ブクログ談話室
最近、青木まりこ現象を体験した人
どうでもいい事なのですが、書店に行くと突然トイレに行きたくなりませんか?^^;
なぜなんでしょう・・・
適当に語り合って下さい^^;
「青木まりこ現象(あおきまりこげんしょう)とは、書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意に対して与えられた日本語における呼称である。この呼称は1985年にこの現象について言及した女性の名に由来する。書店で便意が引き起こされる具体的な原因についてはまだはっきりとしたことはわかっていない。そもそもこのような奇妙な現象が本当に存在するかどうか懐疑的な意見もあり、一種の都市伝説として語られることもある。」wikipediaより
なぜなんでしょう・・・
適当に語り合って下さい^^;
「青木まりこ現象(あおきまりこげんしょう)とは、書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意に対して与えられた日本語における呼称である。この呼称は1985年にこの現象について言及した女性の名に由来する。書店で便意が引き起こされる具体的な原因についてはまだはっきりとしたことはわかっていない。そもそもこのような奇妙な現象が本当に存在するかどうか懐疑的な意見もあり、一種の都市伝説として語られることもある。」wikipediaより
質問No.5067
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2013年05月02日
よく聞きますが、名前があったんですね〜驚きました。
私は書店や図書館に行ってもトイレに行きたくなった事が1度もないんです。
だからずっと読んでたり、探したりしてます。
せっかく来たんだから色んな作品を見たい!!って気持ちが引き締めさせてるのかも知れませんね(笑)
私は書店や図書館に行ってもトイレに行きたくなった事が1度もないんです。
だからずっと読んでたり、探したりしてます。
せっかく来たんだから色んな作品を見たい!!って気持ちが引き締めさせてるのかも知れませんね(笑)
回答No.5067-055283
-
名無しさんの回答 2013年05月02日
昔、小学校の図書館でもトイレに行ってました^^;
回答No.5067-055272
-
megminnさんの回答 2013年04月29日
アル、アルです(・∀・)ノ
聞いたことあるのが、、
本屋が好きな人はその幸せな空間に幸せ感じすぎて、
催す‥トカ聞いたことありますょー!!
聞いたことあるのが、、
本屋が好きな人はその幸せな空間に幸せ感じすぎて、
催す‥トカ聞いたことありますょー!!
回答No.5067-055135
-
名無しさんの回答 2013年04月26日
本屋の入口に入ったら、まずトイレの位置を確認します。
でも、どこの本屋もトイレはあまり綺麗ではないですよね。
古本屋とかは特に。。。
もっとトイレを広く綺麗にしたらお客も増えると思うけど。^^
でも、どこの本屋もトイレはあまり綺麗ではないですよね。
古本屋とかは特に。。。
もっとトイレを広く綺麗にしたらお客も増えると思うけど。^^
回答No.5067-055024
-
名無しさんの回答 2013年04月25日
私も昔からよくあります。
よく行く本屋さんのトイレは家のトイレの次に落ち着きます。
よく行く本屋さんのトイレは家のトイレの次に落ち着きます。
回答No.5067-055019
-
名無しさんの回答 2013年04月25日
子供の頃、よくありました。
立ち読みで長時間立ってたり、本を探して意外と歩いていたり・・・と(書店は)腸を刺激する環境なのかな?とか思ってました(汗)
自分だけじゃなくて安心しました(^_^;)
立ち読みで長時間立ってたり、本を探して意外と歩いていたり・・・と(書店は)腸を刺激する環境なのかな?とか思ってました(汗)
自分だけじゃなくて安心しました(^_^;)
回答No.5067-055013
-
名無しさんの回答 2013年04月25日
なります!
棚による圧迫感かな?
棚による圧迫感かな?
回答No.5067-054991
-
名無しさんの回答 2013年04月25日
なりませんが?
回答No.5067-054990
-
Lucyさんの回答 2013年04月24日
青木まりこ現象って言うんですね。初めて聞きました^^
小さいころからずっとなります。なので本屋さんに長居できず、本屋さんで働く夢も壊れました笑
ずっといられる人が羨ましい!
小さいころからずっとなります。なので本屋さんに長居できず、本屋さんで働く夢も壊れました笑
ずっといられる人が羨ましい!
回答No.5067-054976