まんがでわかる 最高の体調

著者 :
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
3.56
  • (26)
  • (54)
  • (58)
  • (13)
  • (3)
本棚登録 : 528
感想 : 67
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784295404095

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 原著を読むのが一番だが良くまとまっているので読みやすい。

  • 【読書の目的】
    最高の体調をベースに人生を謳歌したい

    【自分はどう変わるか】
    〈食事〉
    ・納豆、リンゴ、キノコを意識して食べる!

    〈生活〉
    ・週に一回は自然の中に身を置く
    ・自然音をBGMに
    ・ガーベラを飾る

    〈心持ち〉
    ・仕事も育児もゲーム感覚で!
    ・料理に集中してマインドフルネス!
    ・感動を覚えるような自然に触れる

    〈対人関係〉
    ・健康と幸福には友人が必要
    ・仕事同様、相手が喜ぶことを考えて行動する

  • 読み物としては新規開拓。健康意識高まった。特に腸内環境整えたいと思った。発酵食品と食物繊維を意識的に摂ろう。

  • Kindle Unlimitedにて
    ・原作同様、自分的には良かった。
    ・原作読まずとも、こっちの活字部分で結構まとまっている気が…

  • マンガがむしろ邪魔な気がする

  • 現代的なものを少なく原始的なものを多くという原則で行動すると体調が良くなるらしい

  • 元の本を読んでおりましたが漫画の方が分かりやすかったです。マンガ本を読んだ後に興味のある部分だけ解説を読むことをお勧めします。パレオな生活を送りたいと思います。

  • PC、スマホの壁紙を自然にするだけで副交感神経優位になる。
    寝る時、アイマスクと耳栓をすることでストレスホルモンが低下する。
    マインドフルネス、ランニング20-30分、時速6-8km
    早速これらの習慣を取り入れてみた。
    科学的な根拠も紹介されており継続しやすい。
    漫画なので読みやすい

  • こちらの書籍は、日々のパフォーマンスを向上させたいと感じている方にオススメの一冊です。
    人類の進化という観点から、日々の不満や不調を根こそぎ解決する方法を漫画でわかりやすく教えてくれます。
    漫画と簡単な要約のみでまとめられているので、かなり短時間で読み終えることができます。
    私は、こちらの漫画を読んで興味を持った部分に関しては、原著で読むことでさらに理解を深めたいと思いました。

  • 【この本の要約】

    ①なぜこの本を読んだのか
    体調管理が仕事において最高のパフォーマンスを出す方法。

    ②何を学んだか・印象的なフレーズ
    ・疲れやすさの鍵は腸内環境にある
    発酵食品(納豆、ヨーグルト、キムチ、ぬか漬け、味噌など)
    食物繊維(野菜・フルーツ、ゴボウ、寒天、海藻、キノコ類、オクラ、りんごなど)
    ・昔の悩みは今現在の事。しかし現在は、未来に対する複雑な不安を抱えるようになった。不安を減らすには、未来の不安を現在に持ってくること


    ③行動・生活への応用
    ・自然を家に(今年は観葉植物を)
    ・セルフディスクローザー(自己開示)
    →自分が相手にできることは信頼を与える事
    自分が相手を信頼してこそ、相手は自分に信頼を置く

全67件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

新進気鋭のサイエンスライター。1976年生まれ、慶應義塾大学SFC卒業後、出版社勤務を経て独立。10万本の科学論文の読破と600人を超える海外の学者や専門医へのインタビューを重ねながら、現在はヘルスケアや生産性向上をテーマとした書籍や雑誌の執筆を手がける。自身のブログ「パレオな男」で心理、健康、科学に関する最新の知見を紹介し続け、月間250万PVを達成。近年はヘルスケア企業などを中心に、科学的なエビデンスの見分け方などを伝える講演なども行っている。著書に『最高の体調』『科学的な適職』(クロスメディア・パブリッシング)、『ヤバい集中力』(SBクリエイティブ)他多数。

「2020年 『ヤバい集中力ノート』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木祐の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×