暗黒館の殺人 (上) (講談社ノベルス)

著者 :
  • 講談社
3.35
  • (88)
  • (179)
  • (454)
  • (53)
  • (12)
本棚登録 : 1559
感想 : 204
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (658ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784061823884

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ひたすら長い
    これでもかというほどに長い

    事細かに館の説明があるので雰囲気は出る
    でも展開が遅すぎて続きが気になるというよりも、
    もはや「ここが終われば面白くなるはず…!」という
    期待感のみで読み進めました・・・
    話が動き出すのは半分過ぎてからなので文庫本1冊分は軽く説明に徹してますね

    後半に入るとジワジワ謎が増えてきたり、うっすらと情報が入ってきたり動き出します
    美少女シャム双生児とか早老症の少年とかちょっと横溝ワールドちっくです
    ずーっと記憶を無くしたままの江南くんはどういった役割を果たすのか、島田さんはいつになったら登場するのか
    下巻も恐ろしいほど長いのですが、上巻よりは早めに読み終わりたいな…

    2013/01/14-19

  • 雰囲気なんだ。これは雰囲気小説なんだ。
    雰囲気は最高だと思うんだ、雰囲気は・・・。

  • 9月の29冊目。今年の171冊目。

    館シリーズ。大長編。とにかく長い。さすがにここまで長いと疲れますね・・・。しかも事件が起こるまでは、館の説明でほぼ文庫本1冊くらいの内容を読むので、この辺でちょっと挫折しそうになりました。しかもかなり幻想的な描写が多い。感想としてはうーん、なんだかなー・・・、というところが正直なところですね。

  • これは果たしてミステリなのか?
    しかし、面白いことは間違いない。

    後編にも期待。

  • 長すぎ・・・。

  • 買ってから、読み始めては挫折を繰り返していた本。
    腰を据えて頑張ろうと再挑戦。

    なんだかちょこっと時代を錯誤させるような違和感を感じた。
    下巻に期待。しかし描写グロめ。

  • 長い。とにかく長い。本筋の話がいつ始まるのか、イライラした。下巻はサクサク読めることを祈る。

  • なかなか話が動き出さなくて辛かった。水面下では動いてるんだろうけど。まだまだ全体像が見えない。

    しかし外装真っ黒の家って暑くないのか。いくら長野の山奥といっても晴れの日は太陽熱吸収してヤバい事になりそうな…まあそこは突っ込んだら負けか。

  • 約6年の歳月をかけて綴られた、「館」シリ―ズ7作目。

    ダリアの日・シャム双生児・人魚の肉・血液型・記憶、etc…
    今までの館シリ―ズと比べると、ぐっと耽美的な要素が強いです。
    巨大で陰鬱な、黒と紅の色だけに染まった館が
    綾辻さんらしい筆でとろりと削り出されていきます。

    過去シリ―ズへのブリッジも憎いし、 館シリ―ズの中では最も世界観が好みでした。
    自分が館の中を歩いているような感覚になって
    真夜中に一気読みするのが楽しいと思います。

  • 冷静な第三者たる鹿谷角実や江南孝明の影が薄いせいもあって、既刊の館シリーズに比べて少々オカルティックな雰囲気が強い。オチがオチなので、評価は賛否両論分かれるだろうなあ、という印象。物語そのものは物凄く面白かったが、いわゆる「探偵小説」を期待して読むと、肩透かしをくらうかもしれない。どんでん返しがミステリのキモだと思っている私としては、この物語を「本格推理小説」と言うのにやぶさかではないのだが。

全204件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
法月 綸太郎
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×