魚舟・獣舟 (光文社文庫 う 18-2)

著者 :
  • 光文社
3.77
  • (77)
  • (136)
  • (130)
  • (6)
  • (6)
本棚登録 : 1030
感想 : 142
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (331ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334745301

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  先頭打者は表題作「魚舟・獣舟」。 ロボットと人を描くSFは多くあるが、人の遺伝子を持つ人型ではない生物と、人の遺伝子を持たない人型ロボットの組み合わせの物語は面白い。そしてラストの「進化」のひねりが最高のしまりを見せる。いい作品だなぁ。

     続く「饗応」はイマイチ印象に残らないものの、「くさびらの道」 はウルトラQのマタンゴ(?)をイメージさせる強烈な作品。眉唾ながらも科学的考察でSF色をくっつけているところが涙ぐましい。

     イメージが変わって、科学的味付けを排した妖怪物語「真朱の街」は可もなく不可もなく・・・というか、「蚊も泣く」ちょっとレベルダウンの話かな。

     そして最後の「小鳥の墓」は全体の半分を占める長編タイプ。教育実験エリアなるところから外へ脱出しながら成長を続ける少年を追う。しかし、「外」は実は・・・。なかなか面白い。これは作者のほかの作品のサイドストーリーっぽいらしいので、そっちも読みたいと思っている。

     要するに全体的には驚くほ新鮮なSF作品集だ。この作者気に入ったから、ほかも読んでみようと思う。満足。

  • SFホラーちっくなお話6編◎

  • キノコ怖い

  • ここに収録されている作品の幾つかはアンソロジーで既読でしたが、上田早夕里さん単体では初。影の描き方がうまいというのが全編を通しての印象。設定もとにかく緻密で、違和感なくこの世界にのめり込んでいました。お気に入りは二編。「魚舟・獣舟」、既読でしたが、これだけの短さで見事なドラマを練りあげて寂しさの漂うラストが素晴らしいです。「小鳥の墓」、冒頭にかなりのインパクトを持つ主人公の現在が、青春時代からどのように築かれたのかを描いた傑作。「火星ダーク・バラード」を先に読まなかったことを激しく後悔。絶対に読みます。

  • 「くさびらの道」状況はバイオテロ風なのに、ホラー物っぽい雰囲気がいいですね。
    「小鳥の墓」は興味深い。大人の手で踊るこどものやるせなさが切ないのに甘美。「火星ダーク・バラード」が読みたくなりました。

  • ホラー寄りのSF。結構この系統は好き!
    読売新聞の読書コーナーでこれの続編的なのをお勧めされていたので、そちらも読んでみたいです。

  • 陸地の大半が水没した未来世界というdiver的にそそられる設定ですが、著者が女性という点で甘いファンタジーになっているのかも(う〜ん、この男尊女卑的発言。刺されるな)・・・と、いらぬ引っ掛かりを感じて積んだままになっていた作品。読んでみて、本当に上田さん女性なのと思いたくなるような迫力あるハードな作品群ではないですか。魚舟・獣舟★★★★環境が激変した世界で生き残っていくために遺伝子に手を入れた人類の悲しいお話。遺伝子改造した結果、人の形をした子どもと魚の形をした双子を必ず産み、一方は人間として育ち一方は海へ。人間とチンパンジーのゲノムは1%しか違わないことを考えると在りうるかもと思わせるところが怖い。思わず「ブルー・シティー」を思い起こさせる。遺伝子変化は受精時に行われる本書のような形が正しい。男性作家はどうしても生まれてからの変態によって変わっていく姿を描きたがるような気がします。「くさびらの道」★★★★★体中にきくらげのようなキノコがはえて死に至るという感染症が発生。しかもその胞子を浴びると脳内の記憶域に作用して死んだ者の幻覚を見る。おそろしくも切ないバイオハザード。「饗宴」★★人工知性体サラリーマンな話。「真朱の街」★★★近未来の社会に妖怪が同居するというちょっと変わったハードボイルド。セクシーな百目。おもしろい。「ブルーグラス」★★★音で様々に成長変化していくオブジェ「ブルーグラス」を海中に植えたら・・・珍しい海洋SF。「小鳥の墓」★★★★★本書の半分以上を占めほとんど長編。優秀な者を選択して住まわせる実験都市が舞台。「火星ダークバラード」の登場人物の若き日の姿を描いているそうで、「・・・ダークバラード」も気になる。上田さん、なかなか凄いです。今後要マーク。

  • 収録作中面白かったのが、文庫書下ろし中編「小鳥の墓」。「火星ダーク・バラード」の前日譚だそうですが、未読でも楽しめる。暴力を排除した模範都市で青春を過ごす主人公の葛藤、また多様な人間性を認めない社会の不健全さを短い頁数でするどく描いている。

    表題作の「魚舟・獣舟」は短いながらも世界観の作り込みがすごい。設定を同じくする長編「華竜の宮」を読みたくなる。

  • 華竜の宮で日本SF大賞を受賞した上田早夕里の短編集。
    表題作の魚舟・獣舟は華竜の宮の世界を使った非常に短く、しかしストーリー・キャラクターすべてにおいて完成されている。
    プレートの隆起によって海面が上昇した地球。人々は海で暮らすことを覚え、魚舟と呼ばれる海洋生物を操り、新たな生活を始めた。
    これは進化の物語である。環境に適応しようと海に飛び出した人間、そして他の生物たち。
    表題作も良いが、収録されているくさびらの道も秀逸な作品である。
    上田早夕里を読まずにはいられないだろう

  • SF短編集。

    「華竜の宮」の前に描かれていた同じ世界観の「魚舟・獣舟」が読めただけでも★5つ。しかし、「華竜の宮」を読んだ後でよかった。あの衝撃とのめり込む読書トリップは未読の方が深かったと思うし、あの世界観と最後を踏まえての「魚舟・獣舟」は本当に切なくて涙が出た。
    次に気に入ったのは「くさびらの道」。これよかった。「くさびら」の意味は読後調べるように、とあとがきにもあったが、なるほど。
    蟲師の世界のような…。
    最後の「小鳥の墓」は「火星ダーク・バラード」の前日彈とか。読まねば。
    短編他は「饗応」「真朱の街」「ブルーグラス」

全142件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

兵庫県生まれ。2003年『火星ダーク・バラード』で第4回小松左京賞を受賞し、デビュー。11年『華竜の宮』で第32回日本SF大賞を受賞。18年『破滅の王』で第159回直木賞の候補となる。SF以外のジャンルも執筆し、幅広い創作活動を行っている。『魚舟・獣舟』『リリエンタールの末裔』『深紅の碑文』『薫香のカナピウム』『夢みる葦笛』『ヘーゼルの密書』『播磨国妖綺譚』など著書多数。

「2022年 『リラと戦禍の風』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上田早夕里の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
上橋 菜穂子
冲方 丁
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×