不連続殺人事件 (角川文庫 さ 2-3)

著者 :
  • KADOKAWA
3.51
  • (74)
  • (142)
  • (209)
  • (35)
  • (9)
本棚登録 : 1562
感想 : 173
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784041100196

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 意外だ。文学作家のミステリなのに、文学してない。ちゃんと謎解きのためだけに書いてる。はじめは些か好みじゃないなぁ、と思っていたけど、そういった部分も含めて後半活きてくるのが絶妙。ただ登場人物の多さだけは、うーんって感じ。

  • 登場人物が20人近くもいて覚え切れなかった。
    人物表を自分で久しぶりに作ってみた。それでもあまり記憶に残らない人が何人か…。
    しかもそれぞれの関係がまた複雑で元妾やら元恋人やら。男女関係が入り乱れていたり、
    自分の芸術論を語ったり、言動も行動も本当に異常な人たちであった。
    それであったからこそ、真犯人の異常が目立たなかったのかも。
    長かったけど、テンポよく読みやすい作品だった。

  • 悔しかった。もっと自分の感覚が研ぎ澄まされていたら、犯人の不自然たる行動の描写に違和感を覚えられたはず。
    こんなにノメりんだ推理もの小説は初めて出会えた。
    人物像を頭に入れなければならない登場人物は総勢二十数人、起きた殺人事件は8つ。頭のくらくらする妙ちくりんなオハナシだった。

  • 仰々しい舞台で踊る人々、非日常それ自体にほどこされた仕掛けにおおっとなる。それでも仕掛けがあらわになってなお舞台は変わらず美しく、この事件はやはり一つの幻想的な物語として幕を閉じるのでした。

  • 「坂口安吾」の長篇ミステリ小説『不連続殺人事件』を読みました。
    不連続殺人事件

    「坂口安吾」の作品は久しぶり… 10年振りになりますね。

    -----story-------------
    戦後間もないある夏、詩人「歌川一馬」の招待で、山奥の豪邸に集まったさまざまな男女。
    作家、詩人、画家、劇作家、女優など、いずれ劣らぬ変人・奇人ぞろい。
    邸内に異常な愛と憎しみが交錯するうちに、世にも恐るべき、八つの殺人が生まれた!
    不連続殺人の裏に秘められた悪魔の意図は何か?
    鬼才「安吾」が読者に挑んだ不滅のトリック!
    多くのミステリ作家が絶賛する、日本推理小説史に輝く傑作。
    第2回探偵作家クラブ賞受賞作。
    -----------------------

    「坂口安吾」初のミステリ小説で、大地書房発行の雑誌『日本小説』の1947年(昭和22年)9月号~1948年(昭和23年)8月号に連載され、第2回探偵作家クラブ賞を受賞した作品、、、

    『東西ミステリーベスト100』の日本編で第19位ランクインしている作品です。

     ■一 俗悪千万な人間関係
     ■二 意外な奴ばかり
     ■三 招かれざる客
     ■四 第一の殺人
     ■五 猫の鈴
     ■六 第二の犯罪
     ■七 探偵小説狂の老政客
     ■八 アリバイはただ一人
     ■九 火葬の帰り道
     ■十 気違いぞろい
     ■十一 火葬場からの戻り道
     ■十二 セムシ詩人はなぜ殺されたか
     ■十三 聖処女も嘘がお上手
     ■十四 聖処女と最後の晩餐
     ■十五 砂糖壺とピカ一の手品
     ■十六 歌川家の秘密
     ■十七 不連続殺人事件
     ■十八 七人目
     ■十九 アリバイくらべ
     ■二十 第一級の容疑者
     ■二十一 密会と拷問と拘引
     ■二十二 「八月九日 宿命の日」
     ■二十三 最後の悲劇
     ■二十四 犯人現わる?
     ■二十五 致命的な手違い
     ■二十六 絶体絶命の悪戦苦闘
     ■二十七 心理の足跡/
     ■二十八 ぬきさしならぬ物的証拠
     ■解説 高木彬光
     ■主要参考文献
     ■年譜

    舞台は第二次世界大戦から2年が経過した1947年(昭和22年)夏、N県… 県内有数の財閥「歌川多門邸」で、流行作家の「望月王仁」が殺害される事件が発生する、、、

    兇器のナイフからは2人の女の指紋が発見され、もう一人の女のものと思われる小さな鈴が、被害者のベッド下から発見される… 「歌川家」には語り手である小説家の他、多数の人物が「多門」の息子である「一馬」の手紙により招待されていたが、「一馬」によればその招待状は偽物であった。

