武士道セブンティーン (文春文庫)

著者 :
  • 文藝春秋
4.19
  • (586)
  • (725)
  • (240)
  • (19)
  • (3)
本棚登録 : 4488
感想 : 433
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167780036

作品紹介・あらすじ

「強さは力」の香織と「お気楽不動心」の早苗。対照的な相手から多くを吸収したふたりだったが、早苗は、家の事情で福岡の剣道強豪校に転入。そこでの指導方法の違いに戸惑う。一方、香織は後輩の育成に精を出す。互いを思いつつも、すれ違うふたりは、目指す剣道に辿り着けるか。大人気剣道青春小説、二本目。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2作目
    あれから磯山編と早苗編の話はなくなってしまうのかと思われたが続きでよかった
    別々の学校になりいろいろな思いもあり、やっと再会よ、もおー尊くて鼻ツン
    どちらかと言うと自分もスポーツ枠として剣道やってたしそー思ってたけど武士の延長線枠かあ(通りで弱かったわけ)
    2人の再戦、因縁の再戦、待ってたがなるほど次のインハイ…焦らされた…
    自分を信じてこれからも真っ直ぐ進んでほしい

    好きなフレーズ引用
    なぁーにが羨ましいものか
    照れ臭そうに彼女はそう呟いた
    あなたに会えるのを励みにしたかったから、そうしたらがんばれると思ったから…
    武者の生業は戦うこと。武士の生業は戦いを収めることだ
    分かるだろお前ならそれくらい。なあしっかりしてくれよ早苗ッ
    うーむ どうも他人とは思えない武勇伝の持ち主である

  • 前作の最後の方で駆け足で描かれていた早苗の転校と香織との再会の場面が、本作で深く掘り下げて書かれていて、そのことがとても満足です。
    そして、何よりも前作よりも面白くなっているのが驚異的でした。
    違う高校に通いながら、あまり連絡をとらないのに、こんなに面白い話になるなんて!
    次作の「武士道エイティーン」と高校卒業後を描いた「武士道ジェネレーション」も、明日買いに行きます。

  • 青春〜。
    私もこんな剣友、欲しかった。
    今回は早苗が悩み、香織が支える、と言った感じで友情がさらに熱くなっている。
    同じ学校ではないのに、交流する時間は激減してるはずなのに、毎日ベタベタ会ってやり過ごしてる同世代の女子たちとは比べものにならないくらい、つながりあってる。
    そして、シックスティーンより香織は地に足をつけ始めた武士道になっていて、早苗は香織からの刺激を受けてか、以前よりも武士道にずぶりと浸かり始めてて、、、。
    競技(スポーツ)としての剣道ではなく、「道」としての剣道っ、て感じが強く感じる話だった。

  • セブンティーンでの1番の見どころは
    香織と早苗、それぞれの武士道を持った戦い。
    香織は清水絡みのイザコザから派生した
    不良高校生3人と木刀でのストリートファイト。
    早苗は香織のアドバイスから
    同じ剣道部の盟友であり、香織の仇敵でもある
    黒岩怜那と防具なし竹刀での太宰府決闘。
    武士道を持った2人だからこその戦い方。

  • エイティーンも楽しみ。

  • おもしろかった。高校生のやりとりがよかった。

  • 武士道シリーズで一番好きな作品。
    読みやすいし、剣道をやってたから試合の書き方もとてもわかって楽しい。

  • 続編。
    前作同様、面白かった

  • 大人になってく、あー高校とかこんな感じやったなーと思いつつ。
    色々詰め込まれてて、飽きない。
    予想外なことは無い王道。
    成長して強くなってく、ライバルも。
    ジャンプの漫画だわ。
    2作目なのに面白い。

  • 香織と早苗、それぞれの表裏一体の剣道とふたりの武士道。
    緑子とのイタリアンレストランでの会話や、決闘後の吉野先生の言葉。

全433件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

誉田哲也
1969年東京都生まれ。2002年『妖の華』で第2回ムー伝奇ノベル大賞優秀賞受賞、03年『アクセス』で第4回ホラーサスペンス大賞特別賞受賞。主なシリーズとして、『ジウⅠ・Ⅱ・Ⅲ』に始まり『国境事変』『ハング』『歌舞伎町セブン』『歌舞伎町ダムド』『ノワール 硝子の太陽』と続く〈ジウ〉サーガ、『ストロベリーナイト』から『ルージュ 硝子の太陽』まで続く〈姫川玲子〉シリーズ、『武士道シックスティーン』などの〈武士道〉シリーズ、『ドルチェ』など〈魚住久江〉シリーズ等があり、映像化作品も多い。

「2023年 『ジウX』 で使われていた紹介文から引用しています。」

誉田哲也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×