ブクログ談話室
あなたが考える日本文学短編選集。
文春文庫の「日本文学秀作選」など、アンソロジーものを愛読しております。
選集で得た思わぬ出会いから新たな読書の食指が動く、という体験が皆さんにもあるのではないでしょうか。また、選者の意外な一面が覗けるのも選集ならではの楽しみです。
そこで、みなさんの考えるオリジナル「短編選集」を紹介して頂けませんでしょうか。
一応、「10篇まで」で「短編小説なら何でも可」「日本語で書かれた作品であること」としておきます。出来ましたら選集の題名もつけて下さい。
ちなみに私は・・・
『日常の切れ間で』
三浦哲郎 「めまい」
開高健 「玉、砕ける」
川端康成 「雨傘」
村上春樹 「納屋を焼く」
川島誠 「電話がなっている」
山田詠美 「花火」
野坂昭如 「死の器」
筒井康隆 「ヨッパ谷への降下」
川上弘美 「轟」
中上健次 「重力の都」
・・・如何でしょう。
選集で得た思わぬ出会いから新たな読書の食指が動く、という体験が皆さんにもあるのではないでしょうか。また、選者の意外な一面が覗けるのも選集ならではの楽しみです。
そこで、みなさんの考えるオリジナル「短編選集」を紹介して頂けませんでしょうか。
一応、「10篇まで」で「短編小説なら何でも可」「日本語で書かれた作品であること」としておきます。出来ましたら選集の題名もつけて下さい。
ちなみに私は・・・
『日常の切れ間で』
三浦哲郎 「めまい」
開高健 「玉、砕ける」
川端康成 「雨傘」
村上春樹 「納屋を焼く」
川島誠 「電話がなっている」
山田詠美 「花火」
野坂昭如 「死の器」
筒井康隆 「ヨッパ谷への降下」
川上弘美 「轟」
中上健次 「重力の都」
・・・如何でしょう。
質問No.512
みんなの回答・返信
-
anagramshiさんの回答 2011年08月14日
すぐ思い出せるほど印象に残っている範囲で。
『恐怖短編十色』
平山夢明「独白するユニバーサル横メルカトル」
曽根圭介「受難」
綾辻行人「狂い桜」
井上雅彦「よけいなものが」
朱川湊人「都市伝説セピア」
江戸川乱歩「鏡地獄」
半村良「箪笥」
竹本健治「恐怖」
筒井康隆「走る取的」
乙一「Seven Rooms」
『恐怖短編十色』
平山夢明「独白するユニバーサル横メルカトル」
曽根圭介「受難」
綾辻行人「狂い桜」
井上雅彦「よけいなものが」
朱川湊人「都市伝説セピア」
江戸川乱歩「鏡地獄」
半村良「箪笥」
竹本健治「恐怖」
筒井康隆「走る取的」
乙一「Seven Rooms」
回答No.512-014596
-
kaneaki1104さんの回答 2010年12月08日
がおススメです。
僕はあまり短編集が好きではないのですがこの二冊は珠玉の短編集だと思っています。
乙一さんの本は装丁もとても綺麗なので是非手にとって見てください☆
回答No.512-04988
-
まいみさんの回答 2010年12月06日
ない知恵絞って考えてみました(^ ^)
題名『負けるな、女子!』
①森絵都『器を探して』
②瀬尾まいこ『タイムラグ』
③有川浩『クジラの彼』
④池澤夏樹『冒険』
⑤よしもとばなな『デッドエンドの思い出』
④はあえて、男性の作者にしました。
どうでしょう。
題名『負けるな、女子!』
①森絵都『器を探して』
②瀬尾まいこ『タイムラグ』
③有川浩『クジラの彼』
④池澤夏樹『冒険』
⑤よしもとばなな『デッドエンドの思い出』
④はあえて、男性の作者にしました。
どうでしょう。
回答No.512-04950
全3件中 1 - 3件を表示