    招待客、使用人、家族を合わせ、29人の人々が滞在していた「歌川邸」では、家族のみならず戦争中に疎開していた10人や、その他の招待客らの間でも乱脈な性関係がなされており、さらには複雑な憎悪が絡み合っていた… そしてその夜、「珠緒」とセムシの詩人「内海明」、「千草」と次々に殺害されていく、、、

    さらに一週間後の8月26日には、第五・第六の殺人が実行される… コーヒーに混入された毒物で「加代子」が、プリンの中へ混入されたモルヒネで「多門」が殺害され、同時に異なる場所で殺人が起きてしまう。

    次々に起こる殺人事件に、一貫した動機を見出すことはできず、次に誰が殺されるのかも予想がつかない… 連続殺人事件であるのに、動機に一貫性がない、、、

    犯人が複数なのか、あるいは真の動機を隠すためだけに殺された被害者が存在するのか… この事件が、「不連続」殺人事件と呼ばれた所以である。

    第六の殺人から10日後の9月3日、不連続殺人の不連続たる一石が投じられる… 女流作家の「宇津木秋子」が殺されたのである、、、

    さらに、6日後の9 月10日、明方4時、「あやか夫人」と「一馬」が青酸カリによって死亡… 警察は翻弄され、ついには8人の被害者が出て、「歌川家」は滅亡する。

    探偵である「巨勢博士」は、最後の被害者が出る直前には真相に気づいていたが、証拠をつかむために屋敷を離れていた際に、事件の解決を急ぐあまりに行なった警察の挑発を、「巨勢博士」のものと勘違いした犯人により、最後の殺人が起こってしまったのである… 残った人々を一堂に集めた「巨勢博士」は、「犯人が唯一ミスを犯したある殺人において『心理の足跡』を残した」と指摘して、事件の真相を語り始める。


    山奥の豪邸に集まった様々な男女… 異常な愛と憎しみの交錯… 血が血を呼ぶ恐るべき八つの殺人… 奇怪な人間関係… 斬新なトリック… 描かれたのが戦後間もないことを考えると、良くできた作品なんだろうなー と思いますが、、、

    古い感じの独特の文体が読み難く… 登場人物が多く人物相関を頭の中に描くことができず… 愛欲にまみれた登場人物に感情移入できず… 途中から集中力を失ってしまいましたねー 理解力不足、読解力不足もあるんでしょうが、物足りなさが強く残る作品でした。

  • 次々に人が死んでいくのに全然緊張感が無くてコメディかと思った
    最後まで全然犯人が分からなくて悔しかった
    人もいっぱい出てくるからてんてこまいだったけど面白かった
    安吾が「推理小説」の先駆けになったというか読者視点として面白みを見つけ出したのがすごいなと思った
    年譜を見てて安吾の破天荒ぶりにすげえ笑った

  • 犯人を当ててやろうと気合い入れて読み始めたけど途中難航して何度も読み返えすことに…。結果は見事にハズレました!

  • 奇人変人と思われる人が、田舎の一家に集まり、連続殺人事件が起こる。いかにも、といった設定だが、犯人の見当がつかない。
    最後の事件で、何となく犯人が分かった。なかなかのトリック。
    時代がかった表現は作品当時を反映したものだろうか。登場人物の相関関係が、なかなかつかめず苦労した。

  • 最初はとっつきにくい感もあったけど、何か癖になる感じ。見取り図はいらないから、登場人物一覧をつけて欲しい。

  • ミステリーは久々に読んだ。文化的背景を理解しきれず、ついていけなかった部分もある上に、時代的に仕方のないことだが差別用語の多さに辟易としてしまった。
    登場人物も多く、人物相関図を参照しないと難しかった(笑)最後のタネ明かしには驚いたが。

全173件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

(さかぐち・あんご)1906~1955
新潟県生まれ。東洋大学印度倫理学科卒。1931年、同人誌「言葉」に発表した「風博士」が牧野信一に絶賛され注目を集める。太平洋戦争中は執筆量が減るが、1946年に戦後の世相をシニカルに分析した評論「堕落論」と創作「白痴」を発表、“無頼派作家”として一躍時代の寵児となる。純文学だけでなく『不連続殺人事件』や『明治開化安吾捕物帖』などのミステリーも執筆。信長を近代合理主義者とする嚆矢となった『信長』、伝奇小説としても秀逸な「桜の森の満開の下」、「夜長姫と耳男」など時代・歴史小説の名作も少なくない。

「2022年 『小説集 徳川家康』 で使われていた紹介文から引用しています。」

坂口安吾の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×