ブクログ談話室

本の読み方教えて!

    未回答
  • 回答数 8件
  • おすすめ教えて
最近、知人に「本を読むときに、ただ読むだけになってませんか?本の内容を自分の言葉で言えなかったら意味がないですよ!」と叱責されました…
私は、速読というわけではないのですが、確かに「読むだけ」状態になっていたかも知れません。
どなたか、この「読むだけ」状態を脱出するよい方法がありましたら、ご指南下さい
質問No.9368
みんなの回答・返信

質問の趣旨とはずれてしまいますが……。小説の場合、自分の言葉で言わなければと気負わなくても良いのでは?と私は思います。「ゆっくり座って、言葉が自分の周りを音楽のように流れていくままにしておくのよ」私の好きな本の一節です。
4
回答No.9368-0104419
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2024/03/27
私も、本の読み方は人それぞれ、ご自分のペースで読むといいと思います。
叱責するような方は、上から目線の言い方なので、私はこういう人が苦手なのですが…
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2024年03月24日
読書ノートは結構おすすめです。


1
回答No.9368-0104417
コメント 2件
sagisanさん sagisanさん 2024/03/31
ご返信有難うございます
sagisanさん sagisanさん 2024/03/31
「読書ノート」ですか。
私も以前は読んだ本の抜書きをいたしておりましたが、近頃は読むだけ状態になっておりました。
はい。
「10分ノート」の御本を読んでみて、私も読書ノートを復活させてみます!
これで読み方を教わりました。小説に当てはまるかはわかりませんが、参照になれば幸いです。


2
回答No.9368-0104372
コメント 2件
sagisanさん sagisanさん 2024/03/27
ご返信有難うございます!
sagisanさん sagisanさん 2024/03/27
西岡さんの御本ですね!
私、以前にノート術の本でお世話になりました。

東大式の読書法ですかね…
なんか、頭が瞬時に良くなりそうですね!

是非、参考に致します
おもろしかった本の読み方の本

小説を読む場合、技術書を読む場合、それぞれの読み方がちがうとおもいますが

本を読む本


遅読家のための読書術


文章読本(小説・戯曲等向)
1
回答No.9368-0104364
コメント 2件
sagisanさん sagisanさん 2024/03/27
ご返信有難うございます
sagisanさん sagisanさん 2024/03/27
「本を読む本」は、隠れたベストセラーですよね。だいぶ前に私も拝読致しました!

そうですよね!

読む本に合わせてこちらも読み方を変えていかないとですよね。

私は、仏教が専門なので多少読み方がゆっくりになっていました。
丁寧に読むのも良いけれど、ある程度流しながら読むのも楽しいですね。

「遅読家のための読書術」は、興味がございます✨
是非、読んでみます!
う~ん、私も最近「ただ読んでるだけ」になってるかも(^^;
でも、心の琴線に触れた言葉と本のタイトルをノートに書いて読み返してみる、っていうのはどうでしょう?で、読み返した時に気づいたことを書き足してみるとか
1
回答No.9368-0104363
コメント 1件
sagisanさん sagisanさん 2024/03/26
ご返信、有難うございます✨
ですよね…読むだけ状態って案外陥りやすいですよね。
読書ノートですか!?
「自分の心の琴線に触れた言葉とその本のタイトルをメモする」のですね!
ノートに書いた数日後に読書ノートを見返してみて、新たな気づきを追加するのですね!
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2024年03月19日
読んだ後にちゃんと感想を書く。
私の場合、毎年100冊程度の本を読み、そのすべて感想を24年間書き続けています。
コツコツ積み重ねれば、読み方も変わってくると思いますよ。
3
回答No.9368-0104361
コメント 2件
sagisanさん sagisanさん 2024/03/24
ご返信有難うございます✨
「読後にちゃんと感想を書く」のですね!
年間で100冊もの読書をされているのですか!?物凄く尊敬いたします
sagisanさん sagisanさん 2024/03/24
はい!
私も、コツコツ読後感想を記して参りたいと思います
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2024年03月19日
絵画や本の感想を言葉で伝えるというのは難しいと思うのと同時に、そんな必要があるのかとちょっとモヤモヤ。授業や仕事で必要ならともかく、明確にストンと言葉にできる部分は全体の本当に一部分のような気がして。とりあえず、自分の気持ちが動いたところに印をつけるかな。
私的に「読むこと」を考えさせられた一冊です。ご参考までに。

