服従の心理

  • 河出書房新社
3.88
  • (37)
  • (46)
  • (36)
  • (2)
  • (4)
本棚登録 : 464
感想 : 50
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (317ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309244549

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • かのアイヒマン実験(例の権威の指示なら
    第三者にどこまでの電気ショックを与えるかってやつ)から
    読み解く、服従のメカニズム。
    ことに服従のプロセスなどは頷きまくり。
    けども、長い、分厚い。

  • 実験結果を知っているつもりになっていたが、具体的に被験者となった人たちについての詳述であったり、統計的処理がなされたデータであったりと、ちゃんとデザインされた実験の報告として、現在では倫理的な側面から再現や似た実験は難しいにせよ、参考になる部分はいろいろとありそうなものであった。
    訳者解説でも、素朴に抱く突っ込みどころへのツッコミがなされている。

  • 人間に内在するであろう凶暴性等故の実験については理解できたけど、日常における(暴力制を伴わない)服従についてはどうなんだろうと思った。
    同様の結果になるのかなぁ???
    人はそんなに柔軟にヒエラルキーに従うのかなぁ。
    「人格」なんて放棄する以前に存在するのかしら。

    「価値観は人に影響するあらゆる力の中で、非常に狭い幅しかない動因の一つでしかない」って。



    実験結果を読んでもぼんやりしていてまだギモン。

  • 「Obedience to Authority (権威への服従)」の新訳版。
    今はもう、倫理上の理由で出来なくなってしまった
    心理学の有名な実験をまとめた本。

    本書で注目すべき点は、権威への服従が
    いともたやすく生じることに加えて、
    実験計画の完成度の高さにある。

    反論の芽を摘むように修正されつつ繰り返される実験は、
    心理学を専攻している私にとって、読んでいて圧倒された。

    ただ、訳者あとがきが若干本体と比べて
    見劣りする箇所が多いので、そこがマイナス。

  • ●原著名
    "Obedience to Authority: An Experimental View"


    ●ミルグラム関連の図書
    『服従実験とは何だったのか スタンレー・ミルグラムの生涯と遺産』トーマス・ブラス著、野島久雄訳

  • いろいろ考えさせられる実験。
    実験内容もその後の考察も詳細。
    集団心理ではなく、被験者は1人ずつである。

    束縛要因
    ・行動の連続性
    ・状況から来る義務感
    ・不安

    束縛から脱するプロセス
    内心の疑惑→疑念の外部化→不同意→脅し→非服従

    エージェント状態
    ある個人が他人の願望を実行しているものとして自分を理解したときの状態
    特徴
    ・チューニング(権威のことだけ重視し他は軽んじる)
    ・責任の喪失
    ・自己イメージの行動の非反映

    被害者のせいにする
    無内容な不同意
    ごまかし
    社会的追認の要求
    最低限の順守

  • 人間が如何に権威に弱い存在であるかを実験で証明。オレは大丈夫なんてとても言えないな。シチュエーションによっては誰でもアイヒマンになるってこと。責任転嫁できると思考が止まってしまうんだ。これを知っておくといつか役に立つ日が来るかもしれない。

  • 権威+大義名分 で人は従う。

  • 心理学史上に輝く名著(帯より)

    宇多丸がブログで薦めてたから読んでみたけど、面白い。

    本能として「長いものには巻かれろ」的なものがあるような気がするけど
    戦争のヒーローも平時では人殺しな訳で

    アウシュビッツは異常でもなんでもないのかもしれない。やっぱり一番怖いのは人間なのかなぁ。

    心理学的な、身体的/精神的圧迫が〜みたいなところは正直あんまりちゃんと読んでません
    権威≠権力だけど、この本は権力論的にも読めるし、訳者がクルーグマンの翻訳も手がけているところからも
    そんなに限られた領域の話ではないと思います。おすすめ。

  •  ミルグラムの名著復活。しかも山形センセの訳で。

全50件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

Stanly Milgram 1933年、ニューヨーク生まれ。心理学者。74年、本書における研究業績を理由に、アメリカ科学振興協会より社会心理学賞を受賞。84年没。世界的な反響を呼んだ通称アイヒマン実験や、ソーシャルネットワーク理論の先駆となったスモールワールド実験他、数々の有名な実験を行った。

「2012年 『服従の心理』 で使われていた紹介文から引用しています。」

スタンレー・ミルグラムの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
トニー・ブザン
ヴィクトール・E...
三島由紀夫
イアン・エアーズ
デールカーネギ...
チップ・ハース
劇団ひとり
J・モーティマー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×