。

  • ミソについては読んだらいい話なので書かないとして、文系人間が書いているので、こんだけの話をよくここまで引き延ばしたなという印象です。とはいえ、これを読みながらこの人がやったダイエット方法を実践すればいい結果は出そうだなと思います。さらに健康になって、ムダ金も減って、見える世界は歴然変わるだろうなと思います。
    最も重要なことは、現代が「見た目至上主義社会」であり、肥満だから損することは山ほどあっても、得する事はほっとんどない、という事実をこれでもか、思い知りなさい!認めなさい!と突きつけている所です。内面を見てくれ?いやいや、最初の印象でほとんどキャラ付されてそれを踏み越えるとらしくない、と言われてしまうんですよ。でしょ?
    そこを認めるところから始めて、失敗せずに人生を変える方法をものすごく優しく、段階を追って説明しているのだ。特に巨漢と言われるクラスの人は、読んでみると良いと思う。
    ただ、やっぱしエピソードがたらたらしてて飛ばしたくなるww

  • ダイエットをはじめて一ヶ月たったのと、自宅の本棚にあったので。

    なんだか、分かるなあと思うことがちらほら。
    とりあえず私も少しずつ減ってきたのでこの本にあることを実践しながら、目指せ美容体重!なのである。

全392件中 101 - 110件を表示

著者プロフィール

1958年大阪府生まれ。通称、オタキング。1984年にアニメ制作会社ガイナックス創業、社長をつとめた後、東京大学非常勤講師に就任、作家・評論家活動をはじめる。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。レコーディング・ダイエットを提唱した『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)が50万部を超えるベストセラーに。その他、多岐にわたる著作の累計売り上げは250万部を超える。現在はYouTuberとして活動し、チャンネル登録者数は90万人を超える。

「2023年 『誰も知らないジブリアニメの世界』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡田斗司夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
吾妻 ひでお
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×