世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた! 「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール

著者 :
  • 東洋経済新報社
3.51
  • (69)
  • (168)
  • (169)
  • (45)
  • (12)
本棚登録 : 2619
感想 : 211
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492046777

作品紹介・あらすじ

【1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた「伝説の家庭教師」の全メソッドが、初めて書籍化!完全初公開!】
【「雑談」「プレゼン」「説得」「説明」「ほめ方」「叱り方」、話し方にまつわる全スキルが、たった1冊で身につく!】
【リモートにも完全対応!「伝え方」「目線」「声」「しぐさ」今知りたいノウハウが満載!】
【仕事も日常会話も、この「黄金50のルール」でうまくいく!話し方が変われば、人生が変わる!】

【雑談】
・日本のトップエリートも、じつは「雑談」が苦手、みんな悩んでいる
・雑談は「『ど』力」で、必ず上達する。「ど」から始まる質問を極めよう
・「4種の質問」を使い回せば、会話は途切れない
・「大ヒット商品の法則」で、相手が喜ぶ話のネタを見つける
・「スキャンダルの法則」で、相手の「関心」をわしづかみにする

【プレゼン】
・プレゼンで「緊張しない奥義」は、どう身につける?
・「ヤッホーの法則」で、自分の「殻」を破ることができる!
・池上彰氏、高田明氏に学ぶ!「共感プレゼン」に変える「カネの法則」
・くれぐれも「自己紹介」と「お礼」から始めてはいけない
・プレゼンの冒頭は「この5パターン」で心を掴む
・日本人お得意のあのポーズも実はNG?

【リモートの話し方】
・リアルよりも集中力がもたないリモートの「飽きさせない話し方」とは?
・表情やプレゼン資料の「魅せ方」「見せ方」は、こう極める
・「動き」「しぐさ」「口調」は、ここがポイント!
・リモート会議の「目線(アイコンタクト)」は「角度」が命です
・物理的な距離を越え、「心の距離を縮めるコミュニケーション」ノウハウの秘訣は?

【説明・説得】
・「言葉のお片付け」で、「魂の一言」に磨き上げる
・3つの話し方で「だらだらしゃべり」に終止符を!
・アメリカの子どもが必ず学ぶ超基本!「結論→中身→結論」の「ハンバーガー話法」の秘訣
・「たった一言」で、説得力は100倍増し!
・できるリーダーは数字を操る。「丸めない数字」でインパクトを出す
・「これは聞かなきゃ」スイッチをオンにする「魔法の言葉」とは?

【ほめ方・叱り方】
・あなたの人気、まわりのやる気、全部爆上り!「モチベーションの魔術師」になれ!
・「ミカンほかんの法則」を使えば、相手をいい気分にできる
・ほめるときの基本中の基本!「す・ぐ・き」とは?
・科学的に証明されている「ほめる:叱る」の黄金比率は?
・「ほめる→叱る→ほめる」はもう古い。「正しい叱り方」はこれだ!

もう話し方で悩まない!苦手意識もなくなる!誰とでもうまく話せる!この1冊で、仕事も人間関係もうまくいく!

あなたの人生も変わる「魔法のスキル」が凝縮!
この1冊で、リモート時代「最強の武器」を身につけよう!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ビジネスマン向けの話し方指南書。

    雑談(会話)、スピーチ、プレゼンなど、ビジネスにおける様々な「話し方」を取り上げている。
    幅広いトピックを扱っているため、物足りなさも感じるが、その場合はこの本を足がかりにそのトピックを掘り下げた本を読んでみるのが良いと思う。
    まずは、紹介されている技術を実践してみるのが良いのだろう。

    以下、印象に残った部分。
    ▼一流の褒め方は「ミカンほかんの法則」
    「承認(みとめる)」「共感」「賞賛(ほめる)」「感謝」

    ▼褒め力、感謝力のパワーアップには「す・ぐ・き」
    【す】すぐ褒める
    【ぐ】具体的に褒める
    【き】気持ちを込めて褒める
    もう一声「盛ってみる」ことが大事。

    ▼建設的なネガティブフィードバック(批判的な評価を伝え、改善を促す)
    ①叱るべき事実
    ②なぜ、それがダメなのか(理由)
    ③それについて自分はどう思うか(主観)
    ④解決策を提示させる

  • 内容が分かりやすくまとめられており、すぐ実践できるものが多かった。深みはあまりないと感じたが、意識して分かりやすさを重視している印象。巻末のスライドの作り方が何気に良かった。

  • ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆
    https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BC03529451

  • 世界の有名なプレゼンターを例に良い点がまとめられていて、為になる内容でした。
    コミュニケーションは、受け取る側の捉え方(声の質の好き嫌い、その時の感情)も千差万別なので、上手下手もないと思っていましたが、
    本書の内容を実践することにより、少なくとも伝わり易さはレベルアップできると思いました。

  • 「だからウチの会社のオジサンたちの説明はつまんないんだな!うんうん」と納得の内容。でも「だったらオマエがやれ」と言われると、私もつまらん内容しか人前で話せそうもない。今後、社内研修の出番が来るかもしれない。そのときに使えそうな部分はメモしよう、と思って読んだ。
    特に、オンラインで何か説明しないといけないことも増えてきたし。

    イラスト多めで、行間も広いし、読みやすいと言えば読みやすい。でも定期的に読み返さないとすぐ忘れる。スキマ時間でちょいちょい読んで付箋を貼っていったけど、思い返してみると、あんまり目新しい内容には感じない。

    電車の広告で見て、図書館で予約。1年以上待った。
    人前で話すことが多い人は読むと参考になりそう。

  • 話し方についてのテクニックが学べた。
    ・何を話したかは忘れても何を感じたかは一生残る。
    は確かにそうだと感じた。話した内容は覚えてないけどあの回は楽しかった、またあのメンバーで話したいはよくある。
    何話したの?と聞かれてもこれを話したとは答えられないけど楽しいという記憶だけは残る経験は多いなとおもう。

    上記を相手にどう感じてもらうか、は記載してあったように話してもらうこと。
    限定質問ではなく、ど、から始まる質問を意識する。

  • 雑談→何を言うかより相手をどんな気持ちにさせるかが重要
    what who when where why which how

  • 読みやすい本ではあった。どこかのタイミングで見直してはおきたいが、定期的に読まないと忘れてしまいそうな間延び感ではあった。

  • 気持ちが大事。教官ではなく共感。
    信頼の基本はあいうえお

  • まずは自画自賛というか、自己紹介コーナーが長い。
    本編に入るまでに同じことが何度も出てくる。
    ただ、実際の”話し方”に入ると色々参考になることもあり、役に立つ。

全211件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

岡本 純子(オカモト ジュンコ)
コミュニケーション・ストラテジスト


「2023年 『世界最高の伝え方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡本純子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×