一億三千万人のための 小説教室 (岩波新書 新赤版 786)

著者 :
  • 岩波書店
3.68
  • (98)
  • (110)
  • (150)
  • (22)
  • (10)
本棚登録 : 1211
感想 : 138
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (187ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784004307860

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読みやすくて、読んでいて楽しい。
    筆者の書くリズムや考え方が私のリズムに合っているんだと思います。
    もちろん、これを読んだからすぐに書けるわけではありませんが、気持ちの準備ができそうな気がしました。
    もっと軽やかに書くことを楽しみたいな。

  • 小説の書き方の指南書ではない。上手な文章を書く方法でもない。小説を書くということは学校でお勉強をするのとは真っ向対立するものなのだから。

    小説を書きたいなら、まず小説を書くこと。
    では、何を書くか? 自分がよく知っている事を書く、本当に知っていることを書く。いきなり書き出してはいけない。書く前の沈黙を味わう。

    そして次に小説と遊ぶ・つかまえるレッスン。
    どんな文・考え・ことば、が飛んできても受け止めるレッスン。
    この著書の中にはとうてい受け入れがたい文章も例として出てくる。でも目を背けてはいけない。
    ことばの直球、変化球も捕る。ただ一人が持つ一つの専用道路を走る小説を拒否しない。
    そして遊ぶ、何がおもしろいか考える。自分とズレを感じる作品ほどそのズレを楽しんでみる事だ。
    また、飛んでくる球から、自分の恋人をみつける。好きにならずにいられないものをみつける。
    そして赤ん坊のように真似る。心酔したものを真似る。母親の真似をしてことばを覚えるように。

    小説の楽しみ方、味わい方が書かれた本。これからはより「たいせつに」「あじわいながら」「あそびながら」、そしてどんな強い球でも受けることができるような読書をしたいと思う。

    小説を書いてみたい人にも、小説をよく読む人にも効いてくる本。

  • 小説と遊ぶ
    ははおやをみつける...などなど、この方向でいいんだという自信をくれた本。
    はじめて高橋源一郎氏の文章を読んだのだけれど、読みやすくておもしろい。

  • 小説とは書くものではない、つかまえるものだと高橋さんはいう。つかまえるためには、世界が今までとは違って見えるようになるまで、ただ待つ。なるほど、ここに小説家が小説家たる所以、価値があるのだろう。

  • 時に柔らかく、時にとげとげしく書かれた
    文章を例に上げ、色々と説明している
    興味深く、面白く読めた
    教室と呼ばれるのは講義形式であったことで
    具体的に何かを強く教えようというものではなかったが
    それはそれでよしと

  • 5/11-5/12

  • 先生と対話しながら小説のキモ、について教えてもらえます。基本的で当たり前すぎて顧みることのなかったことが、実はとても大切なことだと気付かされました。
    これを読んだ後は、もっと小説と「遊んで」みたくなります。

  • 小説の書き方や、書くにあたっての本というよりは、任意の小説に付されたまえがきとして受け取るべきだろう。
    読書好きとしては、そう思った。

  • 書き方そのものというより、書き始めるまでに、みたいな内容でした。
    筆者が例に出したいくつかの小説の一節だけでも、本当様々な種類があるのだなあと改めて思いました。
    さくさく読みやすかったです。

  • 以前某牛丼屋でバイトしてた時にお客さんとしていらした方の本です。
    それはともかく小説教室です。
    まぁほんとに小説家になるような人はハウツー本なんて読まないんでしょうけど、形から入るの好きなので読みました。しかも何度かw
    2004年に重版されたものを買ったのでもう11年も前に手元に置いてたのでした。
    さて、そろそろ書ける年頃になったかな。

全138件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

作家・元明治学院大学教授

「2020年 『弱さの研究ー弱さで読み解くコロナの時代』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋源一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×