ナボコフのロシア文学講義 上 (河出文庫)

  • 河出書房新社
3.88
  • (2)
  • (4)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 166
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309463872

作品紹介・あらすじ

世界文学を代表する巨匠にして、小説読みの達人ナボコフによるロシア文学講義録。ロシア作家の作品に、いわゆる「ロシア精神」を求めるのではなく、個々人の才能だけを求めて名作を直視せよと誘う。上巻は、ドストエフスキー『罪と罰』『カラマーゾフの兄弟』ほか、ゴーゴリ、ツルゲーネフ作品を取り上げる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ナボコフはぼくにとって躓きの作家だ。
    文学の鑑賞のしかたがきっと根本的に違うから。

    彼の主義主張はざっとこんな感じだと思う。

    ・文章はぶつ切りにして顕微鏡の下に晒せ
    ・描写の緻密さ・特異性こそ至高
    ・会話文がおおい俗な小説は犬にでもくれてやれ
    ・「感傷性」と「感受性」を区別すべし→青臭い感情移入は唾棄すべきだ

    ナボコフはこの上巻ではゴーゴリを絶賛し、ツルゲーネフは情状酌量、ドストエフスキーに至っては「嫌い」とはっきり断言している。
    現代の評価からすればむしろ逆の結果……というのは言わずもがなだが、それだから彼の評価はあてにならないということにはならない。

    おそらく彼の文学観は主流ではない。だが確固とした見方があるのだから、「ふむふむ、そういう考えもあるか」とちょっくら研究してみようという気になるし、それでいいのだと思う。

    さて。たとえばゴーゴリの「死せる魂」、これはいま読んでいるけれど、なにか風景描写らしいものを読んでいるなと思って目を動かしていくのだが、じきに自分が何を読んでいるのかよくわからなくなるという代物だ。
    なにしろひとつの描写が長い。それに突然ナニカが紛れ込む。

    〈風景描写→どっかのロシアの役人の描写?→彼が着てる外套の描写?→また風景描写?〉という風に。(おまけに訳が古い)

    しかしナボコフにいわせればこれがいいのだ…と。
    描写というのは何だろう?
    ぼくにはロシアの広大な大地も森林も想像がつかない。屋敷のかたちや彼らが旺盛に口にする食べ物やなんかも。
    ナボコフが芸術的だと絶賛する「死せる魂」の、深い森の蔭の描写、白樺だかなんだかが雷でぽっきり折れていたり……なんてのは、まるで浮かんでこないのだ。

    なんといっても文章はある程度のスピード感をもって読めなければ頭には入ってこない。ところでまるでイメージのつかないこれらの長たらしい描写は、鑑賞の対象どころかむしろ障害として映るのだ。

    描写の経年劣化ということを考えてみる。
    ドストエフスキーの描写はたしかにすんなり入ってくるし、逆にナボコフのいうとおりチープと言えるかもしれない。

    ところでナボコフの限界というのは芸術性にこだわるあまり、ドストエフスキーの八方破れ感がかえって今の読者に面白くとられるということを見通せなかった点ではないだろうか?
    だって「カラマーゾフの兄弟」の「大審問」の章はいらないとか言っちゃうんだから……あれがなかったらカラマーゾフはさぞかし味気ないものになっていたに違いない。

    「ロシアの作家、検閲官、読者」の章はその当時のロシアの様子をよく描けてると思う。上からは検閲による圧迫、下からは革命熱にうかれた読者からの的外れな批判。当時の文学作者(芸術家)はこの両者の狭間でその作品をつくっていた。
    「政府と革命、皇帝と急進主義者は、どちらも芸術の世界では俗物だったのである。」

  • 2013-10-4

  • ドストエフスキー批判に同感。

  • 未読了。これは買い。さらっと読み流してしまうとあっという間に置いてかれる。この本を読むことからすでに精読が始まる感じ。

  • ナボコフの講義録、ロシア文学篇。
    上巻に登場するのはゴーゴリ、ツルゲーネフ、ドストエフスキー。
    この三者の中ではドストエフスキーの評価が低いようで、『凡庸な作家』とばっさり切り捨てたのは有名な話。ただ、後世に残ったのは良くも悪くもナボコフのいう『凡庸さ』の力なのかなぁ……などと思う。

  • 祝復刊!目出度い文庫化

    河出書房新社のPR
    「世界文学を代表する巨匠にして、小説読みの達人ナボコフによるロシア文学講義録。上巻は、ドストエフスキー『罪と罰』ほか、ゴーゴリ、ツルゲーネフ作品を取り上げる。解説=若島正。」

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1899年ペテルブルク生まれ。ベルリン亡命後、1940年アメリカに移住し、英語による執筆を始める。55年『ロリータ』が世界的ベストセラー。ほかに『賜物』(52)、『アーダ』(69)など。77年没。。

「2022年 『ディフェンス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ウラジーミル・ナボコフの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ウンベルト エー...
ウラジーミル ナ...
デイヴィッド ロ...
J・モーティマー...
ドストエフスキー
遠藤 周作
三島由紀夫
エイモス・チュツ...
ロベルト ボラー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×