プロの課題設定力

著者 :
  • 東洋経済新報社
3.62
  • (25)
  • (50)
  • (45)
  • (14)
  • (1)
本棚登録 : 522
感想 : 58
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492556528

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「問題解決」ではなく「課題設定」の力が求められている!

    期待を上回る成果であれば評価される。
    そんな時代に求められる能力は問題解決だけでなく
    課題設定の能力が必要。

    その課題設定能力について
    順序良く手法を紹介してくれる本。
    コンサルタントだけでなく通常仕事を行う上で
    とっても使えそうなフレームワークです。

  • 著者は清水氏である。茶水卒でお手アパレループライスウォーターハウスーIBCS、
    という感じのキャリア形成。しかし、顔写真まで出すとは、相当自らの容姿と内姿に
    地震を持っているのだろう(笑)

    内容は、昨今のビジネス書的なので至極簡単かつ明快、明瞭に記されていて、

    1,課題設定のために「視座」を変えて、しっかりクライアントの問題を見ろって事
    2.良いアウトプットには良質なインプットが必要
    3.フレームワーク(右脳系・左脳系の両方)を知れ!そして使え!

    以上の3つである。
    (アウトプットもあるが、これは以上の結果論的かつ、ちょっと的外れなので)

    全体を通して、なにも目新しい事はない。知識としては。
    ただ、自分に問いかけ「パーフェクトに全部出来ているか?」と問われれば、
    「残念ながら出来ていない」と言わざる得ない。。。

    よって、知ると出来るの違いと難しさを改めて認知できた事は収穫として、
    カウントしてもいいだろう(笑)ただ、それなりにやってますよ。

    個人的には本書で一番のメッセージって、こういった課題設定力とか、問題解決とか
    ではなく、

    ■相手の期待値を如何に超える事が大切か。そして上司・先輩もクライアント

    の一文に尽きると思う。
    一見、内向的な思考だが、要はクライアントって単純にお客様だけでなく、身の回り
    全ての人に言えるって事。

    こういった考えは、女性特有の考えでもある感じがするが、それには同感する。
    相手の期待値を超える。これ、非常に重要である。

    以上

  • 問題解決ではなく、課題設定(何をなすべきか)に焦点を当てた本。たしかにこの側面からの本は少なかった。始まりはよいのだが、後半へいけばいくほどなんか一般的になってしまっているような気がして。悪くはない本なのだが・・・[2009/08/17]

全58件中 51 - 58件を表示

著者プロフィール

清水久三子(しみず・くみこ)
お茶の水女子大学卒業。大手アパレル企業を経て1998年、プライスウォーターハウスコンサルタント(現IBM)入社。新規事業戦略立案、人材開発戦略・実行支援などのプロジェクトをリードし、企業変革戦略コンサルティングチームのリーダー、IBM研修部門リーダーなどを経て2013年独立。現在は株式会社アンドクリエイト代表取締役社長として企業研修や経営・人材育成コンサルティング事業に携わる。著書に『外資系トップコンサルの「聞く」技術』(三笠書房《知的生きかた文庫》)、『プロの資料作成力』『プロの課題設定力』(ともに東洋経済新報社)、『1時間の仕事を15分で終わらせる』(かんき出版)など多数がある。

「2023年 『知識とスキルを最速で稼ぎにつなげる 大人の学び直し』 で使われていた紹介文から引用しています。」

清水久三子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ロバート キヨサ...
エリヤフ・ゴール...
チップ・ハース
清水 久三子
神田 昌典
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×