1
回答No.9368-0104360
コメント 3件
sagisanさん sagisanさん 2024/03/19
ご返信有難うございます
sagisanさん sagisanさん 2024/03/19
私の知人は、「自分の感想を自分の言葉で言うようにしてください」と常々いっています… 
そうですよね。そう簡単に自分の言葉で表現出来ませんよね…
私も本を読んでいて気になった箇所によく丸印を付けます!
岸本佐知子さんのご本ですね。
ありがとうございます。ぜひ、参考にさせて頂きます。
名無しさん 名無しさん 2024/03/21
コメントありがとうございます。
読んでいて気になった箇所に印をつける⇒「なぜ気になったか、どうしてそう思ったのかを考える」のもよいのかなと思います。
ブクログで同じ本を読んだ方の感想を読むと、自分が言葉にできなかった思いを的確に表現されている方がいて、とても勉強になります。
こんにちは。読書って受け身になりやすいですよねー。私も読むだけになりがちです。読む前→読む目的を考える。読みたいと思った理由やきっかけをメモする。読んでいる時→印象に残った言葉をメモする。読んだ後→感想を書く。アウトプットする。とにかく軽くツイートする感覚でメモすると読むだけから脱出できます。ブクログにメモ機能や感想を書く機能があるのでそれをフル活用すると楽にアウトプットできますよ。
2
回答No.9368-0104345
コメント 7件
sagisanさん sagisanさん 2024/03/19
コンニチハ。
ご返信有難うございます
sagisanさん sagisanさん 2024/03/19
そうなんですよね。読書はともすれば、受け身になりがちですね。
はい。
読む前→読む目的を考える!
読んでいる時→印象に残った言葉をメモする!
読んだあと→感想を書く!
の3ステップで読んでいきます!
そうなのですね…
軽くtweetする感覚でメモを取るくせをつけたらよろしいのですね…
はい。
私もブクログさんをフル活用致します!
unknownさん unknownさん 2024/03/19

この本によると「ただ本を読んでいればいいというわけではない。読んだ上で、自分なりの思索を巡らしてみること、そこで初めて、自分の頭の中は自分の思想の運動場になれるというのです。」とあります。この本にあるのは池上さんの教えですがそもそもこれはショウペンハウエルの「読書について」から彼が得た気付きだそうです。
unknownさん unknownさん 2024/03/19
この本がきっかけで私は読書によって受け身姿勢を身に着けてしまった自分に危機感を覚えてアウトプットするようになりました。(まだまだクセはついていません…)
ハードルを下げるためにつぶやき感覚でやるようにしています。あくまでも本を楽しむためのものなので続けてみて読むのが楽しくなくなったら別の方法を試してみてください。
sagisanさん sagisanさん 2024/03/20
再度のご返信有難うございます!
sagisanさん sagisanさん 2024/03/20
「自分の頭を他人の思想の運動場にしない」という言葉を私もドコカで見た記憶がございます。池上さんのお言葉も身に沁みますね…
ショウペンハウエルのことも最近DIAMOND ONLINEの記事で見かけました。
アウトプットの重要性ですよね!
私に指摘してくれた知人も常々「アウトプットはマストですよ。したほうが良いのではなく、しないといけません!」と言っております。
sagisanさん sagisanさん 2024/03/20
そうですよね!
本は楽しんで読むものですよね。
私も最初はtweet感覚でこのブクログに記してみます。
全8件中 1 - 8件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする