星を継ぐもの (創元SF文庫) (創元推理文庫 663ー1)

  • 東京創元社
4.13
  • (1802)
  • (1286)
  • (877)
  • (119)
  • (48)
本棚登録 : 14139
感想 : 1450
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (308ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488663018

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読むのに脳みそ使うけど、最高に面白い。

  • これは素晴らしい!
    正直なところ、序盤は読むのがかなりきつかったです。外国人の名前を覚えるのは慣れてないし、地平線を「スカイライン」とするなど訳にクセがあるし、これは読了できないかもと焦りました。
    あと、科学者たちの会話が中々難しく(特に物理や数学)、それを読むのも少し辛かった。

    しかし、終わってみれば流石の大作!!
    まさか月が移動してるなんて!加えて、人類のミッシングリンクをこうも鮮やかに取り入れるとは…!常識では思いつかない、まさに発想の転換。
    しかし、これは証拠を積み上げて、偏見を排してモノを見るということですよね。とても科学者らしい考えだと思いました。

    ラストのダンチェッカーの演説も素敵(ハントと対立してた彼が言うのもまた良い)!
    彼らは、人類が既に絶滅の道を乗り越えた時代に生きています。きっと、地球温暖化の問題もなく、水不足の懸念もない。その上で、人類讃歌として彼の演説が行われます。
    僕には、これが作者の「願い」もしくは「祈り」のように思えてなりません。我々は、この危機を乗り越えられると。地球の皆が手を取り合えるのだと。
    そう思うと何だか泣けてきます。

    あとは、なんと言ってもラスト。
    コリエルの名前を訳して終わるとは…!ほとんどが科学者の話だから、知的であっても情緒的な部分は少ない作品だと思います。
    でも、コリエルは皆の想いを繋いで生き延びていた。本人のセリフもなしに、ここまでアツい感情を掻き立てられるなんて。凄いとしか言いようがありません。

    ド文系の僕ですら凄く面白かった!
    これは、理系の人は本当に堪らんのではないでしょうか?? 

  • 1977年のSF小説。ネットでおすすめのSF小説を検索すると複数箇所でおすすめ第一位!みたいに書かれているので、読もう読もうと思っていた。
    面白かった....これは久しぶりにワクワクが止まらないタイプのSFだった。読み終わった時にタイトルの意味がよく分かる、だから絶対ネタバレをしないで読んでほしい。宇宙のロマンが溢れ、どちらかというと熱いのだけど、たまには熱いSF読むのも面白いし、胸が熱くなる!プロローグとエピローグ、ぐっとくる。これは続き読まねば。

    2028年と未来の設定において「ソヴィエト」がまだ存在するのが、これまたキュンとした

  • ハードSFの金字塔、「一度は読まなければ!」と思っていたものの長らく積読状態になってしまっていた。

    月面で見つかった宇宙服を着た人間に似た遺体。“チャーリー"と名付けられたその死亡推定時期はなんと人類誕生以前の遥か五万年前!!

    有り得ない発見を発端に、謎が謎を呼ぶ展開に引き込まれ、2日で完読。

  • 理系の人オススメだったのもあり、物理学とか地層的なこととか生物学的なこととか理解しきれないまま読み進めてしまった。それでも十分面白かったし、謎は謎だったし、
    最後のハント博士の解決編的なカッコ良さは十分痺れたし興奮した!
    頭硬そうなダンチェッカーの大活躍、最後のハントとの協力体制も素敵だったし、まさかの事実が判明したのがとっても盲点な感じがして純粋に楽しめた。

    説明しろと言われると???となりそうではあるけど、読みながらざっと
    ルナリアンとガニメアン、地球人の関係は理解したつもり。
    しかしネアンデルタール人をルナリアンが滅ぼしての地球人だったとは。
    月が飛んできたとは思わなかった、、おもしろい!


    途方もない宇宙の、想像もつかない、想像を絶する、この世界、いやそれより広いもの、そんな中でのそれぞれ何か存在するものたちの営みの儚さや彼らなりの情熱や生き様などなど、感じ入る部分がある。

    理系の人ならより面白く読めそう。私は言語学者の見解の部分はどういうことなのかわりと理解出来たので。

  • 信じられないしありえない発見に今持てる全ての技術力で立ち向かっていく作品。SFに興味がなかったけど、現実離れせず、なじまず理論的に解明して行きあの終わりに持っていくのは天才。
    終わった後、人類であることにすら希望を持てて、学問、宇宙への見方が変わる一冊。

    ただ読むのは大変。

  • 本やに平積みであった。オビを見れば100刷突破などとあり、紹介文は「月面で発見された宇宙服の死体はなんと5万年前に死亡していた・・ 」これだけでそそられます。

    冒頭、2人の男が荒れ果てた岩場を進む。仲間のいる基地まで行かねば・・ でも1人はもはや息尽き果てようとし、それを大きい男はやさしく見守り後にする。この場面が最初からとても印象的です。二人の信頼ある間柄が伝わってきます。そしてこの場面を冒頭で描いた事が後の謎の解明を読み進む時、とても効果的に頭の中に浮かびます。そして謎が解明された時、この2人の生きた星の歴史と伴に、この最初の場面に戻ってきます。

    この最初の場面だけで何かガツーンとやられます。また一転、発見された5万年前の死体の謎をめぐり、プロジェクトチームの内幕が描かれます。その解明していく様はさながら企業小説を読むよう。いかに専門の分散した働きを大局でまとめるか。

    最後の砂漠での発掘でのさる出土品の場面、ちょっと映画「猿の惑星」の最後を思わせました。

    解明された謎、そんなことあり得るか?とも思いますが、いやいや、それはそういうこととして、続編の「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」も読んでみようと思います。

  • 相対性理論、量子力学、宇宙論、哲学、 物理学、天文学、生物学、考古学、言語学、工学、人類学、形態学、歴史学、遺伝学、月理学、数学理論。そして文章がまた素晴らしい。豊かで調達です。緻密に計算された伏線と、意外すぎる結末、斬新な世界観と設定にただただ感心するばかり。「月面の荒涼たる砂漠に立って頭上に輝く新世界をふり仰いだ彼らルナリアン最後の生存者たちの気持ちがどんなものだったか、きみたち、想像できるかね。」月面に立ち、地球を見て思うところの描写が孤高の光を放っている。

  • 秀作。
    SFの名作なんだろう。素晴らしい見識を持った作者。
    概ね発見された遺体を取り巻く展開で進むだけのお話だがSFの魅力に満ちている。
    にしても、大胆な設定。ありえそうなお話でもある。

  • 久しぶりに読んだSF。素晴らしい小説。面白かった。

全1450件中 121 - 130件を表示

ジェイムズP.ホーガンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×